
コメント

ぷに
基本的には主さんが年末調整をしてもらっているなら、確定申告は不要です!ですが、確定申告でしかできないものもあります。医療費控除や、住宅ローンの初年度とか…
主さんの文面ではそこまでは分かりかねますが…

なっちゃん
医療費控除は会社の年末調整の対象ではありませんので、自分で確定申告をする必要があります!
ぷに
基本的には主さんが年末調整をしてもらっているなら、確定申告は不要です!ですが、確定申告でしかできないものもあります。医療費控除や、住宅ローンの初年度とか…
主さんの文面ではそこまでは分かりかねますが…
なっちゃん
医療費控除は会社の年末調整の対象ではありませんので、自分で確定申告をする必要があります!
「確定申告」に関する質問
確定申告について 期日までに必要書類を郵送して確定申告をしたのですが、まだ通知書が来ていません。 私よりも遅くに出した夫にはすでに通知書が来ていて振り込みもされています。 違いは、夫はマイナポータルを使用せず…
法人化した美容室で働いています。 近いうちにフルタイムパートか正社員を考えているのですが、店長に社会保険は加入しなくていいと言われました。 確定申告もしなくていいし、ひとり親控除が貰えるから入っても入らな…
私用パソコン買おうか悩みます🥹 夫が昔から持ってるPCはいい加減動作も重くて使いにくいので、スマホでできないちょっとした作業のためにあった方がいいかなー…と思うものの そのちょっとした作業というのが確定申告、そ…
お金・保険人気の質問ランキング
ゆたん
医療費控除見込額のお知らせ?が届き、金額が高かったので確定申告したらその見込額よりは低いかもしれませんが、その辺りが返ってくるのかなと思いまして(>_<)
ぷに
医療費控除は、一家で10万円を超えたら申請できますよ。今年の申告からは、各医療機関ごとの金額がわかれば領収書の提出は不要となったのでラクにはなりましたよ!