
10ヶ月の男の子が離乳食を食べず、食べさせ方に夫との間で意見の違いがあり悩んでいます。手作り離乳食も市販品もNGで、柔らかい食べ物しか受け付けない状況です。食べ方の違いに困惑しています。
離乳食についてです。
現在10ヶ月の男の子がいます。
私があげるときは口を一の字に閉じてなかなか食べようとしません。
さらにバンボに座らせても抜け出してあちこち行って離乳食どころではありません。
ミルクを欲しがる頃にあげても、ミルクミルクで離乳食を食べません。
なので、食べない時はいくら出来たてで一口も食べない時は下げるようにして、ミルクをあげてます。
これは夫が気に入らないらしく、「そんなことするな!俺の時は全部ちゃんと食べる!」って言っていつも怒られます。
なかなか食べなくてイライラしてしまう私も悪いのですが、どうして食べてくれないのかわかりません。
離乳食を食べてくれない息子、私の離乳食のやり方に気に入らなくて怒る夫で板挟みで、とてもつらいです。
どうすれば食べてくれるようになりますか?
離乳食は基本的に市販のものを使ってます。
初めて離乳食をあげた時に手作りのものをあげたら、まずそうに口から全部出したので、それから市販のものを使ってます。
今でもたまに、手作りをあげましたが、気に入らないのか美味しくないのか、全部口から出す始末です。
食べるものと言えば、私と夫がご飯のときに食べるものをお湯で薄めたり、ふやかしたものを食べるくらいです。
例えばふやかしたご飯、お味噌汁の上澄み、冷奴の一部を取り火に通したもの、魚の一部を取り火に通したもの等です。
外食のときは、私や夫が注文したもので、食べても大丈夫そうなものをお湯にふやかしたり、スプーンやフォークなどで細かくして食べさせてます。
固形のものはいつもえずくので、まだドロっとしたものしかあげれていません。
月齢的にはカミカミ期なのに、ゴックンしか上手にできなくてまだ5ヶ月からの離乳食くらいしか食べれません。
どうすれば私の時でも離乳食をきちんと食べるようになるか、アドバイスください。
夫のあげかたも私のあげかたもほとんど変わらないのに、私の時だけ食べないのが不思議で仕方ありません。
- たま(5歳9ヶ月, 7歳)
コメント

みな
月齢同じなので、ついコメントしたくなって失礼します。
甘えちゃってるんですかね?それか時間とか一日のスケジュールを変えてみたり、お腹がすくように遊んだり散歩いくとかしてもダメですかねぇ😢
お米せんべいとかでカミカミの練習とかどうですか?結構おやつでカミカミや、たべ掴み練習する人いるとおもいますよ😂
保健師さんとか小児科の先生に相談されたらどうですか?

華丸
こんばんわぁー!!離乳食たいへんですよねぇ!!いま、10ヶ月ということですが器にてをだしたり、スプーンに手を出したりしますかぁー??
-
たま
コメントありがとうございます。
それもあります。手を出したり掴みたがったり…
スティック状の少し焼いて切ったパンをあげてもしゃぶるくらいで噛むことはなかなかないです。- 2月24日
-
華丸
うちの1歳の息子もそんな感じですよー!!パンしゃぶって投げ捨てます。ほんと。イラッとすることありますが。。。それも子供なりの表現だと思って楽しんでます☆ベビーにとっては未知との遭遇の毎日てますしね!!
それでもやりたいことやって楽しんでたら急に食べたりするようになりますよ!!息子は少し前に大根の葉っぱをかってにむしり取って食べてました。なので色々な蒸し野菜を歯茎で潰せるくらい柔らかくして出すとよく食べるようになりました!かなり大きめの蒸し野菜でしたけど飲み込むことは不可能です。するとモグモグしてました!!今だにパンはすてるので持たせて遊ばせてやって。そのすきに口に私がぱんがゆを食べさせる感じです。参考になるかも分かりませんが、お互い楽しくやりましょうね- 2月24日
-
たま
子どもなりの表現…
小さなことでも子どもにとっては大きくて新しいことの連続なんですね。
言われて初めて気がつきました。
飲み込むのが無理そうな、大きめのカミカミできる硬さのものを与える感じなんですね。
参考にして次の離乳食にでも試してみたいと思います。- 2月26日

ママリ
まだ食べることにあまり興味がないのかもしれませんね。ミルク大好きなんですね❤️
パパと一緒に、3人でご飯食べてますか?みんなで食卓囲んで、楽しくパパママ二人でアーンさせたら食べてくれないかな、、。
私も離乳食含め、10ヶ月前後の頃はいちばん悩みが多かった時期でした。うちもカミカミせず丸呑みしてた気が、、。でも、いつまでも離乳食しか食べられない子はいません。近いうちに、嘘みたいに手やスプーンでガツガツ食べる日が必ず来ます!あと2〜3ヶ月の我慢だと思いますよ。
ママも色々工夫してるんですね。とてもご立派だと思います!
-
たま
コメントありがとうございます。
夫と3人で食卓を囲んだこと…思えば1度もないと思います。
夫の出勤と休日がややこしい上、日勤夜勤があり、さらに残業で夜遅く帰宅することが毎回なのでなかなか難しい問題です。
夫とその辺り話し合ってみます。
そうですね。
いつまでも離乳食の子はいないともう1度自分に言い聞かせてまた食べてくれるように努力します!
褒めていただいてありがとうございます。
すごく嬉しいです。
ほんとにありがとうございます。- 2月24日
たま
コメントありがとうございます。
お菓子も時々あげてるんでさけど、それはちゃんとカミカミしながら食べます。
口の中で柔らかくなるまで噛んでそれからはゴックンして…って感じで、ちゃんと噛んでるかわからないです。
お米せんべいちょっと試してみたいと思います!
ありがとうございます。
みな
うちも上手にカミカミしてるかわからないですけど、とりあえず椅子に座って食べてくれます!ミルクは母乳じゃなくて缶ミルクですよね?ご飯よりミルクが好きな子もいますしね🤣
離乳食たべない子は、あまりおやつあげるのよくないとも聞くけど、とりあえず椅子に座ることから慣れさせてあげないといけないのかなーとも思いますし。旦那さんと意見が合わないのも辛いですよね😂
ハイハインとか、アンパンマンのやつがありますよ☺️
たま
はい、缶ミルクです。
両方とも陥没乳頭なので直接飲んでくれたことがなく、搾乳してても産後1ヶ月も経たないうちに、出なくなりました…
椅子に座らせることに慣らすって考えたことありませんでした。
座れる物でもいい感じでしょうか?
例えば少し固めのクッションとか。
お座りはきちんとできるので、不安定な物に座らせなければ大丈夫とは思います。
みな
うちも缶ミルクです☺️
とりあえず椅子に座るのは楽しいよーとか思わすことかな〜好きなテレビも座らせてみたり食事以外にも椅子に座ることを増やしてみるとか?もありますかねぇ😂それかバンボ自体が嫌なのか、、でも旦那さんの時はじっと食べてくれるんですよね?
それか一緒にたべながら食べさすのもありますよ☺️
椅子に座る=ご飯の時間=楽しいことだ
ってなってくれるといいですね😂💕
がんばりましょう。