※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
子育て・グッズ

保育園入園前に卒乳すべきか悩んでいます。夜間はまだおっぱいを欲しがり、昼間はあまり執着がない娘に、卒乳の適切さや子供のストレスについて不安があります。仕事復帰された方の経験を聞きたいです。

卒乳せずに仕事復帰された方いらっしゃいますか?
4月の保育園入園時に10ヶ月の娘がいます。離乳食は2回食でよく食べ、昼間のおっぱいへの執着はあまりないのですが、夜間は未だに3時間おきに泣いて、添い乳でないと寝ません😫

保育園に入る前に卒乳(断乳)してしまった方が楽だとは思うのですが、日中親と離れて寂しい思いをするのに、おっぱいまで取り上げてしまっていいのだろうか、という思いがあります😓単純に、私自身が授乳できなくなることに対して寂しい気持ちが強いです💦
でも、子供にとってみたら中途半端に夜だけあげて、日中おっぱいを我慢させてしまうことの方がストレスだったりするんでしょうか?

どうしたらいいか悩んでいるところなのですが、考えがまとまらず、、ご意見聞かせてもらえたら嬉しいです😊

卒乳せずに仕事復帰された方は、おっぱいトラブルなどはなかったですか?メリット、デメリットなどよかったら教えてください‼️

コメント

きゃん☆

私は5月復帰予定ですが、卒乳はしないつもりです🙂
保育園という違う環境で子供はすごいストレスになるみたいなので、帰ってきたらおっぱいいっぱいあげてねって助産師さんや保健師さんにも言われるので…🤔
保育園によっては卒乳してきてくださいって条件付けられるところもあるようなのですが、うちはそうではないとのことなので😊✨
母自身が寂しい気持ちわかります😭💓

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    ありがとうございます。
    そうですよね😧今までずっと一緒だったのに、急に離ればなれになるのは絶対ストレスですよね💦
    せめて夜だけでも思いっきり甘えさせてあげたいです😊💕

    • 2月23日
misa

こんばんは!
先輩ではないですが、私も4月から保育園に預けます!!
私がおっぱいマッサージで行っている助産師さんは、断乳とか卒乳に長けている方なんですが、保育園などの入園と同時におっぱいをやめるのは良くないそうです。
子供は裏切られた気持ちになったり、情緒不安定になりやすいみたいですよ😭

やめるなら1ヶ月以上前から計画的に!って言われました。

あとは、入園して一二ヶ月ぶりして落ち着いてからゆっくりやめるのがおすすめだそうです!必ず一二ヶ月の間に最初の風邪や体調不良があるからおっぱいあると楽よ〜〜って言われました😊👌

長文失礼しました!

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    裏切られた気持ちになるのは可哀想ですね😫💦入園後の体調不良の時に便利なのも納得で、迷いが消えました😄
    卒乳しない方向で進めようと思います!

    • 2月23日
micotaro

長男のときしませんでした!ちょうど一歳なったばっかりでした。
結局似させ8ヶ月で次世代卒乳しました。
これといってトラブルはなかったですが、
復帰後一週間くらいはおっぱい張りました。圧抜き程度には絞ってました。

入園後、何度も熱だしてご飯食べれなくなりましたが、おっぱいだけはのんでくれたので、助かりました。

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    ありがとうございます😊
    やっぱり張るのはしょうがないですかね💧会社に搾乳器持っていこうかと思います😄
    確かに、熱が出たときでもおっぱいなら飲んでくれそうですね!

    • 2月23日
  • micotaro

    micotaro

    あんまり搾乳しちゃうと母乳作られちゃうので、痛くない程度くらいがいーですよ!すぐに体が慣れておっぱいすごっ!って思いました(笑)

    • 2月23日
有生

私は4月復帰です卒乳もしません😆❗️
確かに寂しい思いをさせるかも知れないですが
帰ってから思いっきりおっぱいあげてください😆💕
そして会えなかった時間の分
愛情注いであげてください☺️💕

私は長女が5ヶ月の時
旦那が休みの土日にミルクを頼んで仕事に出てました😆❗️

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    そうですね。やっぱりできれば子供のタイミングで卒乳させてあげたいです😄何より私も子供との繋がりを感じたいので😁

    • 2月23日
あやや大好き♥︎︎

生後6ヶ月で保育園預けて働きました✨
私もちぇぶこさんと同じ気持ちで
こんなに早く預けておいておっぱいもなしって嫌だったので授乳続けてました🤱
昼は保育園でミルクをあげてましたが
8ヶ月頃には離乳食もたくさん食べるしミルクなしで保育園帰りに授乳してました!
おっぱいトラブルは乳腺炎に3回なったことです、、😨
メリットは自分の気持ちが楽
デメリットは今卒乳にてこずってる笑
ですかね🤔

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    乳腺炎3回😰大変でしたね😅💦
    でも、気持ちが楽というのは何かわかる気がします😁

    • 2月23日
ストーリー

5月に1歳なり職場復帰のため、保育園に預けます。
10ヶ月で断乳しようと思ってます。
1人目は、ずいぶん昔になりますが、10ヶ月で断乳しました。
仕事中、おっぱいが張ることもなく、夜泣きもせず、グッスリ寝てくれて、断乳してよかったと思い、2人目も同じようにする予定です。
仕事していて、子供が慣れるまでに大変な上に、自分のおっぱいケアーも考える暇はなかったです。

もちろん、断乳するときは、寂しいし可哀想だし泣く泣くやりました。気持ちはすごくわかります。

保育園も号泣するのは、最初だけです。そのうち楽しく過ごせるようになりますよ。
いろんな先生に面倒をみてもらえることは、子供にとってもよいことと思います。

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    卒乳したくない気持ちがあるものの、一番心配なのは仕事中寝不足になることなんですよね😥
    断乳して朝までぐっすり寝てくれるなら、すっごく楽になります😅

    • 2月23日
ストロベリー

長男を保育園に預けたのが8ヶ月の時で、断乳せずに預けました💡
保育園から帰ってきたら授乳してたのと、夜寝る前、夜中に授乳してました。
でも、昼間あげない時間が長いので、段々と私も母乳が出なくなり💦
1歳1ヶ月の時に卒乳しました😂
かろうじて母乳出てたけど、息子は飲みたがらず😅
こっちが寂しかったです💦

別に保育園だからといって断乳しなくても大丈夫ですよ😄

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    そうなんですね。今すでにあまり張らなくなっているので、私も仕事復帰したら出なくなるような気がします💦
    無理して入園前に辞めなくても、そのうち子供の方から自然に離れる日が来るかもしれないですね😊

    • 2月23日