
コメント

もちもっち
無駄遣いがないならあまり削れるところがないので、今は我慢してもう少しして食費を削るとかですかね☺️

たにぼー⭐
毎月絶対これだけは貯金するって決めるのはどうですか?
あと500円貯金って案外貯まりますよ!
-
ksks
500円貯金やってみます!!
- 2月23日

IRIE
難しいですよね…野菜も高いし…
子供が増えると急に電気代、ガス代、水道代上がりました… (´-ω-`)
もやしを使う回数増えた気がします。笑
後はスーパー近くに何軒かあるので回ったり…まぁ微々たるものなのですけどね…
-
ksks
そうですね、キャベツ1玉500円でドン引きしました。
かなり増えました。なるほどです!- 2月23日

ぱーら
税理士さんとお話したことがあります。
貯金できないって思ってる人って、お金をどこでいっぱい使っているか把握できていない人だと言われました。
私も実際そうでした。
まず見直すことが大事!
1ヶ月のお金の出入りをまずしっかり管理してみてください!そこで1番使っているところを認識する事で、貯めやすくなりますよ^ ^
-
ksks
なるほど!
家計簿つけてみます!- 2月23日
-
ぱーら
私の場合は子供のクーラー管理のせいか電気料金が上がっていた為電気のプランを変更しました。今はプランを変えただけで1万円→6千円まで抑えることができました😆
- 2月23日
-
ksks
どんなプランですか?
- 2月23日
-
ぱーら
日中はお出かけしたり、日差しで部屋の中があったかくなるので極力電気を使わないことに気付きました。
なので日中の電気代を高く設定して、夜間の電気代を安くするプランに変えたら安くなりましたよ👍あとガスと電気を一緒に契約しました!- 2月23日
-
ksks
なるほど!ありがとうございます!
- 2月23日

オタママ
無駄がないなら収入を増やすしかないと思います。
うちは、食費と電気代を節約しようと心がけてます。電気代は熱を出すものが電気くうので、ご飯炊いたらすぐ切ったり、使わないものはコンセント抜いたりしてます。
食費は、肉や魚は半額のものしか買わないとか、安い食品を上手に使うようにしてます。
-
ksks
インフルが流行ってるのでデパートなどにも行かないので洋服とかも買いません(笑)
電気代は暖房つけてるのでかなり高いです。コンセントさしっぱなのでやってみます!- 2月23日
-
オタママ
うちはインフルエンザ関係なくデパートは行きませんよ。
電気代は夏冬へ6千円台、春秋は2千円台で頑張ってます。
食費はなかなか大変ですよね!- 2月23日
-
ksks
すごく安いですね!
どうやってるんですか?- 2月23日
-
オタママ
いまの時期だと、こたつやエアコンは早目に消してみんな布団に入ります。
寝室は、暖房器具はありません。
冷え性の旦那には足元に湯タンポするくらいです。
育休で家にいるときも、エアコンなどでの室内温度調節はしてませんでした。(全くつけないわけではなく、朝温めたら消したり)
エアコン使わない時期だと、たぶん炊飯器を毎日使わないので、けっこう安くすんでるのかなと思っています。まとめて炊いて、小分けにして冷凍したりします。あとドライヤーは旦那しか使いません。- 2月23日

りん
家計簿をつけて
旦那さんと話し合ってみたら
どうですか?🤔
うちは毎日家計簿をつけて
毎月〆た後に旦那と今月は
このくらいここで使いすぎたから
次はもう少し抑えようとか話してますよ🙌🏻
あと毎月先取りで2万
365日貯金、500円玉貯金
子供1人に2000円の貯金してます!
あとはやっぱり自分でなるべく
ご飯は作った方が安くつきます💦
これからどんどん家事ができなくなってくるので
今のうちに頑張ってみては?
-
ksks
なるほど!
500円貯金やってみます!
子供が今すごい泣くのでなかなか時間が作れない時があるので頑張ってるんですがなかなか- 2月23日

ぐーたらむし
昼間、電気代が高い時はなるべく電気を使わず、安い時間帯になってからなるべく電気使うようにしてます。
17時からが夜料金なので、それからご飯作ったり。
23時からが深夜料金でさらに安くなるので洗濯したりですかね。
-
ksks
そーゆーのあるんですね!
知りませんでした!- 2月23日
-
ぐーたらむし
契約している会社によってプランもいろいろなので、調べてみてくださいね!
- 2月23日
-
ksks
はい!ありがとうございます!
- 2月23日

R4
携帯とか大手3キャリア使ってるなら、格安SIMに変えてみるとかはどうでしょう?
後は保険等の見直しもしてもらうと案外重複して無駄になってるものとかありますよー(´∀`)
家計の詳しい内訳書けば、皆さん、もっと具体的なアドバイスも貰えると思います☆
-
ksks
SIMというところは大手と変わりはないんですか?
- 2月23日
-
R4
実質は変わりないです。
SIMと言うのはスマホに内臓する機会の名前で、有名どころだと、ワイモバイルやマイネオ、UQとかです。
私は主人はパケ放題付き、主人は無制限の無料通話、私は5分の無料通話付きで2人で6,000円くらいですよー!- 2月23日
-
ksks
WiFiはありますか?
- 2月23日
-
R4
Wi-Fiもある所もあるし、ない所もあります。私はWi-Fiはソフトバンクエアーと言うコンセントに差し込むタイプの物を月3,800円で使ってます。
- 2月23日
-
ksks
WiFiだけSoftBank契約で携帯は安いとこでの契約ですか?
- 2月23日
-
R4
そうです☆☆
- 2月23日
-
ksks
なるほど!
旦那に話してみます!
詳しくありがとうございます!- 2月23日
-
R4
会社によっては今の機種そのまま使える所、使えない所あります!
後は最初2〜3年はめっちゃ安いけど以降高くなるって所もあるので乗り換える時は注意して下さいねっ♫
回線は3キャリアの何処かを使ってるので、ドコモかauが通信速度と遅くなくて良いと思います◎- 2月23日

チョコワッフル
節約料理本を買ったり、夫は妊娠を期にタバコを辞めました。
弁当もお安いものもありますが、高くつくときはご飯は炊いて、惣菜かったり、業務スーパーで揚げるだけのフライものを常備してます。たまにひじき、切り干し大根など
私は挫折しましたが、作り置き料理もあります。
立ち読みして判断を^^;

Mommy☆
500円貯金いいですよ☆笑
飲み物を買うんじゃなくて
家でお茶作って水筒に入れて持ち歩くとかですかね。
ksks
インフルも流行ってるので家族で出掛けても公園とかなので(笑)
がんばります!
もちもっち
うちも以前どうしても節約しないといけないときがあってその時は食費を大幅に削りました💦
節約とは無縁生活送りたいですよね😭
ksks
一番はそこですよね。
旦那に毎日弁当持たせて少しでもと思ってるんですがなかなか…
もちもっち
うちも今、旦那にはお弁当と飲み物。
外食なし、お酒は上限3千円。
って感じです🤔
今の時期電気代が高く、しかも仕方ないというのが痛いですね😩
ksks
外食はないですがどうしてもご飯作れない時はお弁当なのでそこが無駄遣いかなーと思ってます。
早くあったかくなってほしいですね
もちもっち
息子が小さい頃は抱っこ紐を使って、その上からエプロンして息子に油が飛ばないようにして休み休みキッチンに立ってました☺️
品数は減りますが、そこは仕方ないので旦那には我慢してもらってました!
早くお弁当代が貯金に回せるといいですね🤔✨
ksks
なるほど!
それが抱っこ紐が嫌みたいで…
頑張ります!