
コメント

たれこ
生き続けられなかったんですね。私も8週で経験あります。手術しましたが、一部残り、術後の診察できれいにしてもらいました。予定で手術された方が、身体への負担は少なくすむような気はします。おだいじに。

うーたん
私も8週で同じく心拍が止まっているとの診断を受け、流産しました。
私の通っていた病院は、このまま赤ちゃんが自然に出てくるのを待ちましょうとのことで、診察からもう赤ちゃんが生きていないと分かっていながら、つわりがある時は悲しくて悲しくて仕方なかったです。
二週間後、突然の激しい腹痛と大量出血で死ぬ思いをしながら
赤ちゃんが出てきてくれました。
陣痛の時のように等間隔で痛みがありました。
私は、結果的に赤ちゃんを産んであげれたんだ。と思えたけど、
でも、悲しい思いが長く続くのと、身体にダメージが大きいので手術をする方がいいような気がしました。
長くてすいません(^o^;)
-
susy
詳しく教えて頂きありがとうございます。
読んでいるうちに涙が出てしまいました。
あたしも赤ちゃんのタイミングで
痛みを感じて産んであげたいと思いました!
でも、実際にそのときになったら
うまくいくかが不安だし
周りから手術がいいよって言われてしまい
正直、まだ決められません⤵︎
旦那とゆっくり考えて決めます。- 2月25日

らん
あたしも去年の赤ちゃんの姿すら確認できず待つか手術かでした。最初は待とうと思ったのですが、一週間後なのか1ヶ月後なのかいつになるかはわからないと言われました。次にも進みたかったのでちょうど友達に相談したら手術して子宮キレイにしてもらった方が次もできやすいと言われすぐに手術しました。友達も同じ経験があったので。
出血待つのもいつどこでかもわからないし、かなりの痛みだと聞いてます。
あたしも初めましての事だったので不安でしたが、手術して良かったと思ってます。
-
susy
そうなんですね⤵︎
今回は死んだ姿を見て泣いてしまいましたが
赤ちゃんの姿が確認出来ないままもツラいですよね!
前回が化学流産だったので、少し分かります。
やはり、手術だったら次に早く進めますよね
貴重な意見をありがとうございます。- 2月25日

ぷり
私は3年前に流産しました。
出血を待つには母体にもかなり負担がかかると言われて、診断から3日後に手術しました。
それでも半年後にはまた妊娠出来たので、まずは綺麗にしてもらうことが良いのではないでしょうか?
-
susy
やはり、待つのはよくないですよね⤵︎でも、
手術したおかげで半年後に妊娠出来たんですね^_^
ぷりさんの投稿で希望を持ちました!
ありがとうございます。- 2月25日

ちー
2年前に8週目の流産でした。
次の週までに自然に流れなければ、手術ってなってたときに友達が貸してくれた本に「赤ちゃんはこのおかあさんから産まれたいってやってくる。たとえ流産だとしても赤ちゃんをよいタイミングで産まれる」という内容の本を読み、自然に流れるのを望みましたが、そのときのお医者さまの方針で次の妊娠のためには手術ではやく出したほうがよいとのことで、私の考えとは違いましたが、結局手術でした。
自然に流産するのはもう分かった直後にという人も居れば長いと1ヶ月かかるひともいて、どれだけ時間がかかっても自然に産まれてくるのを待つ人もいるようですが、どちらにしてもsusyさんが聞いたリスクはあります。でも手術は確実に子宮を綺麗にし、出血や痛みの時間が少ないという 利点もあります。
-
susy
不思議です!
旦那も自然に流れるのを待とうっていう考えで、本の内容と同じことを言ってました。
ツラいけど自然に産まれてきてくれた方が
確かに嬉しいし、運命を感じられるから
そういう考えも大事ですね!
女としては子宮を確実に綺麗にしたいけど💦
両方の意見を下さりありがとうございます。- 2月25日

むむ34歳
去年心拍確認後9週の検診で心臓が止まってると言われ流産しました。
大量出血と腹痛が心配なので手術しました。悲しいけど次に早く進みたいとゆうきもちもあったので、
-
susy
本当いろいろ心配になりますよね。
そうですね!
悲しいけど、前に進まなきゃですね。
やはり、手術の方がいいのか(*´-`)- 2月25日

SYNmama
私も上の子妊娠前に9週で流産しました。とても辛かったのを覚えてます。
私は病院で自然にというお話は聞かされず、2日後に手術しました。
susyさんの身体の負担もありますが、心の負担的も減らせるのではないかな?と思います。
私は先に進みたかったので手術という形で良かったのかなと思います。
-
susy
ツラい経験はわすれられませんですよね。
えっ!考える暇もなく
すぐに手術しなきゃいけなかったんですね!
でも、身体と心の負担が軽減出来るなら
やはり、手術ですね。
また、ツラいことを思い出させて
ごめんなさい。ありがとうございます。- 2月25日

ミキパン
去年11月に9週で流産しました。
母体の事を考えると手術をすすめる事を言われました。
自然に出てくるのは、かなりの痛みを伴うと聞きました。
子宮に傷つけるリスク私も言われましたが、無事に手術が済みました。
気持ちや、身体の事を考えると手術の方が負担が軽いかと思います。
-
susy
激痛を伴うって言われると不安だし
いろいろ考えたら、手術が確実にいいですね。
ありがとうございます。- 2月25日

ちゃま
私も10週で、検診に行ったら心拍が止まってました。1週間後に手術の予定でしたが、3日後に大量出血と今まで経験した事のない腹痛で職場で倒れて救急車で運ばれました。
先生には赤ちゃんが自然に出てくる時は陣痛に似た痛みがあるから、よく頑張りましたね、と言われました。
それから、薬で子宮を小さくしたりして1ヶ月程ずっと出血があり大変でしたので、手術の方がいいと思いますよ。
とても辛い事だと思いますが、また赤ちゃんが帰ってきてくれるといいですね。お身体大事にして下さい。
-
susy
その間お仕事してたんですか!😫
救急車とか大変でしたね
あたしはお休みを頂いてるとこですけど
1ヶ月は休む訳にはいかないから
戻って、仕事中に大量出血したら
どうしようって考えちゃいます💦
しかも、そんなに出血が続いちゃうんだ😫
軽い気持ちでは、自然なんか出来ないって
分かりました!ありがとうございます。- 2月25日

絆
私も6月に稽留流産で手術しました!
私は決める事もなく、先生に手術日を決められ、そのまま採血、手術日の説明、で、何が良かったのか分からないままでしたが、手術はあっという間に終わりましたよ!麻酔が切れてからは激痛がありましたが、痛み止めなどすぐに処方してもらえましたし、そのまましばらく病院にいたので、何かあった時には心強いかなと。自然よりは良かったかなと今になれば思います!
お辛いと思いますが、次に向けて前向きに頑張りましょう!!赤ちゃんもきっとまた帰ってきてくれますよ(^O^)
母は強いです!!
-
susy
あっという間の出来事だったんですね!
それも、ツラかったことだろうな😮
でも、病院で大事をとった方が安心出来て
いいですね!
えっ!麻酔が切れるとそんなに痛いんですね⤵︎
はい、頑張りましょう^_^
そうですね!
また、帰ってくれるように強い母にならなきゃですね!
ありがとうございます。- 2月25日

マエ☆
不全流産だったので、流産の痛みと手術の両方を経験しました。
流産の痛みは、陣痛ってこんな感じ!?という感じです。
痛くて痛くて、でももうしようもないし、冷や汗で体がガタガタ震えるし、何とか立ち上がったら吐き気がして吐きました。
手術の方が寝ている間に終わって痛みもなく、体の負担的は楽でした。
-
susy
両方を経験なさったんですね😱
激痛に吐き気!本当大変な1日でしたね!
手術だと、そんなに違うんですね!
参考になりました。ありがとうございます。- 2月25日
susy
手術をしても残ることあるんですね‼️
驚きました。
でも、手術をした方が身体の負担は軽減されますよね!
ありがとうございます。