
コメント

パッツン
18:30〜帰宅後すぐお風呂
19:00〜上がって少し遊ばせている間にご飯準備
19:50(20時過ぎの時も…)〜ご飯
食べ終わってからまた少し遊ばせて、9時になったら歯磨きや絵本読んで、
9時半消灯
……が多いです!
でも日によってだいたい30分くらい前後します😅
お風呂先にしてるのは、うちの子達の場合、リビングからお風呂場まで連れて行くのが一苦労だからです😫

ゆっきー524
私は去年の4月復帰でした‼️
私も不安でいっぱいでしたが、なんとかなっていくもんですよ(笑)
でも私は時短復帰で9時から15時なのであまり参考にならないかもですが…⤵️
15:00退社 その足で夕飯などの買い出し
15:40帰宅 洗濯物の取り込み&夕飯の準備①
16:10お迎え
17:20子どもと一緒にお風呂 こどものスキンケアをしてから夕飯の準備②
18:20夕食
20:30寝かしつけ
こんな感じです‼️
-
ゆう
15時退社うらやましい!
そして、20時半に寝かしつけ。理想です!
参考になりました。- 2月24日

sugar-moon
17時50分 帰宅
風呂掃除、ご飯の支度
18時半までにご飯スタート
19時すぎ お風呂
20時半〜21時 寝かしつけスタート
子供が寝たあと私だけ起きて、夫がご飯を食べてる間に次の日の晩御飯の支度、洗い物、洗濯(2日に1回)をします。
子供が寝付きの悪い子なので、毎日それがストレスです…。笑
私のご飯は、子供と一緒に食べる時もあれば、夫と食べる時もあります。
-
ゆう
晩御飯の支度を前日にしてるんですね!尊敬です!早く寝かしつけるには、そうするしかないんですかね。
帰宅時間がきっと同じくらいで、理想的な寝かしつけの時間ですが、想像しただけで…辛い。でも、寝かしつけてから家事をしないと間に合わないですよねー。
参考になりました。ありがとうございます。- 2月24日
-
sugar-moon
あ、でもこれはあくまで予定通りにできた場合のタイムスケジュールです!笑
前の日にご飯の支度を出来なければ、子供のご飯は冷凍にストックしてるハンバーグやカレー、焼き飯など、あり合せのもので済ませたり、洗濯ができなかった場合に備えて、少し服を多めに揃えていたり。
自分も仕事で疲れてるので、全部完璧には無理です!
本当は土日に平日のおかずを作り置きしておきたいのですが、土日は土日で子供と一緒なので出来なくて…。- 2月25日
-
ゆう
スケジュール通りにはいかないですよね。やっぱりおかずのストックはしておいた方が良いんですねー。とはいえ、ストックを作るのも大変ですよね。
復帰した後のイメージが未だに出来ませんが…頑張ります。とっても参考になりました!- 2月26日
ゆう
双子ちゃんなんですねー。
羨ましい!…けど大変ですよね。
お風呂が1番面倒なので、先にしようと思ってますが、ご飯の時間が遅くなっちゃいますよね。悩ましい。
参考になりました。ありがとうございます。