
コメント

退会ユーザー
毎日ベビーカーでお散歩して外の空気吸って、昼寝はミルクの前の30分ほどを2~3回、18時のミルクから21時のミルクまでは寝ないようにリズム整えてあげたら、2ヶ月手前ぐらいからまとまって寝るようになりましたよ😊
今は夜中起きず21時~7時まで寝ます。

たま
うちも混合で、寝る前はガッツリミルク飲ませて寝てもらいます。
でも、うちの子もまだ夜は4〜6時間おきに起きます。2日間ほど朝まで10時間くらい寝てくれましたが(^^;;
こればっかりは親の都合に合わせるのではなく、赤ちゃんに合わせるしかないんじゃないかと…(>_<)
もう少し大きくなればまとめて寝てくれます!夜泣きも始まるかもしれませんが🙀
同じ月齢。お互い頑張りましょう✊
-
までしゃん
同じ月齢ですね~😂混合はミルク1日量どれくらいで寝る前はどのくらい飲ませてますか?
私は140を3、4回で間に母乳みたいな感じです。寝る前も最高で160位が限界のようです😂😂
連続で寝てくれると赤ちゃんの成長を感じますよね😚
月齢が増えると同時にまとめて飲んで寝てくれることを願うばかりですね!- 2月24日
-
たま
うちもミルクの量そんなもんです!母乳飲んでミルク100前後足したりすることもあります(^^)
若干空腹でお風呂入っても、ミルクは160くらいしか飲まないです。まれに200飲んでくれたときもありましたが、結局起きます。よく分からないですw
ほんと、だんだん寝る時間も長くなって成長を感じます‼︎前は2〜3時間おきだったのを考えれば、あっと言う間に大きくなっていくんだなぁ〜と(*´∇`*)
いま息子寝てますが、今のうちに寝ればいいものを、こうやって携帯いじってしまっている(*´σー`)エヘヘ。わたしは昼間寝ると時間もったいないと感じてしまうんですが、寝れるときに一緒に寝ましょう😪- 2月24日
-
までしゃん
ミルクもおんなじ感じなんですね😆😆
良くわからないですよねwwなんかその発言にホッとしました!
確かに、ミルクや母乳の感覚も最近開いてきて、寝るときも寝付きは良くなってすんなり寝てくれて…って考えてたら、この子なりに成長してくれてんねんなぁ…って前向きに考えないとダメですね‼
寝てる間に覚醒して寝れないときもありますよね!で結局寝不足っていう…笑
何だか同じような方に出会って心強くなりました!ほんとありがとうございました!- 2月24日

おかん
まだうちの娘は、寝る前にミルクを飲ませても夜中2~3回起きますよ。
朝までガッツリ寝てくれたこと一度もないです・・
上の子たちに合わせて朝は、7時に起こしてますし散歩もしてます。
夜は、20時には就寝してますが(TT)
オムツかぶれもなりやすいので、途中起きてくれて助かる・・・
とポジティブに考えてます(笑)
-
までしゃん
そうなんですよね~😂夜中うちも2、3回起きてます。ミルク飲んだのにお腹すいたん?!ってビックリです(;o;)
上のお子さんいはるんですね!私一人めなのでこれが普通かーとか、続くのかー(;o;)とかいつになったら…って焦る気持ちがどうしてもあって(;o;)
上のお子さんたちはそれくらいの月齢でだんだんまとめて寝てくれるようにはなりましたか?
色々ポジティブに考えないとやってられないですよね…笑- 2月24日
-
おかん
上の子は、赤ちゃんの頃から良く寝る子で、寝過ぎて心配なぐらいでした。
真ん中の子は、夜8時間ぐっすり寝たらそれ以上寝てくれずお昼寝もしない・・・
みんな性格が全く違います(笑)
そして、成長した今も性格はそのまんまです。(^^)- 2月24日
-
までしゃん
同じママから生まれても性格そんなに違ってくるんですね😁
この子はこんな性格なんやな…って楽しむことにします!ポジティブ大事ですよね!
励みになりました!ほんとありがとうございます😆😆- 2月24日

E.mama❤︎
うちも一緒です😂
四ヶ月入るまでは
9時間とかぶっ通しで
寝てたのに四ヶ月に入って
夜中ちょこちょこ起きます😭
なんなんですかね?🤔
お互い頑張りましょう😊
-
までしゃん
ぶっ通しで寝てくれてたんですね~😂
うちの子損なこと無かったので羨ましい!
何か睡眠後退とかが起こる時期ってのも聞いたことあります😂😂成長の過程とかなんとか(ToT)笑
同じママが頑張ってる思うと励みになります!ほんとありがとうございます!- 2月24日

ゆか!!
4ヶ月ならまとまって寝ない子の方が多いのでは😊?
私は完母ですが上の子は、までしゃんさんのお子さんと同じく夜中起きてましたよ😭
そして背中スイッチすごくてなかなか寝かせるのにも大変で。。。
下の子は上の子に自然と合わせてしまうので7時起床、20時就寝という生活をしてたら、最近まとまって寝てくれるようになりましたが、たまたまだろうなーと思うようにしてます🌀
もうそろそろ、寝てても朝になったらカーテン開けたり、夜になったら電気消したり時間決めてそうしていくのも一つの手かなと思います✨
今は大変だと思いますがまとまって寝てくれる日は必ずきますよ😊👍
この子の時はこんなんだったな〜なんて思い出話しも出てくると思います😂笑
その日までもう少し頑張って下さい✨
-
までしゃん
ありがとうございます!
私の回りのママたちがまとめて寝る~みたいな話を聞くと、焦って何でうちだけ?😵みたいな気持ちになってました😅
でもそれも一部のママしか話してなかったので実は意外と他のママは寝てないかもしれません😂😂
生活リスナーってやっぱり大事かもしれませんね!お子さん20時7時ですんなり続いたら嬉しいですね!
生活リズムつけても崩される日がくる~と思うと何かむなしく思ったりして…でも頑張るんですけどね😆😆笑
大変やった方が大きくなったとき、たくさんわらい話にできるかな?その為に今はネタいっぱい仕込んで頑張る気持ちで続けていけたらな思います!
ほんと長文ありがとうございます!
共感してもらって「そんなもの」って客観的に言ってもらえると、何かホッとしました😍😍- 2月24日

YUR
うちの子も全然まとまって寝てくれません。笑
完ミなのに🌀笑
今だけだと思って毎日乗り切ってます🤣笑
昼間はお散歩したりしてるんですけど、それでも起きます🐷
たぶん、そんな子なんでしょうね。。笑
今しかないとポジティブに考えて、いっしょに頑張りましょう😀❤️笑
-
までしゃん
ありがとうございます!
同じ月齢ママで同じ悩みを持ってるとめっちゃ心強くなります!!
ミルク、もっと小さいときはぐっすり寝てたと思うのに、いつのまにか寝なくなりました~笑
お悩み聞いてもらってほんと色んな子がいるんやなーと思ったり、同時に自分のこの性格に気づいたり‼‼笑
もっと寝てくれる子が良いなーと思いましたが、娘は娘‼‼可愛いので我慢しちゃいます😍😍笑- 2月24日
までしゃん
具体的なリズム教えて下さりありがとうございます‼
18時~21時の間、寝ないようにした方が良いですよね…その辺りでいつもうとうと寝たりを繰り返してると結局22時に寝ても3時とかに1度目が覚めてしまいます(;o;)
退会ユーザー
うとうとしてるのに起こすのは可哀想なので、17時から1時間寝て18時にミルク飲んでお目目ぱっちり👀みたいな感じです😂
昼夜のリズムつけるのは赤ちゃんにとっても大事なことだと思ってるので、コントロールするのは悪いことではないと思います😊
までしゃん
なるほど~😂😂めっちゃ参考になります!
そうですよね、うとうとしてるのに起こしたら機嫌悪くなりますよね…😄
そのサイクルだったら今16時とかにお風呂なので出来そうな気がしてきました!
やっぱり成長にも関わるし、しっかり寝かせてあげたいのでコントロールという形でサポートしてあげたいです!
前向きになれました!ありがとうございます‼
退会ユーザー
いえいえ!サイクル作るまでは大変かもしれませんが、頑張ってください😊💘
ここは赤ちゃんに合わせる、ここは大人に合わせる、と区別つけてたら臨機応変に対応できる子に育つかな?と思ってやってます😂
お互いまだまだこれからですが頑張りましょうね💕
退会ユーザー
グッドアンサーありがとうございます😊💘
までしゃん
いえいえ!親身になってアドバイス、しかも真夜中なのにすぐいただけて気持ちも楽になって嬉しかったです😍😍
参考になります!今日からもう一度、生活リズム頑張って整えてあげたいなと思えました!
退会ユーザー
私でもお手伝いできたなら良かったです😊💗どうせ朝まで起きないから…とついつい私が夜更かししてしまいがちで😂頑張ってくださいね💘