
妊活中の37歳女性が、旦那とのタイミングや治療に不安を感じています。旦那の精液検査を病院でお願いすることや、病院からの指示を待つべきか悩んでいます。
妊活中です。37歳。旦那は36歳。1人でいいから子どもが欲しいと思い、妊活頑張ってます。
旦那の仕事柄、3泊仕事行って家に3泊という勤務状態。タイミング的になかなか合わないことも。おまけに旦那は淡白だし...。でも帰ってきた時には頑張ってくれます。妊娠はいつになるのか不安です。病院にも通ってますが、今は私の治療のみ。この前は卵管造影して異常なしでした。旦那の精液検査してくださいって病院でお願いのって変ですか?病院から言われるまでまったはうがいいですか?
- あいこ
コメント

退会ユーザー
病院によりますが私が通っていた
不妊専門クリニックは早い段階で
旦那さんも検査強制でした^^
変じゃないと思いますよ!
私は旦那が夜勤がある仕事で中々タイミング上手く取れなくて〜と先生に話したら人工授精を勧められましたよ^^
お互いストレスなく妊活した方が良いと🤔

♡
私の場合はいろんな検索をして問題無かったのですぐに旦那さんの調べましょー?って私は言われました(^^)
早く調べてほしければ私は言います😄
-
あいこ
病院を初診する前に2人で精液の検査とかあるかもねーとか話してたのである程度、旦那も覚悟というか出来てるとは思うんですけど...。もやもやするのも嫌なのでドクターに相談してみたいと思います。
- 2月25日

theory☆
全然変じゃないです。
早めにした方がいいですよ。
うちの旦那は35ですが、
33の時は良好でしたが、
34で転勤したストレスかすごく悪くなり
体外ふみきりました。
年齢も年齢なので
不妊専門の病院行かれることをオススメします🎵
私のまわりはアラ40でいっぱい妊娠してます✨
応援してます❤
-
あいこ
今はインターネットで色々情報が得られるので変に知識があるというかこんな検査があるのに私はしてないなーとか思うことも多くて...。ドクターによっては色々言われるのを嫌われる方もいると思うので患者からいうのはどんなもんかと悩んでいたところでした。自分から聞いてみます。
- 2月25日

あいり
私も37歳です。片側卵管閉塞があります。
30台後半からは妊娠する確率は落ち、流産率は上がり、相対的に出産率はガクンと下がります。
卵子の染色体異常が劇的に増えて、体に異常がなくても妊娠しづらくなります。もう残された時間も少ないので3ヶ月でタイミングを切り上げて体外受精に切り替えました。
あいこさんがタイミングをどのくらい続けてらっしゃるかによりますが、時間的には余裕がないので、私だったらステップアップも視野にいれます。精液検査は必須だと思います☺
-
あいこ
タイミング法は4ヶ月が経過してます。病院に通う前から排卵検査薬は使って自分でタイミングをとってたのでそれを含めると1年近くなるのかな。ステップアップの相談をドクターにしてみたいと思います。
- 2月25日

その
自分から聞いてみていいと思います!!!!!
フーナーテストというものがあり、
仲良しから12時間以内であれば、
膣内に残る精子の状態を見てくれます!
旦那さんが検査のために精子を提供しなくていいので、負担が少ないと思い、検査しました♪
検査してもらえるかどうかも分からなかったのですが、あわよくばフーナーテストしてもらおうと思って、受診の前夜に仲良しして行きました。
「あのー。旦那の方も調べてみたいんですが、、、。」と切り出すと、
「ではタイミング取った次の日の朝一で来てくださいね。」と言われてたので、
「昨日タイミング取ってます!!!」
というと、「じゃぁ今から見てみましょう!」とトントンと検査になりました(^^)
待合で1分くらい待ってたら、
すぐに結果が出ました!
多分すぐやってくれますが、不安であれば、検査してもらえるかどうか、病院に確認してみるといいと思います(^^)✨
あいこ
ありがとうございます。そうですよね。うちの生活リズムのこととか聞かれてもいないし、ドクターに話したこともないので次、病院言った時に話してみたいと思います。