
3学年差の子供を考えるメリットやデメリットについて教えてください
3学年差のお子さんがいる方または3学年差を希望されている方、意見を教えてください🙇🏻♀️
よく学費や行事が重なって大変だと聞きますが、学費は備えておいて行事はいっぺんに終わると考えれば3学年差っていいなーと思うようになりました!
4学年差も考えましたが、1人で家事も育児もやっている状況なので幼稚園に入る前に出産したほうが融通きくかなとも思っています。
まだ2人目を授かれるかもわからないですし、色々な意見があるのも承知のうえですが、3学年差のメリットやデメリットなどを教えて頂けると嬉しいです😊
- づーみん(8歳)
コメント

ペニー
私も全く同じ考えでして…
来月に2人目が生まれます⤴︎
ホントは4月が予定日だったんですけど上の子が帝王切開だったので早くなって3月に生まれます‼︎
だからそれが嬉しくて
色んな先生に確認したくらいです💧
ただうちの場合下の子3月生まれで
上の子4月に入園式なので
出産準備と入園準備が重なって
多少は忙しいですけど
3月生まれっていうだけですので
他の月や2歳差だと忙しさも違うと思います!

arc
3学年差姉妹です( ¨̮ )
〇幼稚園入園前に遠方へ里帰り出来た
〇制服のお下がりがまわせる
〇上の子がある程度自分のことが出来るようになっている、面倒をみてくれる
〇高校受験大学受験がかぶるので一緒に頑張れる
仰るとおり、何歳差でも学費はかかりますし、事前にわかっていることなので備えておけばいいだけです˙ᵕ˙⑅
入学式の日程がかぶることも最近はないようです( ¨̮ )
-
づーみん
コメントありがとうございます😊
具体的ですごく参考になります🙇🏻♀️💓
受験が重なって大変とはよく聞きますが、一緒に頑張れるって考えもあるんですね!素敵です☺️
学費も行事もなんとかなりそうなので、ますます3学年差が魅力的に感じてきました✨- 2月25日

退会ユーザー
私の叔母の子どもが3学年差です!
(私にとっては従姉妹たちです)
叔母曰く、受験が一番大変と言っていました!
確かに従姉妹たちは頭が良く、志望校もレベルが高い学校だったので
勉強や精神面でのサポートは話を聞く限り大変そう〜と思いましたね^ ^
でも別に賢い子でなかったらそんなに苦労しないのかな?とも思いました!笑
-
づーみん
コメントありがとうございます😊
確かに志望校のレベルが高い場合は尚更受験重なったら大変そうですね😣💦
子供の賢さまでは思いつかなかったので、とてもためになりました(*´罒`*)- 2月25日
づーみん
コメントありがとうございます😊
同じ考えで嬉しいです(*´▽`*)♪
3学年差って言っても生まれた月によって忙しさも違くなるんですね~なるほどです🤔
来月ご出産なんですね☺️
母子ともに健康で安産になりますように🙇🏻♀️💓