※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学3年生の娘が、幼稚園時代にハマっていたプリキュアを再び見始めました。最近の祭りでの影響か、ダンスを踊ったりコスプレを作ってほしいと言っています。一度卒業した子供が再び興味を持つことはありますか。

今小学3年生の娘なのですが、、、
幼稚園にトロプリ、デパプリにハマってみてました。それ以降は見ていません。
プリキュアはそこで終わったのですが、、、

急に思い出したかのように昔のプリキュアを見るようになりました。そしておもちゃでなりきってたり、、、

多分きっかけは、もしかしたらこの前の祭りかなと、、、私は行ってないですが、、、
動画見るとおジャ魔女のダンスが流れててそこにプリキュアもあったらしいです。
その辺からまた、プリキュアのダンスは踊ったりもしてます。
この前なんて前みたいにコスプレ作って欲しいと言われて、オモチャもまた買ってと言われました。ダンスで持ってるアイテムを、、、今は売られてないよ。幼稚園の子のおもちゃだよ、、、と言うとそこから色々ステッキなどは代用して、、、、踊ってます。

今更感が、半端ないのですが、、、
みなさん一度卒業してたのに、いきなり何かきっかけでぶり返すとかありますか?

コメント

まい

プリキュアは大人でも好きな人たくさんいるので、卒業って思わなくていいと思いますよ😄

昔好きだったものが、また最近好きになっただけだと思います⭐

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね。確かにショーなど行った時は大きいお友達がいましたが、、、


    以前までおもちゃも捨てていいよーって感じだったので、本当にちょっとびっくりしちゃいました

    • 8月13日
ままくらげ

子供は勿論のこと、私自身が大人になってからもあるあるです☺️

子供は電車への興味が一層湧いて今はプラレール熱が再発。
一度難しくてやめたゲームもYouTube実況配信を見て再挑戦中です。

私もそれこそ幼稚園の時にアニメを見て憧れたセーラームーンのコミックスを、最近になって全巻集め終わったので少しずつ読んでます🥹

お子さんにもハマれるものがあっていいですね☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    確かに大人になってから私もセーラームーンが懐かしくて、、、
    グッズ集めたりはしてました。
    当時のおもちゃも捨てたくなくて残ってるのですが、、、


    つい最近までプリキュアのおもちゃも捨ててもいいよーぐらいだったのがいきなりおもちゃ買ってーとかコスプレしたいとか言い出したので、、、
    もう卒業してしまって興味なかったのでは?って思ってたからびっくりしました

    • 8月13日