
1歳の子供が離乳食を嫌がり、フォロアップミルクに切り替えようと思っています。現在は1日5回ミルクをあげており、多いでしょうか。フォロアップミルクに変えるべきか悩んでいます。
下の子1歳、全然離乳食食べてくれません。
すぐ嫌がるか泣き出すので抱っこしながらあげても途中でべーっと出したりして嫌がります。
ベビーフードでも同じです。
毎日離乳食の時間が苦痛です…
粉ミルクからフォロアップミルクに切り替えようと思ってますが栄養が心配で切り替えられずにいて今でも3〜4時間ごとにあげていて1日5回くらいミルクあげてます。
多いでしょうか?
フォロアップミルクに変えた方がいいでしょうか?
- S☺︎(8歳, 9歳)
コメント

さつまいも
うちもそうでした!
お腹は空いてるはずなのに食べないし、大声で泣くし。食べてくれないのに掃除はしなくちゃいけないし。
毎日毎食が苦痛でストレスでイヤになってました。
私は生後9ヶ月からフォローアップミルクに切り替えてました。1日5、6回あげてました。(上の子も)
離乳食は食べないなら食べなくていいやって諦めてミルク飲ませてました。
効果があったのは、
●スプーンを持たせる
●雑炊やチキンライスの鍋を食卓に置いて、目の前で取り分けて食べる(上の子と私も一緒に)
です。
いつからか文句を言わなくなり、今では自分でモリモリ食べてくれるようになりました。
大丈夫、戦時中でも子どもは育ちます。解決する日が必ずきます。

さつまいも
朝起きて200
朝食後は無し
昼食後100
おやつ後100
夕飯後は無しですぐお風呂
お風呂後200飲んで寝る(一晩起きませんでしたので、夜中のミルクは無し)
これを基本にして、食べなかった時は100くらいプラスで飲ませてました。
私はフォローアップミルクはぐんぐんを使ってました。フタに書いてある1日の目安量?を見て参考にしていた気がします。私のやり方なので、正しいのかわかりませんが、参考になれば…
-
S☺︎
詳しくありがとうございます!
食べなかったあとに100で足りるんですね(>_<)
うちの子は200あげても足りないようで今240あげちゃってます(T_T)
あげすぎですよね。。
うちも缶に書いてある量を目安にあげてみようと思います。- 2月23日
-
さつまいも
口寂しくて欲しがってるのかもしれませんよ。
うちの子も離乳食の後も、もっと欲しいって感じで泣いてて、多めにあげたこともあります。吸う力が強くなると、あっという間に飲み干してしまうんですよね(笑)
ただ、体重もしっかり増えてたので少し減らしてもいいんじゃないかと思って、1回に飲ますのは多くても200にしようと決めました。
食後は教育テレビの録画を見せて気をそらせました。すると、泣き止んで遊び出すのでそうしてました(^^)
上のお子さんもいらっしゃるとホントに大変ですよね。
お互い頑張りましょう、適当に(笑)- 2月23日
-
S☺︎
上の子の時もそうでしたがいつも飲み終わると泣いてました(笑)
口寂しくて泣いてるんですね!
缶にも200までみたいに書かれてるのでその量は守ろうと思います(*^_^*)
うちもいつもぐずった時はEテレの録画です!笑
Eテレ様々です((。´・ω・)。´_ _))
本当に大変ですよね(>_<)
適当に頑張りましょう(๑⃙⃘´༥`๑⃙⃘)笑- 2月24日
S☺︎
さつまいもさんのお子さんもそうだったんですね。
とても参考になります。
食べないなら食べなくていいやって諦めてミルク飲ませた方がストレスにならず楽ですね。
スプーンをもたせることと取り分けて食べることもやってみますね!!
今あるミルクがなくなったらフォローアップミルクにしようと思うんですが、フォローアップミルクってそんなに回数あげていいんですね。
1回に量はどれくらいあげてましたか?