※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
トロロさん
子育て・グッズ

2歳半の息子が湯船に入ると必ずうんちを出そうと泣き叫びます。お風呂前にも同様の症状が見られ、困っています。湯船が嫌なだけでしょうか?

どうしたら良いかわからず困ってます!
2歳半の息子ですが
一昨日から湯船につかると必ず
「う○こ!う○こ!でる!でる!」と泣き叫ぶようになりました(^^;
一昨日も昨日からもさっと体を拭き、寒い中服も着ずに(タオルでくるむぐらいだけです)トイレに駆け込みましたがう○こもおしっこも出ず....
もういい。と言い出したのが5分後です。
再び湯船につかるとう○こと泣き叫びます。
一昨日までこんなこと一切なかったのでどうしたら良いかわからず困ってます(´;ω;`)
どうしたら良いのでしょうか?
ちなみにう○こは昨日も一昨日も今日も朝出してます。
お風呂前にトイレに座らせるのですがこれもう○こでる!と言って座らせても5分でもういい!と言います。
湯船につかるまではご機嫌よく体とか洗わせてくれます!
ただ単に湯船につかるのが嫌なだけなんでしょうか?

コメント

✾amu✾(3兄弟mama)

湯船につかるのが嫌なのかもしれませんね!
温まってしたい感じになるとか?
私はトイレまで行かなくて済むように洗面所にオマル置いてました!

  • トロロさん

    トロロさん


    一昨日から急に湯船につかるというか立ってるだけでも泣き叫んだので何で!?という事だけでしたが
    温まったからしたくなったもあり得そうですね!
    おまる良いですね(*^^*)
    旦那に相談しておまる購入検討してみます!

    • 2月21日
はじめてのママリ🔰

親の感で、どうせ出ないんだろうな…って思ったら「そこでしていいよ」って言って体洗うところでどうぞってします。
出たら出たでトイレットペーパー持ってきて掴んでトイレに捨てに行こ…流せばいいや…ってしちゃいます。
何度も寒い中トイレ連れてかれるのよりはいいかなって、当たりハズレで当たりゃ行かなくて済むし、ハズレて出ちゃっても一回自分がパパッと外に出ればいいだけだし(^^;)ここじゃ嫌って我慢してくれれば一番いいし。

  • トロロさん

    トロロさん


    昨日の私の思考そのままです(笑)
    最初は湯船からあげて体洗うとこでどうぞ!って言ったんですが
    「嫌!トイレいくぅぅーー」と泣き叫ばれたのでトイレに行きました(^^;

    • 2月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じでしたか笑
    泣き叫ばれるのもめんど臭いですね…響きますしね…(^^;)
    段階を踏むならまずは入る前にしつこく確認、出ないね?と約束ですよね。
    そんで湯船に入るときになったら入ってもしたくならない?大丈夫?の確認ですよね。
    そんで駄目かもって言われたらじゃあどうすればしたくならない?って聞いて、入らなければいいのか、足湯ならいけるのか笑、入り方でなんかパターンを聞いてみて本人にこれならいけるかもってやり方を決めさせて、その入り方させますかね(^^;)

    それでも言い出したら「まじで?あんな寒いのに?」って言ってもうかなりしぶしぶで行きますかね(^^;)

    • 2月21日
  • トロロさん

    トロロさん


    確かに響きますねー!
    そして我が家は外に近いとこにお風呂の窓があるんで外に「う○こー、う○こー」の泣き叫び声が丸聞こえです(笑)

    確認しても息子は うん。しか言わなくて....お約束できるのか不安で(^^;
    私の聞き方が悪いのかもしれないですが(^^;
    本人にどんな入り方なら大丈夫か聞いてみるのありですね(*^^*)

    • 2月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    う○この叫び声(笑)
    なかなかクールですね(笑)
    早い段階で過ぎ去ってくれるといいですね、お風呂うんこブーム!

    • 2月22日