
生後2週間の赤ちゃんが授乳時に苦しそうにしているため、お医者さんに診てもらった方がいいか心配しています。授乳中に異音や苦しそうな反応があり、産婦人科では母乳が勢い良く出ていることが原因かもしれないと言われました。赤ちゃんは体重も増えており、排泄も正常ですが、授乳に苦しそうな様子が心配です。
生後2週間の子供がいるのですが
授乳中ヒーヒー、キーキーと音がなり
おっぱいを離すとゼーゼーいいます。
授乳後もうっぷうっぷしてたり
吐かないんですが、おえっとしたりします。
産婦人科の人に伝えると
母乳が勢い良く出てて
飲むのがおいつかないのかもね〜
と言われました。
げっぷもヘタクソでほとんどでません💦
体重は増えており
うんちもおしっこも出てます
おっぱいもよく飲んでくれますが
苦しそうにしているのを見ると
授乳が怖くなってしまいます😭
お医者さんに
見てもらったほうがいいですかね💭
- ぺぺ(7歳)
コメント

ちぃ
搾乳して哺乳瓶であげてみるのはいかがですかね?💦少し寂しいですが😅

なな吉
私も同じです。母乳の出が良いため、乳首を咥えさせる前に少し母乳を出してからあげるといいと教わり、少々苦しさは減った気がします。
-
ぺぺ
少しとはどのくらいでしょうか😭
- 2月25日
-
なな吉
授乳中にハーハー言ったり、むせる事が減りました☝️
- 2月26日

ゆんゆん
大丈夫ですよ。赤ちゃんにとっておっぱいのむのは全身運動なので疲れるんです。勢い良すぎるなら、少し搾乳してからあげてはどうですか?
-
ぺぺ
搾乳してみます!
ありがとうございます🙇- 2月25日

ジョージ
うちのこもそうでした!ゼーゼー言うし毎回飲ませるの怖かったです💦
そしてゲップはうちも下手で出なかったです。
当時はめっちゃ心配してましたが、8ヶ月になった現在、この投稿見て、あっそういえばそんなことあったな~って思い出しました😅ゲップは今現在しょっちゅうしてます笑
-
ぺぺ
同じような子がいて安心しました😭
大きくなるにつれて良くなるんですかね?- 2月25日
-
ジョージ
3ヶ月くらいしたら気にならなくなった記憶があります。みなさんおっしゃるように体重増えてたら大丈夫ですよ!
- 2月25日
-
ぺぺ
体重増えてるので
あまり神経質にならないように
様子見てみます!
ありがとうございます☺- 2月25日

はるみん
おえっとやりすよねー。
体重が増えてるなら、大丈夫ですよ。
もし、辛いなら、搾乳して、哺乳瓶であげるのもいいかもです。
ゲップはがミルクを飲むとき、
空気が入るとでるので、母乳は出にくいみたいですよ😊
-
ぺぺ
母乳だとゲップでにくいんですね!
苦しそうなの見てるの辛いので
搾乳して哺乳瓶であげて様子見てみます!
ありがとうございます😭- 2月25日
ぺぺ
そうしてみます!
ありがとうございます😭
ちぃ
せっかく母乳がでてるんですから、あげたいですよね💦
搾乳であげてるうちに母乳の出方が変わるかもしれませんし、保護乳首(乳首に赤ちゃんが吸い付きにくい人用)とかも効果あるかもしれませんから、また、見てみてください😌
ぺぺ
あげたいですね〜😣
保護乳首気になります✨調べてみます!