
2ヶ月の娘が寝相が悪く、うつ伏せになりそうで心配。吐き戻しもあるため、どうしたら良いかアドバイスを求めています。
2ヶ月の娘の寝相が悪くうねうねしたり、のび〜っとしたりして真横によくなってます(´・ω・`)笑
おもしろいな〜と思っていましたが、もう少しでうつ伏せになってしまいそうなくらい顔をお布団にぐりぐりして、若干の隙間を残して寝てます。
半分うつ伏せになってしまいそうな感じです💦
元々吐き戻しが多いため横向きに寝かせてましたが、うつ伏せっぽくなるのも怖くてどうしたら良いか…と思ってます😢
説明が下手でわかりにくいと思いますが、なにかアドバイス頂けたら助かります🙇♀️
よろしくお願いします!!
- みみぽんず(2歳5ヶ月, 7歳, 10歳)
コメント

ママリ
なんでこんな体制って思うぐらい変な向きで寝てたり真逆になってますよね笑
それに朝起きて布団がかかってない時もあります。なので最近私はアラームを2時間おきぐらいにかけて娘(7ヶ月)の体制をかえて布団をかけてます。
ふかふかな布団でなければ大丈夫かなって思ってますが心配ですよね(;o;)
みみぽんず
コメントありがとうございます♡
そうなんですよね(´・ω・`)
本当にどうしてこうなった(๑•ૅㅁ•๑)って体制が多くて💦
ふかふかお布団は良くないっていうのでベビー布団(まあまあしっかり固め)だから大丈夫かな〜と思いつつ…寝てる間だと心配ですよね😭
アラームかけてこまめにチェックするのが良さそうですね🤔
私も試してみます(*'ω'*)
アドバイスありがとうございます💕