
コメント

なな
無理しなければ全然大丈夫ですよ!
私も23wまで焼肉屋さんで働いてました😊

匿名希望
んーー(><)
雇う側に妊娠していると伝えるとなかなか雇ってもらえないかと思います(・・;)
体調不良でいつ休まれるかもわからないし数ヶ月後には辞めるという事が決まっているので厳しいんじゃないかな?と思います(・・;)
-
まいちゅ
コメントありがとうございます!
確かにそーですよね
それで流産になるのも
怖いですし…(´・ω・`)- 2月24日

りーしぃ
妊娠してること前提に職を探すと
結構世間は冷たいものでした(^^;
私もコンビニ中心で探してたのですが
意外に重労働ですしね!
周りが気を遣ってくれてるのが分かって申し訳なくなったり汗
基本レジ打ちですが、品だしとかで重いコンテナとか運んだりとかもありますから
こそを配慮してもらえる所だったら安心して働けますよね♪
-
まいちゅ
コメントありがとうございます!
確かに
周りの気遣いも
必要ですよね(´・ω・`)- 2月24日

TSUKI
コンビニ経験ありです。
次女を妊娠中コンビニで働いてましたがキツいと思います。
品だしでも重い段ボールやチキンなどの補充もかなりの体力を使います。
悪阻とかもあると余計に危ないと思いますよ?油も使うしタバコ臭いお客さんやお酒臭いお客さん、香水きついお客さんも来ます。なので妊婦でのコンビニは大変ですし、風邪とかも貰いやすい、融通の聞くオーナーさんとか店長じゃないとすぐに辞めさせられるかと思います。コンビニは辞めといた方がいいかなー?と私は思います。
-
まいちゅ
コメントありがとうございます!
今までコンビニ経験が
あるのでキツいのは
わかってましたが
確かに
香水キツい方やお酒臭い方
タバコ臭い方いらっしゃいますね。
それは
忘れてました(´・ω・`)
コンビニはやめます!
風邪とかの菌も
貰いたくないですもんね…
ありがとうございます!!- 2月24日

とたた
私の知り合いは、想定外の妊娠で仕事を辞めねばならず、しかし貯金がない…!ということで、短期バイトをやっていました。この時期なら役所が募集してないですかね??コンビニよりは座り仕事なので楽だと思います。
知り合いはラベル貼りみたいなのやってたみたいです😊
-
まいちゅ
コメントありがとうございます!
あー
短期や単発バイトも
いいですよね!
ラベル貼りいいですね!!- 2月24日
-
とたた
ハロワで雇用期間の定めを有りにして検索すると意外とありますよ〜!
- 2月24日

ショートケーキ
わたしも1人目の時働こうと思って
ハローワーク行きましたが、
妊娠してると雇ってくれるところないと思うよ〜と言われました!
これからお腹も張ってきますし
働いてたらなおさらです。
-
まいちゅ
コメントありがとうございます!
やっぱり
雇ってくれるとこ
ないですよね(´・ω・`)
子供の事考えて
とりあえず家のこと
やってますw- 2月24日
-
ショートケーキ
それがいいと思います!!
体調気をつけてくださいね😉- 2月24日
-
まいちゅ
ありがとうございます!!
色々
相談乗ってくれて
ありがとうございました!- 2月24日

くろべー
明日で30wで3人目です
35wまで働く予定です
コンビニに週六フルタイムでずっと勤めています
働きやすいかどうかは
店長やパートさん次第
私の所は店長や周りがいい方で色々配慮してくれるので
自分が出来ることを頑張ろう!てなります
産休育休も貰えるし
仕事や常連さんに顔覚えてもらうと
楽しいです

私は誰?
採用してくれる所は探せばあるかと思いますが、一人だけ他の人とは違う仕事などって思われたりするかもです。
外人さんを使っている所だとあまり良く思わない場合もあるので。理解ある人たちばかりではないので。
うちの店でいました。気を使わないといけないのでかなり疲れると思います。
それに、ずっと動いていないといけないので、つまずいたり滑ったりしたら大変です。
まいちゅ
コメントありがとうございます!
コンビニより
飲食店の方が動くし
いいんですかね(´・ω・`)
なな
場所によりますね〜🤔
接客の方が割と楽です😂
ホールとキッチンがきっちり分かれている所だと食べ物を持っていったり開店の準備、テーブルの片付けなどと簡単なのは簡単ですがそれだとキッチンの方が居酒屋とかだと簡単な盛り付けだけなのでそこはまいちゅさんが決めることです😅
まいちゅ
あーなるほど(´・ω・`)
まぁ
妊娠前から働いてるところ
だったら
理解してくれるところも
あるんだろーけど(´・ω・`)