

おババさん
私はお母さんに
来てもらいました
洗濯機の使い方が分からないとか
まぁ、色々と
イライラされました
逆に疲れました

黒ぬこ
両親も義両親も遠方に住んでいて
頼れるのは旦那だけ、という
状況がまず辛かったです。笑
寝不足で疲れてても、縫合痕の
お股が痛くても頭痛が酷くても
洗濯やら掃除かかせないですし。
正直デメリットばかりが
思い浮かびます(´`)笑
でもやっと落ち着いた今、産後
あんだけやれてたんだから
大丈夫!って変な自信
付きました(・ω・)
本当は休まなきゃいけない
んですけどね(´・ω・`)

なおっぺ
メリットはないような・・・と思います、私は
体もしんどい、切開のあとは痛いでまともに動けないのに義父から
昔は産んですぐ動いてたんだぞとか説教されて
最悪でしたね
毎日動いてたせいか、体壊しました
38度以上の熱が半月は続いて、それでもまた自分で家事もしなくちゃで
2人目妊娠して産まれたとしても、また同じことになると思うと
妊活する気が引けます

ゆきんこ
私も里帰りしてません。
実家が近いのと2人目だからなんとかなるかと思ってましたが、毎日てんてこまいです>_<
旦那がある程度家事ができるので家事はしなくて済んでます。
母もごはんを作ってきてくれるので助かりますが、家に1人の時に赤ちゃんのお風呂を入れるのが一苦労です>_<
あと上の子がいるので目が離せないし、ゆっくり昼はできません。
メリットは自分の家なので落ち着く、気を使わずに好きな時間に好きなことができるってことくらいですかね。

ピーチ
退院後、すぐに実家に帰る予定が実父が風邪をひいてしばらく帰れず家にいました。
とにかく大変でした。体もしんどいし、外にも出れないし、寝不足だし、慣れない赤ちゃんの世話で気が滅入りました。
私的にはデメリットしかなかったです(>_<)
2週間後に実家に行くことになったのですが、実母がいるので頼りになるし、家事もしなくていいのでとっても助かりました!

みき215
退院した日から家事してました!
さすがに朝ごはんは旦那自身でしてもらいましたが。
実家に帰っても親は仕事でいないし、勝手がちがうので自分の家にいておちつきました★
たまたま母親が仕事忙しいときで援助はほぼなく辛くて泣いたりもしましたが、将来は二人目ほしかったのでこんなのまだ序の口!と思ってがんばりました(^^)
今回も里帰りなしでやれるだけがんばります(^^)v

えりほ
私は里帰りしませんでした。
私の実家には小型犬が3匹いて、毛などが気になったからです。
里帰りせず、旦那と2人で子育てしてたので、旦那はよく手伝ってくれて、今ではお風呂もおむつ替えもすいすいやってくれるところは良かったです。
でも産後1ヶ月は、慣れない育児、何故泣いてるのかわからず、特に夜何時間も泣いて寝てくれず、旦那も寝れない状況になり、何度も実家に帰ろうか、と夫婦で話し合う日々でした。
それも1ヶ月を過ぎてからは落ち着いていきましたが…
私は、帰れるのであれば、最初の1ヶ月だけでも帰った方が、身体のためにはいいと思います。
産む前では想像つかないくらい、産後疲れているし、眠れなくて心に余裕ないし。
まぁ、心に余裕ないせいで、親とかはすごくウザくなったりしますが。
私はたまに来てもらうだけでいろいろ言われてうっとうしかったです。

ザト
里帰りしませんでした。
メリットは夫に大変さが理解してもらえたことと、夫婦仲が悪くならなかったことですね。里帰りのデメリットで例えば一カ月新生児のお世話をしたママと一カ月離れてたパパでは当然のように育児に対しての理解も耐性も変わりますが、それを実感できていないママさんはよくご主人が育児を手伝おうとしても要領が悪くてイライラしたり、頼んでも理解してもらえなくてイライラして喧嘩になるというのがありますが、さすがに出産した日から夫婦揃ってると、手伝えなくても大変そうな様子は伝わりますし、うちの夫は土日がお休みなのでその日に無理やりお世話させたりして、他のパパさんと比べて使えるパパになったと思いますし、私と認識の違いもないので、その点のメリットが大きかったです。
デメリットとしてはたぶんみなさんご自身の睡眠時間や体力的な問題、家事のあたりを挙げられると思いますが、私はどれも当てはまりませんでした。
睡眠時間は生後まもないときから子どもが寝たタイミングで一緒に寝ていたので、出産前よりも睡眠時間が増え、夜に泣かれても対応できました♪もともと体力がなく、体力の回復も遅かったので、とにかく寝て過ごしました。
家事は洗濯は洗濯乾燥機に任せて、時間があいた時に畳むだけ、掃除はリビングのみロボット掃除機に任せて他の階は夫がお休みのときにお願いしました。
料理は生協の宅配やごくごく簡単なものしか作ってません。
なのでデメリットはありませんでした(*´艸`*)
1人目なのにだいぶ大雑把に過ごしたので、他の方とは違うと思いますが、私は気楽だったので、2人目もその予定です。

ミスト
メリットは自宅なので気を使わずにいられる事、旦那にも大変さが分かるし協力的になってくれる事、あとは自分でもやれるんだなーと変な自信?がつきました。笑
デメリットは、更年期の頃に体が不調になるかもしれない事、家事と慣れない育児に対してストレスが溜まるかもしれない事、ゆっくりする時間があまり取れない事でしょうか。
旦那さんが協力的でなければ、かなりの負担ですしキツいと思います。
私の場合は家事が手抜きでも旦那が文句も言わなかったし、旦那が出来る事はしてくれたのでとても楽でした。
実家には頼れないし、義実家に里帰りも嫌なので多分2人目が出来ても里帰りはしないです!
更年期の頃にどうなるか、少しばかり不安ですけどね(^^;;
コメント