
産休より早めに有給休暇を取ることは悪いことでしょうか?力仕事の職場で2人目妊娠中で、仕事ができないと他の人に迷惑をかけるのが居づらい。今回も同じ状況で、早めに休むべきか悩んでいます。上司に相談したら、「やる気がない」と言われました。どうすればいいでしょうか?
有給休暇を使って、産休より早めにお休みに入るのって悪いことですか?
私は今2人目妊娠5週くらいです。
力仕事が多い職場におりまして、1人目妊娠中は、気を使って仕事量を減らしてもらったりしていたのですが、皆さんと同じように仕事が出来ないことで、他の人に迷惑かけているようでとても居づらかったです。
今回は出来るだけ今まで通りの仕事量をこなしていきたいと思っていたのですが、やっぱりお腹が大きくなったら無理ですよね。
だから、一人前の仕事が出来ないなら、正規の産休よりも早めに有給休暇も使ってお休みに入ろうかなと思ったんです。
それを上司に相談したら、
今からそんな風に言っていると、やる気がない人だと思われることもあるから、言わない方が良いよ
と言われてしまいました💦
なんだか腑に落ちなくて💦
皆さんのご意見をお聞かせください!
カテゴリ違ったらすみません。
- まさおママ(1歳6ヶ月, 3歳11ヶ月, 6歳, 10歳)
コメント

退会ユーザー
お仕事が忙しく人手が足りていないと上司のようにアホな事をいう方はいるかと思います。
有給も休めそうな時期、日にちを見極めてとられた方が周りの方も助かりますが、事情も事情ですし、有給を活用されて、赤ちゃんの為にも早めにゆっくりしてください!!

かちん
妊娠は病気ではないので
初期の段階で言うのはタイミング的に良くなかったのかもしれませんね😓💦
でも力仕事の多い職場と書いてありますし体に負担がかかりますし赤ちゃんの為にも早めに産休入っても良いとは自分は思います🙂
-
まさおママ
1人目の時に切迫になり、引き継ぎも不十分なまま、産休まであと1ヶ月のところで急にお休みに入ってしまったので、そうなる前に休みに入った方が良いかなと考えていたんです😵
上司から産休の話が出たので思わず言ってしまいましたが、まだ言うタイミングではなかったですね💦- 2月23日
-
かちん
そうなんですね。
病院の先生から二人目も切迫になる可能性が高いなど言われているならば初期の段階でも話しても大丈夫だとは思います🙂
それに対して上司がやる気がないと思われるとか言うならばその上司の理解がないだけです(^_^;)- 2月23日

ぼんぼん
わたしは母子手帳をもらって少ししてから、まずは上司とごく近い同僚のみに報告し、産休より20日程早く有休を使ってお休みに入りました。
立ち仕事でフル、夜までのシフト制だったので報告の際に上司に
予定日はいつで、いつから産休ですが、大事をとって早めのいついつからお休みに入りたいですと相談しました。
今まで有休ろくに使えず捨ててたようなものなので、初めてまともに有休が使えて最後にゆっくり妊婦生活が送れました。
むしろ迷惑かけずらい有休の使い方ではないのかなって思います。
-
まさおママ
力仕事ですし、事務的な仕事はほとんどなく、後期はかなり出来ることが少なくなり、1人目の時は周りが忙しくしている中自分は時間が余ったりして、申し訳なくて、毎日仕事に行くのが憂鬱でした。
時期が早すぎたためか、ちょっと理解してもらえなかったようです…
なにより、やる気がないと思われてしまったのが悔しいです!
様子を見てまた相談してみようかと思います😢- 2月23日
まさおママ
たしかに人手は足りていないです💦
妊娠しながら働くのは気を使いますね…
退会ユーザー
私も力仕事で妊娠8ヶ月まで働いていました。
けど、無理な働き方はしなかったです。