
不妊治療で8週の妊娠中。アレグラを処方され、蕁麻疹が出るが飲まないと出る。アレルギー薬を常用している方いますか?
前回流産し、今回また授かることができました。不妊治療で授かり、明日から8週に入ります。
胚移植した位の時から蕁麻疹が出始め、その頃からアレグラを処方されほぼ毎日飲んでいます。不妊治療したクリニックで、これは大丈夫だからと言われ飲んでいます。産婦人科の先生が言うのだから信じればいいと思うのですが、やはり抵抗があり、初期は薬は控えた方がいいとよく見かけるので心配でなりません。でも飲まないとボコボコ蕁麻疹が出てきます。
わたしのように、アレルギーの薬を常用してる方みえますでしょうか?
- かおりん(9歳)
コメント

honey
うーん、、わたしのは一般的な回答ではありませんので
共感なければスルーされたほうがよいとおもいます。
身体が拒否したものや不要物とからだがみなしたものが
毒素排泄しようとして蕁麻疹で
でますよ。
胚移植で異物だとからだが感知したのだとおもいますが
からだや胎児のこと考えると
負担だとおもいます。
医師は、症状がなおればそれでいいので深いとこまで考えません。。
免疫が反応してブツがでるのは正常なことなので、自然に排泄したほうがいいかなとわたしはおもいます。
もちろん、じゅくじゅく炎症してたりするレベルなら薬も必要な場合もあるとおもいますが。

七海
アレグラ出されてるって事は結構、蕁麻疹酷いんですか?
私も妊娠してないときはよくアレグラ飲んでました。
痒いと辛いですよね。
私も蕁麻疹持ちで移植して六週目くらいから体が痒くなり始めました。
で、先生に伝えるとポララミン出されました。
器官形成の大事な時だからと、ポララミンすら渋られました。
ポララミンは妊娠中でも一応大丈夫みたいです。が、痒くないときは飲んでません。
アレグラは大丈夫なんですかね??
今、赤ちゃんの器官形成に大事な時なので心配ですね(*´・ω・`)b
アレグラじゃなきゃ収まらないような蕁麻疹なのかもしれないですね。
もう一度この薬で大丈夫ですかと先生に確認とった方がいいかもしれないですね。
-
かおりん
回答ありがとうございます。
ひなこさんも蕁麻疹持ちだったのですね。
ネット見てると、妊婦さんにはポララミンを処方するとよく見かけました。なので、アレグラかーと最近心配で…まだ診察は先なんですが、看護師さんに伝えると、ここのクリニックはアレグラよく出てるよ、と言われました。主治医もなんの迷いもなく、アレグラ1ヶ月分とか出すくらいなので、大丈夫なんだとは思うんですが、不安はなかなか消えずで質問させてもらいました。蕁麻疹は足が一番ひどく、指先から太ももまでボコボコになります。
やはりもう一度、ちゃんと確認をしてみます!!
本当にありがとうございました‼︎- 9月25日
かおりん
回答ありがとうございます。
やはり、クリニックの先生は深く考えてはいないですよね。なんとなくそんな気はしていました。
じゅくじゅくまではいっていないので、やはりやめた方がいいですよね。お守り程度に持っていようかな…
ありがとうございました!!