
友人の結婚式に2人の子供を連れて行くか、旦那と一緒に行くか悩んでいます。他の提案があれば教えてください。
初めまして!ご相談があります。長文になり申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いします。
来年の5月に友人の結婚式があります。
5月には2歳になる長女と生後3カ月になる2児のママになる予定です!
現在、静岡在住で、結婚式は地元の九州であります。移動時間は全部で4時間くらいです。1人で2人の子供を連れて飛行機に乗るのはとても厳しいと感じています。しかし、友人は私の結婚式にも参加してくれた大切な友達です。皆さんならどうしますか?
現在考えているのは④パターンです。
①1人で2人とも連れて帰る。
②上の子は旦那に預けて下の子だけ私が連れていく。
③旦那も一緒に4人で行く。
④今回の結婚式は諦め、帰らない。
②と③の補足
旦那は休みを取れるようですが、1人で上の子を見たのは半日が最高で、今までに1回しかありません。2日は1人で見てもらうことになるのですが、とても不安に感じているようです。③は②の提案をした際に旦那から言われたことです。しかし、結婚式のために大人2人分の交通費をかけるのは正直家計的に厳しいです。
皆さんはどう考えますか?上記以外にも提案があればぜひ教えて下さい!
- an0220mama(9歳)
コメント

いくままさん。
行くを尊重するなら私は③です(^o^)
1人は大変、でも行きたい。
預けて行くときっと私は子供が大丈夫か不安になります。
家族旅行として行こうかなぁって思えばいいのではないでしょうか!?
でも私は生後3ヶ月の子を連れて飛行機はきっとのりません(;^_^A
お祝い金だけ送ってまた子供が大きくなったら会おうにします(^o^)
子供も自分も疲れちゃいそうで(;^_^A

ミスト
私ならですが…行くなら3、大人2人が無理なら4ですね。
理由としてはたった一度、半日しか見た事がないなら丸々2日見て貰うのは厳しいかなと思いました。4時間かかる場所だと何かあった時でもすぐに対応出来ませんし、それなら一緒に行った方が良いのではないかなと思ったので(^^;;
それが出来ないなら残念ですが、結婚式は欠席してご祝儀と祝電を送らせて頂きます。
まあ結婚式までまだ時間はありますし、その間に旦那さんに長女の面倒を見させる練習?のような形で何度か預けてみても良いかなと思いますよ(o'ω')ノ
-
an0220mama
ご回答ありがとうございます!
2月に里帰り出産もあり、何度も九州へ行くのは家計的に厳しいかなと思ったのですが、旦那自身が面倒を見る自信がないのに預けるのはかなり不安ですよね。
旦那は1年7カ月でようやく私1人での外出を許してくれました!もっと見てもらいたい気持ちもありますが、その説得、提案より4人で行けば面倒を見る練習?もいらないよね?となりそうです。あとは下の子の負担もよく考えて③か④のどちらかにしようと思います!
ご意見ありがとうございました。- 9月25日

ぴーちゃん
2歳になるなら旦那に預けるのはできそうですが、3ヶ月の子と飛行機、そして結婚式は厳しいかなと思います😅
家族旅行!としても、3ヶ月の子を連れても大移動は何かと大変かなと😓
産後何もないとは言えませんし、私なら断ってお祝い送りますね〜!
-
an0220mama
ご回答ありがとうございます!正直④はあまり考えておらず、地元での結婚式なので、子供は実家に預ける予定でしたが、下の子の月齢と自分の体調を考え、もう一度④も検討しようと思います。
周りに子持ちの友人がいないので、子供を理由に欠席することを理解してもらえないかなと思っていたのですが、反対に子連れで参加されて困る方もいらっしゃいますよね。
結婚する友人は10月に出産し、7カ月の子を見ながらの結婚式なので、連れてきて良いと言ってくれそうですが、何を優先すべきか、もう一度見直したいと思います。
ご意見ありがとうございました。- 9月26日

405
③がいちばん子供達に負担はないのかなぁと思います。もっと言うと、ホテルをとって(orご実家に泊まる)一泊で行けるなら理想なのかなと思います。
②も、生後3ヶ月ならできないこともないと思いますが、いい場面でぐずったりして、お式を楽しめずもったいないかなという気もします。
帰省も兼ねて、1泊2日くらいで家族4人で行くのをお勧めしたいです。そのかわり、盆正月の帰省を諦めて、交通費は帳尻を合わせるとかでしょうか(´・_・`)
-
an0220mama
ご回答ありがとうございます!
現在、実家が遠いので、孫の顔を見せれる機会でもあります。帰省は喜んで賛成してもらえるし、4人で実家への1.2泊は可能です!
生後3カ月の子の事を考えて④も再検討しようと思います。
ご意見ありがとうございました。- 9月26日

ほしみさ
私の結婚式の時、生後2か月の赤ちゃんを連れてきてくれたコがいます。愛知⇨九州で、来なくていい、と言ってたのですが、どうしても来たい!とのことで、来てもらえるのは嬉しいので、ベビーベッドの手配と、控室代わりに私たちが泊まる部屋を自由に使えるように準備しました。
結局、お母さんが見ててくれたみたいで、両方使わなかったのですが、招待する私たちもかなり心配しました(•́ε•̀)
その後もしばらく実家でのんびりしたみたいです♬
ご友人の結婚式楽しみですね◡̈♥︎
-
an0220mama
コメントありがとうございます!
友人に参加してほしいと言われ住所を聞かれました。とりあえず出席の方向で住所を伝えましたが、新郎新婦にも負担をかけますね。
友人に状況を説明し、それでも参加していいと言ってくれたら検討しようと思います!- 9月26日

モモリンチョ
まだ、下の子供が長時間は預けられないし、飛行機代も全員じゃキツいしで諦めて手紙とプレゼント送ります。
ちょっと遠すぎるかな~(T^T)
-
an0220mama
コメントありがとうございます!
私の中で④の可能性は、かなり低かったのですが、回答して頂いたことで、もう一度旦那や実家、友人と話しをして決めようと思いました!
本当に親しい友人で、結婚式をとても楽しみにしていたので、なかなか諦めがつかないのだと思います。しかし、自分の感情だけで色々な人に負担をかけるのは事実なので、考えを改めようと思います。
ご意見ありがとうございました!- 9月26日
an0220mama
ご回答ありがとうございます!
確かに②だと上の子が心配で気になって仕方なくなりそうです。
2月に里帰り出産で静岡ー九州間を私は1往復ですが、旦那は立会いと1カ月後のお迎えで2往復の予定です。さらに5月に2人で、となると…と思ったのですが、今からさらに節約して4人で行けるようにしようと思います!確かに、生後3カ月の子には負担ですよね…。保健師さんなど専門の方にも相談してみようと思います。貴重なご意見ありがとうございました。
いくままさん。
あー確かに結構かかりそうですね(;^_^A
まだ時間はあります!
節約頑張って下さい(^-^)/
an0220mama
はい^^;どのみち節約、貯金は大事なので、頑張りたいと思います。
ありがとうございます。