
育休中の方が、復帰後の勤務時間や保育園の問題で悩んでいます。残業がある場合、保育園のお迎えに両親を頼むことに不安を感じています。同じような経験をした方のアドバイスを求めています。
現在育休中です!
1歳から仕事復帰予定で、
保育園をどこにするか考えていて、
ふと疑問に思ったので質問します。
産前休暇に入るまでは朝7時30分出勤、
夜19時30分退社でした。
勤務時間は8時から17時。
復帰後は8時30分から17時30分の勤務時間に
してもらうつもりですが、
朝残業は拒めそうですが、残業は拒めず、
19時30分まで仕事になってしまうかな?と思います。
同じような方いらっしゃいますか?
保育園を調べたところ19時までみたいで…
18時30分までに仕事を終わらないと
お迎えに行けなくなるのですが、
両親にお迎えを頼め、と言われるのでしょうか?
シングルマザーの方が(子供4歳)いますが、
朝残業はなしですが、毎日残業して19時30分までいます。
保育園のお迎えは両親だそうです。(同居です)
時短勤務は制度として存在しますが、
営業職のため、事務の方は時短勤務にしていますが、
取れる可能性は0に近いかと思います…
両親にお迎えを頼むとなれば、実家まで迎えに行き、
帰宅すれば8時。
子供は両親にお風呂もお願いしないと難しいですよね?
保育園の場所を実家近くにするか、
自分の家の近くにするのか、悩みますし、
毎日クタクタになる未来しか見えません…
毎日両親に頼ることも申し訳ない気がします。
産休前に同じような時間まで働いていた方、
時短ではなく残業もあり、働いている方に
どのような感じで1日過ごしているのか
教えていただきたいです💦
- ママリ(6歳, 7歳)
コメント

ぴっぴ
朝までとか、24hの保育園とかも探せばありますよ!(認可外になると思いますが)
利用者は飲食店や水商売、夜勤のあるお仕事の方の利用が多いみたいです。
うちは19:30までの保育園に通わせています。時短勤務なので基本は17:30頃に迎えに行きますが、
残業で19:30ギリギリになる事があるので、その時は帰ってきてご飯を食べて着替えさせて寝かせます。
お風呂は朝入ります。

あーちゃん
どうしても残業を避けて通れないのならば、保育園を職場の近所にするのはどうですか?出勤前預けてそのまま職場。退社してそのままお迎え。
保育園の延長保育は、保育園により違うみたいです。上の子達が通っていた保育園は、最大で延長保育は6時半まででした。
最悪、残業になりどうしてもの時は、母に頼んでましたねー
その時は実家でご飯お風呂お願いして、私は仕事終わり、ササッと30分掛からず外食し、実家へお迎えに行き、自宅にて子供達寝かせて翌朝のご飯の下準備してお風呂に入り、寝る。というながれでした。
サービス業でしたので、早番中番遅番深夜と勤務時間もバラバラでしたので、人手が足りなく、月に2回は深夜やらなくてはいけなく(早番は出勤朝6時でしたが、早番は免れました)、実家の母と話し合い、中番の時のお迎えandご飯お風呂と遅番の時は、お迎えからのお泊まりand朝保育園まで送ってもらう
夜勤は、ご飯お風呂は私が自宅でその後、実家に送りお泊まりand朝保育園まで送ってもらう
という形にしてました。
旦那様が定時でしたら送り迎えも頼めるかと思いますが、旦那様が仕事的に都合つかなければ、ご実家に頼るか義実家に頼るかになってしまうかなと…
-
ママリ
コメントありがとうございます😊
自宅と職場が近いので、自宅の近くで
検討してみます!
やはり、ご両親の手助けがないと中々
難しい感じですね😭💦
うちの主人も早くて18時、遅くて19時30分です…
頼る方向で検討します😰- 2月22日
ママリ
コメントありがとうございます😊
認可外も調べてみましたが、ど田舎だからか、最長で19時まででした。
お風呂は朝なんですね。
参考になります。