
コメント

。
出生体重ほぼ同じですが、うちの娘は今9ヶ月でまだ7.5Kgですよー(´・_・`)!
確か、一定の所から横ばいだったり緩やかな増加だったりで、あまり増えませんでしたが、すごく元気だし完母なのでおっぱいもよく飲むし離乳食もまあまあ食べるし、あまり気にしないようにしています!

紫千
5ヶ月から6ヶ月が200gだけの増加でした。そろそろ緩やかになってきたようです。
ちなみに2368gで6ヶ月半で7,8キロです(^^)
-
moap
コメントありがとうございます♡
やはりこの時期になると前までのような増加な見られないんですね。でもやはりまわりと比べてしまって…悪い癖です- 9月25日

りおりお
産まれた体重がうちとおんなじです😃
うちも4ヶ月から体重の増えがスローになりました。9ヶ月で8000になったところです❗それでも重いと感じてますが😅食べる分、運動量も増えてるから、ゆっくり増えるそうですよ😁
-
moap
コメントありがとうございます♡
同じ!とっても嬉しいです!
勝手に親近感♡笑
9ヶ月で8キロくらいになるといいなぁー。本当運動量が増えてるので消費しまくってるのかなぁなんて思ってます- 9月25日

くろとま。
うちは同じくらいの体重で、6ヶ月健診のとき9410gでしたが…ハイハイやお座りが出来るようになる頃から、ねんねだけの時期と比べてエネルギー消費が激しくなるため、早い段階で体重増加が穏やかになる子もいるようですよ。
何か変化があれば心配ですが、変化がないようなので、ご相談された方が仰るように元気であれば大丈夫だと私も思います(*^^*)
-
moap
コメントありがとうございます♡
立派ですねぇ♡しっかりとした赤ちゃん見ると赤ちゃんらしくてにっこりしちゃいます♡
そうですよね。元気にしてるのに不安になんてならないでいいんですもんね!気にしないようにしなきゃ- 9月25日

くろとま。
出生時の体重は同じくらいで…の間違いですね。
失礼しました🙇💦

退会ユーザー
成長曲線の中に推移しているなら、あまり気にしなくてよいと思います。
我が子もグングン大きくなったと思ったら、ある時から成長が緩やかになりました。
身体の成長がある程度進むと、今度は脳とかの知性(学習)にパワーを使うらしいと聞いたことがあります。
気になるようでしたら、定期検診や予防接種の時などに、保育士さんやお医者さんに尋ねてもいいかもしれませんね。
-
moap
コメントありがとうございます♡
成長曲線の中にちゃんといるのについつい不安になってしまって…元気なのに…。
知性で頭を使って消費が増加してるのかなぁ?
健診がまだまだなので聞けるときに聞いてみたいです- 9月25日

退会ユーザー
うちは完ミですが
出生時体重2764g
生後二ヶ月3444g
生後三ヶ月4448g
生後四ヶ月5120g
生後五ヶ月6100g
生後六ヶ月6400g
生後七ヶ月6800g
です☆参考までに!
因みに。曲線のより下です。
-
moap
コメントありがとうございます♡
細かく教えてくださってありがとうございます!
完ミだと大きいって勝手なイメージがありましたが、そんなことないんですね。
5ヶ月くらいから穏やかになってますね。同じで安心ですー- 9月25日

退会ユーザー
ずれてますね一ヶ月が抜けてますが
一ヶ月で344g
あとずらして今は六ヶ月と変わらず6800gです!

KE
みんなその時期から体重そんな増えないよね´ω`*よく動くようになるし^^*
-
moap
コメントありがとうございます♡
みんなそうなんですね…やはりよく動くようになると消費エネルギーが多くなるからあまり大きくならないんですね。
よく小さいね、細いねだなんて言われるので不安でした- 9月25日
moap
コメントありがとうございます♡
同じようで安心しましたー。まわり大きい子ばかりで…うちの子より小さく生まれた子も最近とっても大きくなっていて不安でした。
少しでも増えてれば問題ないんですもんね。