
SNSでの妊娠報告。皆様どう思いますか❓実際にされた方はいますか❓逆にし…
SNSでの妊娠報告。皆様どう思いますか❓
実際にされた方はいますか❓
逆にしなかったという方などなど…理由なども合わせて色々な意見を聞きたいです。
よろしくお願いします。
- まるころりんこ(9歳, 12歳, 13歳)
コメント

るる
友人、後輩にされましたよ(笑)

リリィ
私はSNSやタイムラインなどでの報告は一切していません(*^^*)
仲が良い子は遊びに誘ってくれるので「実は今つわりで…安定期に入ったら遊んで♪」
飲み友達には誘ってくれたときに、飲み歩けなくなった理由として伝えました
意外と流産や不妊で悩んだりしている人も多いことを考えると、公開して相手によっては辛くなってしまうかもと考えてしまいました
わざわざ連絡もとらなくなった人たちに報告するのも、マタニティーハイ?とか思われたくなかったのもあります
それだけ距離がある人たちに報告する必要も感じませんでした
まるころりんこさんは既にお二人のお子様がいらっしゃるということで、既にそのことを載せているならば、報告しても不自然じゃないと思います
普段どのようなことを載せているかで、むしろ報告が自然な気もします*\(^o^)/*
私ならば、普段子供のことを載せていたら安定期に入ってから、報告か、さらりと一人増えますって伝えると思います
そのような状況ならば私が読んだ立場でも、祝福したくなるなと思いました♡
-
まるころりんこ
回答ありがとうございます。
私は安定期に入ったら仲の良い子にメールなど伝えようと思っているとことです。
他の知人の中には、知らないだけで悩んでる人もいるのかなという事をやはり考えてしまいます。
そうなると何か日頃の子供達の投稿も嫌な思いをしてる人がいるのかもしれませんね。
でもきっといつもの投稿の流れで報告するのかなとも思います。
幸い上の子2人の時もみんな暖かい言葉をかけてくれましたし。- 9月25日

M02
妊娠しましたという報告はしませんでしたが
妊婦だから◯◯できなかったと更新したらお祝いしてもらえましました!
-
まるころりんこ
回答ありがとうございます!
なるほど!あえて報告せずにさらりと言っちゃうってのもなんか自然で良いですね😊- 9月24日

まなちゃん
してないです(っ´-`c)
仲いい子にだけLINEで
言いました!
もしSNS上で言ったとして、
それで赤ちゃんが残念な結果になったら
どう報告すればいいか・・・
報告しなかったらしなかったで
会えばいつ産まれるの?とか
聞かれたら悲しくなるだけやし・・・
と、個人的に思うので
妊娠の報告はSNSではしません!
産まれたらするかも・・・です(﹡ˆˆ﹡)
-
まるころりんこ
回答ありがとうございます。
そうですね…たとえ安定期を過ぎたとしても妊娠出産て何があるかわからないですものね😂
その時の報告は辛いですね…
産まれたら嬉しくて報告せずにはいられないかもですね✨- 9月24日

退会ユーザー
1人目の時は安定期に入ってからフェイスブックで報告しました♥︎◟⌣̈⃝◞♥︎
仲のいい子は、妊娠したとわかった時に個別で報告しました♪
どんな結果でも、報告し合える仲の子だけです!
2人目の時は仲のいい子は同じで、SNS関連には自然に投稿の中で言ったような感じですね⁽⁽ଘ(ˊᵕˋ)ଓ⁾⁾
例えば娘の写真を載せた時に「もうすぐお姉ちゃんになるから〜」みたいな感じです♥︎◟⌣̈⃝◞♥︎
-
まるころりんこ
回答ありがとうございます✨
やはり報告するとすれば安定期後ですよね!
私も今のところは家族や親族、ごく一部の友人のみです。
自然に投稿すると言うのも良いかなーとちょっと思ったりしてます。私も今は子供達の写真がメインの投稿なのでそうなりそうな。。- 9月24日

yaomama
三人目なので個別に報告せずに、ラインのタイムライン?で妊娠したことや、出産を報告しました。女同士って、ホント妊娠出産報告ってなにかと、トラブルのもとというか…。個別に連絡したら、不妊治療してるから、報告して欲しくなかった!とか、たまたま報告した友達が2人でいてて、一人にメールして、もう一人にメールするのが、おそくなってしまったら、私への報告はついで?なの?なんて言われたり…。めっちゃめんどくさーい!と、思ってしまったのは私だけですね…あはは。
個別に報告できず、失礼します〜〜って前置きつけて、書きました!
-
まるころりんこ
回答ありがとうございます。
そこなんですよね…何か本当女同士ってトラブルになりますよね。
誰には直接言ったのに、私にはみんな一斉とか。。思われるのも何か嫌だったり。
不妊治療を頑張ってる友達もいるのでその子にはどうしようかとか。。
悩みます😅- 9月24日

かえるんば
後から他の友人に聞いたのですが…安定期に入る前に、ある友人が勝手にフェイスブックで私の妊娠を皆に知らせていました(>_<)
-
まるころりんこ
回答ありがとうございます!
え⁉️えーっ⁉️そんなこと…どうして人の妊娠を勝手に知らせちゃうんでしょう。。よほど嬉しかったのかな…イヤー、それにしてもそれはビックリです。。- 9月24日
-
かえるんば
やっぱりあり得ませんよね…
そのことを知って、すぐに注意したのですが、今度は会う時に息子の写真を撮り勝手にフェイスブックのプロフィール画像にあげられました。
その際も、他の友人も交えて再び注意しましたが、先月に今度はインスタグラムに写真をあげられました。
仲良かったのでショックですが、もう信じられないため今後会うのをやめようか、真剣に話し合おうか考え中です。
すみません、私の相談みたいになってしまいました^^;- 9月25日
-
まるころりんこ
えー…注意したのにまたそれですか。。プロフ写真にするなんて本当どうかしてますよ💦
私だったら少し距離置くかなー…
ある程度自分の子供載せられらならまだ何とかわかるけど、プロフがナイナイ!!- 9月25日
-
かえるんば
遅くなり、すみません。
そうですよね(>_<)!
プロフに二回もされました(笑)
よし!距離を置いてみます!
ありがとうございます♥️- 9月26日

ちょろぺん
仲が良い人、妊娠したことで世話をかけるかもしれない人、には生報告しました。
他の人には、私が妊娠したとかどうでもいいだろうな芸能人でもあるまいし…というネガティブな理由(笑)で、産まれるまで何もしませんでした。
ビックリした!というコメントばっかりつきました(笑)
-
まるころりんこ
回答ありがとうございます!
まーそれもわかります。芸能人じゃないですもんね笑実際に投稿したとしてもイイね!がたくさんつくくらいですし…みんなそこまで関心は無いですよね😅なので今回は仲の良い子はもちろん個別にしますが、あとは生まれてからでもいんじゃないかと思ったりもしてます。結局報告も自己満かなーと思ったりもしてますし。- 9月25日

ねっち☆
妊娠報告をしたかったんですが
Facebookの友達の一人が
妊娠報告や結婚報告って
なんでわざわざあげるの?
祝って欲しいの?など
イラついたように書いて
あるのをみて
しませんでした(´・ω・`)
-
まるころりんこ
回答ありがとうございます!
あら…やはりそういう意見の方もいるのですね。でもだからってその人だけに報告しないと、私だけ聞いてないのか言われちゃいそうですね😅難しいですほんとに。。- 9月25日

コニー♡
私は仲のいい友達には会う約束などの連絡をとった時に報告しました!
SNSだと不妊の友達とかもいて見たら辛いかな…と思うので💧
それと友達の友達にSNSで妊娠報告やマタニティライフのことを書いてた子がいて
残念ながら9ヶ月で死産してしまったそうです。
周りからはそろそろ産まれた?など聞かれるのが凄く辛かったし
死産してしまったことを報告できなかったそうです…。
そんなことは考えたくはないですが何があるのか分からないので
私は産まれて落ち着いたらサラっとSNSで報告しようかなと思っています(*^^*)
-
まるころりんこ
回答ありがとうございます!私も仲の良い子にはあった時や、連絡取った時など報告する予定です。
9か月での死産…ほんとにお辛かったでしょうね。
ほんと産まれるまで何があるかわからないものです…死産の報告なんて、辛すぎて出来ませんよね。
そういう事を考えると、産まれてからでも良いのかなと思ったりもしますね…私ももう少し考えてみることにします。。- 9月25日

初夏がいちばん好き
心配性なのとSNSは知人程度の人とも多く繋がってるので報告するつもりはありません。産まれて落ち着いたらするかも…?
早い時期で報告したり、エコー写真載せたり、マタニティフォト載せる友人もいますが、私とは感覚が違うのかな?😅と思ってます。
あとこれはズレますが、妊娠中いま◯週で赤ちゃんはこれくらいの大きさって投稿を出産まで続け、産後は◯ヶ月記念を24ヶ月まで毎月やり続けてたいたのにはさすがにウンザリして非表示にしました…
-
まるころりんこ
回答ありがとうございます。
確かに…とても早い段階で載せたりはどうなのかなと私も思っちゃいます。。
さすがにエコー写真やマタニティは載せたことなかったなぁ…色々な方がいらっしゃるんですね。
毎月の記録の様に投稿されてるかたなんですかね…
私も見たく無い投稿は非表示にしちゃいます笑- 9月25日
るる
私は親友たちには電話かLINEで伝えますが、友人知人には安定期に入ってからLINE、Facebook、mixiなどのタイムラインで報告をいれます。
まるころりんこ
回答ありがとうございます!
関係性にもよりますが…その時は個別に報告してほしかったなーとか思ったりしました❓
るる
今のところはないですね(^-^)自分はもうすぐ30になりますが、独身、婚約中、結婚した、結婚したけど子どもがいない、など友人知人も状況が様々です。どんなに仲がよくても、無関心だったり、羨ましかったり、疎ましかったりしますので…別によいかなと(^^;
まるころりんこ
確かに…色々状況の人いますから、私も友達がそうだとしてもそっかー。おめでとう✨って感じですね。