
園庭の重要性について相談です。息子たちが入る保育園には園庭がなく、身体を動かせる環境が心配。将来の幼稚園に移すべきか悩んでいます。園庭の重要性を考えた経験を教えてください。
園庭があることって大事だと思いますか?
四月から2歳と0歳の息子たちが認可保育園、認証保育園に入ります。どちらも園庭はなく、天気が悪くなければ公園にお散歩に行くそうです。
男の子だし、たくさん身体を動かせてあげたいと思うのですが、長男が3歳になったら園庭のある幼稚園に移ったらいいのかなとか考えます。でも、幼稚園だと仕事はセーブしなきゃいけないし、、、
皆さん、園庭をどれくらい重視しましたか?
- ちゃこ(7歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
園庭がなくてもお散歩に行ったり公園に行ったりして活動できるのであればいいと思います。

あーか
わたしは幼稚園しか候補になったので少し事情が違うかもしれませんが…
園庭はそこそこ重視しました!!
外での体育とかも充実してそうだったので(♡∀♡)
-
ちゃこ
ありがとうございます。
園庭の何を重視しましたか?
もし、幼稚園だったらと、考えると
遊具がいろいろあるところ
地面が土のところ
備え付けの遊具は少なく土でもないけど広いとこ
の3つがあって迷います(>_<)- 2月25日
-
あーか
遊具の綺麗さ、遊具以外のまっさらなところの広さ、砂場の広さ、外から園庭がどれくらい見えるのかを見ました!!
結果、地面の砂の下にスポンジ?みたいなものを埋め込んでる(怪我防止になるそうです)
まっさらなところ多め
砂場の砂をこまめに入れ替えてるところ
遊具がサビなどなく綺麗
なところが気に入って幼稚園決めました!
もちろん園庭以外の部分も決め手でしたが(・ω・)/- 2月25日
-
ちゃこ
詳しくありがとうございます!
ものすごくいろんな視点をお持ちだったんですね!
まっさらなとこが多めなのって、何か良いことありますか?
あと、外から見えるかどうかってのは、どう大事に思われますか?防犯的な?- 2月25日
-
あーか
幼稚園の先生だったんです笑
なのであれこれ姑かのように細かくチェックしました笑
まっさらなところが多めだと走り回れるし、鬼ごっことかルール遊びもできるし、縄跳びとか、かけっこや、ドッチボールとか…まっさらなところが多いだけで何種類も色んな遊びができます(♡∀♡)
遊具ばかりだとその遊具を使った数通りの遊びしかできないので遊びの幅が狭くなると思いますo(>_<*)o
外から見えるのは防犯上です!!
閉鎖すぎるのも怖いですが多少は草木で見づらくしてた方が1階の教室なんかはお着替えとかした時に外からも見えにくくなると思います(・ω・)/- 2月25日
-
ちゃこ
先生だったんですね!それはもう、視点がプロですね。
なるほどー。まっさらな方が遊びの幅が広がるんですね。防犯上との理由、納得しました!
追加ですみません。砂の入れ替え頻度って見てわかるものですか?入れ替えってこまめな方が良いんですか?- 2月26日
-
ちゃこ
あと、もしよろしければ、園庭以外の重視したポイントがあれば教えてください!
- 2月26日
-
あーか
見てわかりません笑
私の決めた幼稚園では説明会の時にそういった説明がありました(・ω・)/
入れ替えはなるべくこまめな方がいいかなと思いますo(>_<*)o
どんなに綺麗にしてても鳥が来ればおしっこやフンはされるだろうし、どっかしらか野良猫紛れ込んできたりとかあるので…
うんちならすぐ気付くし先生もすっと処分してくださるとは思うんですが、おしっこなんて乾いたら分かりませんし(ノ_<。)- 2月26日
-
あーか
園庭以外では、
給食の有無
バスの有無
行事の多さ
親参加のものがどれだけあるか
先生の人数
子どもの人数やクラス数
先生と子どもの雰囲気
教育面での充実さ
とかをみました!
あとは園庭開放だったり、登下校時間あたりにお散歩行ってみて、そこに通ってる子のママさんたちの雰囲気もみました笑- 2月26日
-
ちゃこ
詳しくありがとうございます!
来年、幼稚園か保育園で本当に迷っているので、とても参考になります!- 2月26日
-
あーか
お仕事されてるようなら預かり保育のことも重視されたらいいと思います!
私が働いていた幼稚園は朝も帰りも延長保育があったので、フルタイム週5で働かれてるママさんも多かったです(・ω・)/- 2月26日

ゆちゃまま@
全く重視していませんでした!笑
保育園にもマニュアル的なものはそれぞれあると思いますが、外で遊ぶのも散歩するのも園庭があるないに関わらず天気に左右されますし、園庭でも公園でも遊べれば子どもたちは楽しいはずです(^^)
子どもを保育園に入れてわかりましたが外で遊んでも遊ばなくても毎日楽しそうですし、ちゃんと疲れています笑
外で遊ぶために保育園に入れるわけではないですし、せっかく保育園に入れるのであればまずは楽しんで通ってくれるのが一番ではないでしょうか?♡
子どもは子ども同士遊ぶのが一番だと思っているので保育園はホントにありがたいです♡
-
ちゃこ
ありがとうございます!
園庭があっても、雨だったら結局遊べないですね。
外で遊ばなくても、ちゃんと疲れてくれるんですね。たしかに、特に上の子は子ども同士で遊ばせたいなーって思ってます。- 2月25日

あゆ
園舎の綺麗さと園庭は重視しました。
園庭のない保育園だと、子供が伸び伸び遊べないかなと思い…💦
-
ちゃこ
ありがとうございます!
やっぱり、園庭あるほうがのびのび遊べるイメージですよね- 2月26日
-
あゆ
長い間通う保育園になるから、園庭のある保育園で伸び伸びと生活して貰いたいので💦
今年私の実家の近くに家を建てる予定ですが、引越し後変わる保育園も、園庭は広いです。- 2月26日
ちゃこ
ありがとうございます!