
子供が保育所で微熱が続き、病院への連れて行く判断が分からず悩んでいます。保育所からの連絡や状況を考慮し、皆さんはどうしていましたか?
保育所だけで37.5〜38度いかない微熱がある日が
今週は続いて、でも朝や帰ってきてからは熱もないし
ご飯も食べて元気にしていました。
熱が出る時ほっぺが赤くなるそうですが
頰が赤くなりやすいので熱が出たらしょうがないのかなと思っていました。
保育所の連絡帳には、おうちでも様子見ていてくださいね〜と書いてありました。
こういうやり取りが何回かありました。
保育所でだけ熱が出ることはたまにあって
それは以前病院で相談済みで、子供は体温調節が苦手だから
熱の上がり下がりはよくある。と言われました。
日中の熱以外で気になることはなかったので
今の時期むやみやたらと病院に行って他の菌もらうのも嫌なので様子を見ていたら今日また保育所で熱。
38度あるのでお迎えを、、、とのことで病院へ。
するとりんご病の疑いがあるから採血とろうか、と。
病院へ連れて行く判断が分からない。
保育士と連絡帳で様子みてくださいねーとやり取りしている時点で連れて行くべきだったのか。
息子に申し訳ない、、、
私が妊娠してなくて体調良かったらすぐ連れて行ってたかなぁ、
上記のようなことがあったら、皆さんは病院に連れて行ってましたか?
- しなもん(7歳, 10歳)
コメント

京
プレ幼稚園で3時間ほど預けてました。その時に同じようなことがありました。同じくお家に帰るとケロッとしてますし毎回熱を測っても平熱でした!!病院には行きませんでしたよ🏥
りんご病の疑いビックリしましたね💦保育士の方も病院の方も責任があるのでそれぞれの対応だと思います😊何もなければそれで皆んな安心するので、どうかご自身の事を責めないで下さい❤️
お友達とのやりとりや、先生とのやりとり、トイトレやお箸の練習など何か頑張っていることがあったのかもしれないですよ😊
それぞれの判断は間違っていなかったと思います!!
しなもん
ありがとうございます✨
読んでいて涙が出てしまいました😭
自分が子供を見ている間元気だったら
病院には連れて行こうとは思いにくいですよね😭
今回は運が悪かったのかな、、、
今後も慎重に体調を見てあげたいと思います。
京
まだりんご病確定したわけではないですよね?!りんご病ってちっさい頃だけの子が多いって言いますしきっと大丈夫ですよ😊
何回も呼び出されるとなんだか責められたような…朝の体調ちゃんと見てたの?!って言われているような気がしますよね😭誰も悪くないし実際に言われたわけではないのに…自分で分かってるだけに余計にぶつける場所がないしなんだか不安ですよね。
しっかり見てもらうチャンスだと思って病院の先生に診てもらいましょう😊自信持ってください!!不安な時でも子供はママの一番の味方ですよ❤️きっと大丈夫です!!
もうすぐお産も控えているようですしホルモンバランスも不安定になりやすいですよね。きっと上のお子さんもお兄ちゃんになろうとして頑張ってるのかもしれないです😊ギューって抱きしめて今日もいっぱい遊んできてね!って笑顔で送り出してあげて下さい❤️
しなもん
はい、まだ採血できてないので
りんご病かはわからないのですが今日の熱は急性扁桃腺とのことでした💦
そうなんです、だから前から様子見ててって言ったじゃん、言わんこっちゃないと思われてそうで悔しいのです😭
間違った判断をしたつもりはなかったので
もやもやした気持ちだけが残ってしまって
今後同じようなことになった時に
自分はどうすれば良いのか、、、😭
はい、今回の件に関してはよくお医者さんと話をして
解決していきたいと思います。
私はなんでも主人に相談するのですが
最近はよく、気にしすぎと呆れられているので妊婦メンタルのせいですかね😂
1番頑張っているのは息子ですよね、
考えるとまた涙が、、、😭
ありがとうございます✨✨
京
気にしますよー😭❤️
でも、原因が分かって良かったですね!!
息子さんも頑張っていますが、chaさんも頑張り過ぎないで下さいね😊
出来るだけリラックスして元気な赤ちゃんを迎えられるように少しずつ頑張って下さい💪
長々とすみませんでした🙇♀️
しなもん
話聞いてくれてありがとうございます🙇♀️
気持ちが楽になりました😭✨
出産頑張ります!!