
コメント

あやは
ないです✨みーんな最初は泣きます!そしてなれない子はいないです😄

あみ
保育士です😌人見知りが酷くてずーっと泣いていた子が心を開いてくれる瞬間、保育士って良い仕事!といつも感じます❤️4月はみんなが泣いていてお母さんも圧倒されてしまうかもしれませんが大丈夫ですよー🙆♀️
-
はる
とても素敵な保育士さんですね!!
そして素晴らしいお仕事だと思います!!
安心して預けようと思えました!!
ありがとうございました!!- 2月25日
-
あみ
グッドアンサーに選んでいただきありがとうございます😊私も保護者さんの気持ちを知ることができて勉強になりました☺︎4月からお仕事に育児に大変だと思いますが頑張ってくださいね!
- 2月25日

せいまさまま
それは絶対にないです。
人見知りなぶん、関わりをたくさん持とうとしてくれますよ😃
-
はる
そうなんですねー!心強い言葉ありがとうございました!!
- 2月24日
-
せいまさまま
私、保育補助で0歳のクラスに所属してますが、人見知りな子供は多いです。
だから、保護者の方が安心してお仕事に向かえるようにたくさん抱っこして、たくさん笑うようにしてます😃
っていうか、安心して預けられる場所を作るのが保育士の役目だと思います!!- 2月24日
-
はる
そうなのですね!
うちの子は、母親の私から離れると永遠に泣き続けるので、ご迷惑にならないかなーって気にしていました。
でも、皆さんプロですもんね!
安心して預けようと思いました!
ありがとうございました!- 2月24日

*yuki*
私が初めて一時保育を利用するときに保育園に登録をしに行った時に保育士さんが色々教えてくれたのですが、最初は誰でも泣きます!
そして保育士は泣いてる子供でも全く気にしませんよと、たまにしかこない子供は泣いて一日終わりますが普通の事なのでお母さんも気にしないでめげずに預けてくださいと言われました😃
なので私は安心して一時保育預けてます😃
そして娘も4月から保育園に入れます😃
去年の4月から一時保育利用してますが、最初の1ヶ月だけは泣いて泣いてご飯も食べずミルクも飲まなくて大変だったみたいですが、1ヶ月たった頃にはすっかりご飯も食べ、ミルクも飲むようになったので丸々一日預けることもありますよ😃
なので気にせず預けましょ😃
-
はる
うちの子も1ヶ月は泣いて喚いて大変でしょうが、いつか慣れると言って頂いて安心しました!
お話、ありがとうございました!- 2月25日
-
*yuki*
とんでもないです😊
最初は泣いてるのをみると凄く辛いんですが段々慣れてくるとその罪悪感も消えてきますよ😊- 2月25日

こんくりーとろーど!
ないですよー🎵
保育士さんはプロなので大丈夫です‼️それにはじめは皆泣いたり人見知りするので扱いに慣れています😌👍✨
どんなに泣かれても受け持ちの子は可愛いという先生ばかりです😆💕
-
はる
はじめは人見知り全開でご迷惑かけると思いますが、下の子も可愛がってもらえたらいいなと思います!
ありがとうございました!- 2月25日

ミア
保育士です☺︎
大丈夫ですよー!どこの園もそれ覚悟で対応しています😊逆に人見知り全くない方が大丈夫か⁈って思っちゃいます(笑)徐々に慣れていくので、お母さんも気長に見守りましょう✨
-
はる
逆に泣かれなかったら母親として悲しいですよねー😭母子ともに徐々に強くなっていきたいと思います!!
ありがとうございました!!- 2月25日
はる
そうですよね!!その言葉にとても安心しました!
ありがとうございました!
あやは
うちも4月から預けますが、泣く姿しか思い浮かばず、預ける前からこっちが心おれそうです😭私は保育士なので、別の保育園で、よその子に慣れてもらわなければいけないし😂
子どもも大変ですが親も試練ですよね😭
私は場慣れだけでも…とおもい預ける園の園開放に遊びにいってます😂