
おっぱいを嫌がるようになってから、調乳量が増え、冷ますのに時間がかかるため湯冷ましを考えています。ペットボトルにお湯を入れて冷蔵庫で保存する方法は大丈夫でしょうか?ペットボトルは定期的に買い替えたほうが良いですか?保温保冷ができるペットボトルホルダーを使用する予定です。
おっぱいを嫌がるようになってから、調乳量が増え、
今までなら多くて100mlだったので水道水を哺乳瓶に当てて冷やしてましたが、今は多くて200ml作るので冷ますのに時間がかかるため湯冷ましを用意しようと思ってます。
とりあえず湯冷ましに使える、たしかピジョンのお水(500mlペット)を購入し、まだ使わないで冷やしてあります。
*それを使って、使い切ったらそこに沸かしたお湯を入れて、冷めたらふたをして冷蔵庫…
で大丈夫でしょうか?
*使い切ったらペットボトルは水道水でゆすぐ程度で、周りを拭いて継ぎ足すって感じで大丈夫ですか?
*上記の方法で大丈夫なら、ペットボトルは定期的に買い替えたほうが良いですか??
お出かけの際は持ち運べるように保温保冷ができるペットボトルホルダーはあるし、お湯用に水筒があるのでできればスペースのとらないペットボトルで…と考えてます。
アドバイスなどいただけると嬉しいです😭
- りりぃ(2歳7ヶ月, 6歳, 7歳)
コメント

退会ユーザー
ペットボトルはきちんと中を洗えないので、使い回しは大人でもよくないです💦

macchi♡
ママがいいならペットボトルでも大丈夫だと思います!
私は普通に水道水をケトルで沸かして、常温に冷ましたものを湯冷ましとしてステンレスマグに移して使用しています。
口を付けていなくてもペットボトルだと何となく衛生的にどうなのかな?と思ったり…。とはいってもステンレスのマグも洗うので、優劣はつけられないかもしれませんが😅
-
りりぃ
ペットボトルを利用してるってのを何かで見たことがあったので…
何はともあれ、自己責任ですよね…!💦
主人にお湯用の水筒をお願いしたら、どうせなら将来使えるものをと馬鹿でかい水筒を買ってきたので重たいしカバンのスペースが…😅
ペットボトルを利用するかどうかは気にしないなら大丈夫そう、と主人にも相談してみます!
ご意見ありがとうございます!✨- 2月22日
りりぃ
口をつけない、お湯でも良く無いでしょうか…?
なら、ペットボトルの中を洗えるスポンジの購入も考えておきます…
ありがとうございます!
退会ユーザー
よくないです( ; ; )
スポンジも水道水も無菌状態ではない上、プラスチックはミクロの傷がつきやすく、雑菌が繁殖しやすいのです。ステンレスの水筒が一番だと思います^ - ^💨
りりぃ
いずれ水道水は飲むことになるのであまり気にして無いです…😢
いろいろなものを舐めるので、自分で動き回ればある程度は気にしますが、気にしていられないと考えてます。
実際、離乳食が始まった頃から哺乳瓶の消毒をやめたというアンケート結果もあるようですし…
ステンレスの水筒もスポンジで洗いますよね?💦
ステンレスの水筒なら、そこに沸かしたお湯を入れて冷めたらフタして…常温でしょうか??
まぁ、なんでも自己責任ですよね、すみません…
退会ユーザー
ステンレスももちろんスポンジで洗いますよー💦ペットボトルとは、菌の繁殖のし易さは比べ物にならないです。
うちも離乳食始まってからは消毒は一切してません(・∀・)ただ水道水は大人でも飲まないので、もうご家庭の方針で良いんじゃないかなと思います😂❗️💦
りりぃ
水道水を飲むか飲まないかはけっこう人によりますもんね😅
私は東京にいたときはなぜか飲めなかったです😅地元と今住んでるところは水道水がとても美味しく感じます…😅
ちょっとずれてしまいましたが…
なんだかでしゃばった感じになってしまってすみません💦
とても参考になりました!!✨
りりぃ
続けてすみません💦
消毒やめたで思い出しましたが、
ももりんさんは哺乳瓶は水洗いで乾かして終わり、離乳食の食器は大人と同じように洗剤で洗って乾かすって感じですか??☺️💦
退会ユーザー
いえいえ、考え方は万人共通では無いと思います!私も押し付けがましかったら申し訳ないです💦
離乳食が始まるまでは、哺乳瓶はミルトンで消毒してました。離乳食が始まったら、全ての食器は普通に大人と同じように洗って乾かしてます!
りりぃ
私も噛み付いた形になってしまった…と反省しております😢ほんと申し訳ないです😭
哺乳瓶も洗剤ってことですよね?☺️
なんだかドキドキしてきました😁💦
退会ユーザー
お互い子供を育てる信念があるからこそですね😂👍❗️
そうです!はじめは哺乳瓶だけはミルトンしてましたが、食器とかはしてないのに哺乳瓶だけやっても意味なくない?と夫に突っ込まれ。。たしかに!ということで踏み切りました😂
りりぃ
そう言っていただけると救われます😭ありがとうございます😭😭
そうなんですよねー!食器は消毒しないよね、どうせ
と皆さんはどうしてるのかな?と疑問に思ってました😭
ただ、基本ズボラですが、同居の義母がシンクこすったタワシで食器もこするのでありえないです…
息子のスポンジだけでも分けようかな…
退会ユーザー
こちらこそです(>人<;)💦
シンクを洗ったスポンジ⁉️それは流石にアウトですよね💦自分の食器も嫌ですね😭💦
りりぃ
本当にありえないです💦
まぁ、義母のことが大嫌いなのですが、息子のスポンジ分けてもなんともないけど自分たちのスポンジ分けるなんてしたら遠回しに
あなたのやり方は汚いと言ってるみたいですよね😭
退会ユーザー
たしかに💦
子供のは洗い残しとかでアレルギーが出ることもあるから、スポンジは分けるのが普通です!とか嘘吹いてみてはどうでしょう😂
りりぃ
それいいですねー!✨
子供だけでも分けたほうがいいですよね💦
ほんと出て行きたいw