※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
R
子育て・グッズ

ベビーバスを卒業して洗い場で洗うと泣くので、バスチェアを使ったらスムーズに洗えずギャン泣き。頭と顔の洗い方が分からず、スムーズにしたいです。

ベビーバスを卒業してから、洗い場で洗うと泣くので寒いのかと思い、ずっとお風呂の浴槽の中で洗っていました。そろそろ暖かくなってくるし、洗い場で洗って湯船は浸かるだけにしようと思い、バスチェアを買ったのですがなかなかスムーズに洗えずギャン泣きでした。。座らせた状態で、体の表を洗ってシャワーをかける、背中とお尻は縦抱っこで洗ってシャワーでできるのですが、頭と顔は?横抱っこでしてますか??ギャン泣きが続くと辛くなるので、なるべくスムーズにしてあげたいです😢

コメント

ほのママ

3ヶ月くらいなら太ももに寝かせる感じで
声かけながら洗うとご機嫌かと思います!

  • R

    R

    今日早速やってみようと思いますー!(>_<) 慣れるまで慌ててしまいそうですが💦

    • 2月26日
ぽんた(*'ω'*)

バスチェアだと洗いにくかったので、洗い場にマット敷いて、バスタオル敷いて寝かせて洗ってますよ(*^o^*)
バスタオルがないと冷やっとして泣きます(>_<)

  • R

    R

    マットに寝かせるのも洗いやすそうですね!お風呂マットまた見てみますー😄✨

    • 2月26日
チースト社員おしぃ *ˊᵕˋ*

抱っこして
体洗ってます🙋‍♀️

バスチェアで待っててもらって、体洗ったその後だっこしてます。
バスチェアのままお湯とかかけてあげたりしますが、
怖いというか不安そうな顔するので抱っこして安心させてるのもありますね🤔

  • R

    R

    やっぱりバスチェアだと離れるから不安に思うんですね。。ギャン泣きしてのも怖かったのかなぁと思いました😅抱っこしてみます!

    • 2月26日
まりも

腰が座るまでは、お湯を吸う赤ちゃん用のスポンジマットを西松屋で買って使ってました♬

クマの形にくぼんでいて、こどもをそこにのせて洗ってました!

600円くらいだったと思います(*^^*)

  • R

    R

    赤ちゃん用のスポンジマットですね!近くに西松屋がないので、、他で見てみます😊600円て安いですね!!

    • 2月26日