
コメント

あや182
あかあかしろしろや
しましまぐるぐる
は、読み聞かせをすると2ヶ月くらいの頃からじっと見ていました。
鈴が入っている布絵本は、握った物を舐めるようになった3カ月半くらい?から自分で持つなど興味を示しています。
普通の絵本よりもカラフルな絵本の方が興味を持ってくれる気がします。

松田 姫音(36)
2ヶ月でも大丈夫ですよ〜。
うちは、3ヶ月ぐらいから読み聞かせを毎日1時間ぐらいしてました。
その頃は、
「じゃあじゃあびりびり」
「いないいないばあ」「もうねんね」など松谷みよ子さんの絵本。
「しろくまちゃんのホットケーキ」
「おやおやおやさい」
「おひさまあはは」
「どんどこももんちゃん」
「はらぺこあおむし」
「もこもこもこ」
「だるまさんが」
「だるまさんの」
「きんぎょがにげた」
「サンドイッチサンドイッチ」
「みりょくのみ」
「ぞうくんのさんぽ」
「がたんごとんがたんごとん」
「かおかおどんなかお」
「おおきいちいさい」
とか読んでました。
まだお子さんが小さく、破る心配も無いので、数冊買って、あとは図書館を利用するのもオススメです✨
色々読むと、その子の好みも分かってきますよ。
興味無いと顔をそらして、興味あるとジーっと見てました。
-
★奈緒☆
ものすごくいっぱい持ってるのですね✨
確かにどんなのが好みかわからないので図書館利用するのはアリですね?よだれ攻撃が心配ですけど(;゜Д゜)- 9月25日

のっちゅう
私もあや182さんと同じく、かっしーさんの絵本を読んであげてました!
3冊ほど持っていますが、食いつきがいいのでオススメです❤️
-
★奈緒☆
カラフルで可愛いなぁと思ってました!
なかなか人気あるみたいですね❤- 9月25日
★奈緒☆
先月号のひよこクラブにのっていました、その2冊✨
布絵本はおもちゃ感覚なのですかね?
あや182
布絵本は確かにおもちゃ感覚です。
読み聞かせると眺めますが、それ以外の時は握ったり舐めたりしています。
紙の絵本も舐めますが。笑