※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さや
子育て・グッズ

実家で父と口論。子育てについて否定され、子供の理解方法について意見が合わず、自信を失っています。

第二子妊娠中で実家に泊まって2日目、上の子の子育てについて父と口論。口を開けば育て方が間違ってると言われ、子供のことをわかってないと言われ、母親として今までやってきたこと、今やっていることが間違っているのかとすべて否定されている気分になりました。子供のことを理解していないと言われています。子供が悪いことをした時、叩いてダメ!とは言いません。納得できるように説明するようにしています。それがダメだといわれます。子供はダメはダメで叩いてでも怒るべきだといわれました。1回で子供が理解出来るなんてもちろん思いません。私が間違っているのかわからなくなりました。

コメント

yuu

間違っていないと思います!
ダメダメと叱るだけでは、子どもは何で怒られているのかわかりません。
何故ダメなのかきちんと子どもが理解出来るように説明し、最後は子どもが納得出来るのが一番だと思います。
そりゃ、一度言っただけで聞くわけないですよね😅
積み重ねだと思います!

  • さや

    さや

    ありがとうございます。男の子でやんちゃな為、怒る場面が多い分ちゃんと説明しないと「僕のこと嫌いなんだね!」と言ってまた怒り出してしまいます。何回かに1回くらいは、「僕が悪いことするから起こるんだよね…ごめんね」と悪かったことを認めてくれます。それを説明しても父はわかってはくれないんです。諦めるしかないですね。

    • 2月23日
naaami

昔の人ですから、叩くことも躾だと思ってるんでしょうね!
時代のせいですからお父さんもさやさんも悪くないです。
今は叩いて分からせるのはその一瞬だけって言われてるんだよ、私は大人になった時のことを考えてるとさらっと言っておけばいいですよ☺️

  • さや

    さや

    ありがとうございます。
    あたしも父に言われて腹が立ってしまい言い返してしまうから悪いんですけど(;_;)
    さらりと流せるようになりたいです。

    • 2月23日
Anp

腹立ちますね!
『え…お父さん私のこと理解してたの?お父さんに叩かれるのが本当に子供心で嫌だったから私はそんなことしないって思って子育てしてる。
物心ついたときでさえそれなんだから物心ついてないときなんて叩かれるのはただの恐怖。
なんで悪いのかなんて分からないんだよ。
私は自分がされて嫌だったことは子供には絶対しない』
って喧嘩ついでに言いますね🤔

  • さや

    さや

    今回は子供が反省して、私に「ママ、僕ね……」と話し始めた時に父が子供の話をきって「いいよ!」と言ったことについつい腹が立って、子供の前で父に言い返してしまい、子供がさらに気を遣うはめになってしまいました。
    私も反省です。

    • 2月23日
まめこ

いや、お父さんの子は、さやさんなので、孫のことまで口出しされる筋合いないですよね!!
さやさんは、間違ってないです!

  • さや

    さや

    普段から私の子育てに関して言いたいことがたまっているらしく、お酒も飲んでいたので色々言ったんだとは思います。父は孫の中では自分一番大好きで、私は育て方を間違えてるからママがいると言うことを聞かないと言いたいらしいです。

    • 2月23日
deleted user

私は別に手を出すことは悪いとは思いません!どうしても言うことを聞かないときは手が出てしまうかも…。でもそれはもっと大きくなって聞き分けができる時期からであってまだ小さいうちはどうかと思いますけどね…🤣行儀が悪かったりしたらパチンと軽く叩いてだめ、って言うくらいならいいと思います!さやさんの子育て素敵だと思います!しっかり何が悪いか説明するって大事だと思います!私も見習います😌

  • さや

    さや

    私もまったく手を出さないわけではないです。本当にとっさに手が出てしまう時もあります。感情的に怒鳴ることもあります。でも、言葉で伝えた方が子供も落ち着いて自分の考えてることを話してくれることが多いと最近思います。感情的に怒ったり、叩いたりして泣いてる時は子供もわけがわからないので、話を聞いてはくれません。だから、泣き止ませたりしてから、何故怒ったかを説明して、それに対してどう思うかを聴くように心がけています。ただ、父からすると理論的だとか、躾がなってないから言うことをきかないという考えになるようです。

    • 2月23日
あひる

わたしも自分の親のようなしつけはしたくないなと思っています😭
何も悪いことしていないのに、怖がらせないといけないとか、鍛えないといけないとか言われてて…💦
聞き流していますが絶対に理不尽に怒ったり叩いたりしたくないですよね!

  • さや

    さや

    聞き流すことが出来ない私が悪いんですが、私は私でいいんだと思いつつ、今回は腹が立ってしまいました。

    • 2月23日
かぼちゃんちゃん

叩いてでも怒るべきではないと思います。つい、手が出てしまいそうになることもありますが、あやさんの考えの通り、子供と向き合って何度も話すべきだと私も思います。
親から子育てについて言われるときついですね。しかもお父様から。育児に協力的だったお父様なんですか?自分の子供は、自分の考えで育てたいですよね!

  • さや

    さや

    ありがとうございます。父と言っても私が高校時代に母が同居し始めた義理父です。だから、私の幼い時はまったく知らない父です。私が高校生で一緒に暮らしはじめの頃によく、母が怒られていました。私の育て方が悪いと。なんで周りと同じように出来ないんだ
    とよく言われていました。
    自分の考え方を否定されたら、子供と今まで過ごした時間はすべて間違っていたのかと思ってしまいます。

    • 2月23日
AAA

どう育てたら良いのかは人によって変わるので正解も間違いもないと思います😣

ただ、子育ての仕方は親であるさやさんがこうしよう!と思う方法を貫いて良いですょ‼︎
もしお父さんの言われる事で納得できる取り入れたいと思う部分があれば取り入れて、取り入れたくない部分は取り入れなくて良いと思います☺️

  • さや

    さや

    ありがとうございます。そうですよね。取り入れたくない部分は普段は聞き流すように母には言われてますが、父もお酒が入ってしつこく突っかかってきたのでつい(;_;)

    • 2月23日
  • AAA

    AAA

    お酒飲んで言ってたんですか⁉︎
    それなら全く聞かなくて良いですょ💦

    失礼ですが、お酒を飲みながら教育論を話すのはただのうざいオヤジとしか思えないです💢

    • 2月23日
  • さや

    さや

    そうなんです(;_;)お酒を飲むとくどくど説教みたいに始まってしまうのはわかってはいましたが、私もつい、腹が立ってしまいました😅
    これからは子供の為に聞き流すようにしていきたいと思います✨

    • 2月24日
みかん

さやさんは間違ってませんよ。
大丈夫です。
あなたのお父さんの世代が子育てをしていた時と今では、いろいろ違います。手を出すことが全く咎められない時代だったんです。
ちょっと、歩み寄るというか、
理解してもらうのは難しいかな…。
ただ、あなたに立派な母親になってほしいという気持ちで言ってるんだと
思うんですよね。
複雑な気持ちになると思いますが、
決してぶれずに、あなたはあなたの育児をしていいんです。
お子さんの一番近くにいるのはあなたなんですから。

  • さや

    さや

    ありがとうございます。
    時代が違うし、理解はしては貰えないんだろうなと思います。
    ぶれてしまいそうな自分もいて、不安になってしまいました。

    • 2月23日
  • みかん

    みかん

    育児に正解があったらいいのに、
    って私もよく思います。
    でも、親もそれぞれで子どももそれぞれだから、ほんとに育児は迷いながらですよね。
    私は、正解はわからないけれど、
    毎日精一杯育児をして、
    後から振り返った時に、
    「自分頑張ったよね。」
    と思えるようになれたらいいなと
    思ってます。

    • 2月23日
  • さや

    さや

    子供もそれぞれ違うし、親も違うから仕方ないことなんですよね…
    ただ、親が子供を潰してしまうようなことにはしたくないなと思います。放任し過ぎたり、逆に過保護だったり、適度な親子の距離感って難しいなと思います。

    • 2月23日
  • みかん

    みかん

    そうですね確かに難しいですよね。
    でもきっと、
    今からそういう事を意識しながら子どもと接していくあなたは、
    すでに素敵なお母さんだと思います。

    • 2月23日
  • さや

    さや

    ありがとうございます。まだまだ母としては未熟ですが、子供と一緒に向き合っていけたらと思います。

    • 2月23日
ぺん

私は父の再婚した育ての母にですが、ダメでしょなんでわからないの?と、かなり暴力受けて育ちました(中学頃までで今は普通に仲いいです)
結構トラウマだしその時の母のことはかなり根に持ってます笑
やってしまったことにダメだ、そんなことも分からないのか、そんな頭がないのかと物事に理由があって叱られているのではなく、私自身をただ責められてるように感じてました。
私は子どもにそんなことはしたくないと思っています😢

  • さや

    さや

    私も母の再婚もしてない内縁の義理父なので、お気持ちよくわかります。
    私も高校生の時によく、なんで出来ないんだ!とよく言われ、母に育て方が悪いとよく言ってました。

    決して優等生でもないし、不良でもなく、部活も勉強もそこそこでしたが、私の今までやってきたことすべてを否定された気持ちでした。

    同じことは子供にはしたくないです。

    • 2月23日
  • ぺん

    ぺん

    私も小さいながら自分なりに母を受け入れて必死にやっていましたし、グレることもなく頑張っていました。
    今考えれば若くして連れ子を連れた父と結婚し、弟も産まれたばかりの頃でストレスもあったよなぁと思いますが…やっぱりずっと心に残りますよね。

    子どもには出来るだけそう思わせてしまうような一面見せたくないですね…😣

    • 2月23日
  • さや

    さや

    私も今の父と出逢って10年は経ちますし、うちの子もじぃじは大好きです。でも、やっぱり当時のことは忘れられないです。今回言われたことで思い出してしまい、否定されたような気持ちになってしまいました。

    子供の前で口論してしまって、子供が自分のせいでケンカしてしまったと思ってしまったようで反省しました。

    • 2月23日
  • ぺん

    ぺん

    思い出すと辛いのよくわかります。
    ストレスためないように、適度に吐いてお互い頑張りましょうね…😢

    • 2月23日
  • さや

    さや

    そうですね✨過ぎたことなんだからと思って、頑張りましょう(∩ˊᵕˋ∩)・*
    赤ちゃん&子供の為にはママが笑ってないとですからね👍

    • 2月23日
ゆめと

お気持ちよーく分かります!
自分の両親に子育てを批判されるのって本当にストレス&辛いですよね

子供の育て方が間違ってるなんて…そもそも子育てで間違いなんてないし!
と思います
初めての子育てで、思考錯誤して一生懸命自分の子と向き合って、さやさんは全然町がないですよ!

昔の時代は、ダメならガツンと叱る(ひっぱたくとか、怒鳴って一喝とか)そして放っておく…
でも今はなるべく子供の気持ちを受け入れ理解させる…ですよね

私も前者で育ったので、威圧的な人は苦手で、子供たちにはその様な育て方はしたくないと思ってます

妊娠中、産後はもっと実家に頼りたいのに、お父さんとお子さんの板挟みになるのは本当にストレスですよね

私も二人目で里帰りしたのですが、長くいるとお互いストレス溜まるのか、普段言わないような愚痴を言われるました

父がどんな事で怒るのかだいたい分かるので、先回りしていつもより必要以上に上の子に怒ってしまっていたと思います
そうすると上の子もストレスが溜まり、癇癪起こして悪循環なので、
怒る時はなるべくその場を離れて(父のいない所に行って)子供と向き合ってました

もしお母さんが、さやさんの意見を聞き入れてくれるのなら、さやさんの気持ち(子育てに対する考え方)をお母さんから上手くお父さんに伝えて貰えると良いですね

ちゃんと自分で反省して謝ってこれるなんて、お兄ちゃんとっても良い子ですね
さやさん、素敵な子育てをしてると思います
あまり気落ちせず頑張ってください

  • さや

    さや

    本当にその通りですね。
    本当に辛いの言葉につきます。

    父はうちの旦那さんにも「もっと怒った方がいい」とアドバイスをしていますが、家庭内でパパもママも同時に怒った場合、子供は誰に気持ちをぶつければいいのかを考えた結果、どちらかが怒る時は一方は諭す役にまわるように必然的になっています。なので、旦那さんは余程なことがない限り怒りません。それがうちの家庭です。
    が、昔基質の人には理解出来ないんだと思います。

    私も若い時は父と折り合いが悪く、家出したりしたこともあったので、長くは里帰りしたくないなとは思っています。

    その場を離れて話をするっていうのはいいですね(*゚▽゚)ノ
    私もそうしてみます。

    母は父のそういう所は重々承知してます。とにかくお酒を沢山飲んでる時は言い争いをしないように早めにその場を離れるようにしようかと思います。

    父から言わせれば、反省ではなく気を使って反省して謝ってるんだと言いたいらしいですが、子供の話をちゃんと聴けるようにしていきたいなと思います。

    • 2月23日