
2人目の出産で里帰り予定。日中は1人の子供の面倒を見られず、病院に連れてくるべきか悩んでいます。同じ経験の方のアドバイスを求めています。
少し先の話ですが、相談させてください。
9月に年子を出産予定です。
2人目の出産の際に、入院中は
1人目のお子さんはどうされてましたか?
今回も私は里帰り出産の予定ですが、
両親は働いているため、日中は息子が1人になります。
夜や休みの日は見てもらえるはずですが…
やはり平日の日中は病院に連れてきてもらって、
病室で見ておくのが一番でしょうか。
里帰りしてご両親が日中お仕事だった方、
逆に里帰りせずに1人目を預けるところがなかった方、
どんな風に入院中を過ごされましたか?
最近ふと、帰るのはいいけどどうすんだ!?と思いまして…
アドバイスいただければ幸いです😃
- もえぎ(妊娠23週目, 1歳2ヶ月, 6歳, 7歳)
コメント

ひい
その間だけ保育園に預けるのはどうでしょう?☺️

すもも
ご主人は入院中お休みとれませんか?
うちは、幸い、入院中主人がお休み取ってくれました。
あとは、産前産後8週間、一時保育で保育園に入れるので、役所に問い合わせたり、ファミサポを利用したり、方法は色々ありますよ♪
-
もえぎ
休みが取れるのが一番だなと思っているのですが、実は主人はまだ学生で、四月から新入社員になります😅なので全くまだ予想がつかなくて…
息子の時は学校を休んでくれたのですが😂
入社してから長めの休みが取れるかどうか、調べてもらおうと思います😊入社一年目でそんなに休めるのかは謎ですが 笑
ありがとうございます😊- 2月21日

退会ユーザー
わたしは旦那に有給取ってもらいましたが、1日だけとれず一泊息子ととまりましたが、かなりきつかったです…😔💦💦💦
だまって病室にいるわけでもなく
院内ずっとウロウロして昼寝もせずに大変でした
預けられる人がいるなら預けた方がいいですよ。
平日だと一時預かりなどの利用も考えてみてもいいと思いますよ😆
-
もえぎ
やっぱり主人が休みが取れるのが一番ですよね😱4月に入社するので、入ってから休めるか調べてもらおうと思います!
そうですよね💦そりゃうろうろしたいですよね😭
平日の一時預かり、実家の市だとどんな感じになるか調べてみます😃
ありがとうございます😊- 2月21日

おいっすー
ふたりめ里帰りせずでしたが、実家は割と近くです。
うちのとこは総合病院で大部屋だったので、子どもは連れてこれませんでしたー💦
幸い土日被ったので5日間のうち4日間は夫に(2日間仕事休みもらいました)1日間実母に休みをとってもらいました!
保育園とかもありますが、迷いますよね💦
-
もえぎ
総合病院だと感染症のことを考えてのお子さん連れNG多いですよね💦うちも風邪引いてたらNGなので、リスキーではあります💦
土日が被ると上手くいくので良いですね😃実家が飛行機の距離なので、主人が休むか母が休むか…母は教頭なので厳しいかもしれませんが😰
その辺りも母にも相談してみます。
ありがとうございます😊- 2月21日

退会ユーザー
1歳9ヶ月差で下の子を産みました!
里帰りはしませんでしたが主人は夜勤があるため、日中も夜中もずっと病院で上の子と一緒でした(*^ω^*)
-
もえぎ
そうなんですね!
産後病院で日中夜中とずっと一緒だと、かなり大変ではなかったですか??- 2月21日
-
退会ユーザー
すみません、お返事遅くなってしまいました…。
少し大変でしたが、おもちゃやDVDを大量に持ち込んでなんとか過ごしていました☆- 2月25日
-
もえぎ
わざわざありがとうございます😭
やっぱり大変ですよね💦やっぱり連れて行くなら、おもちゃとか大量に持ち込むしかなさそうですね😱- 2月25日

なつ
わたしも二人目出産予定ですが、上の子がかなりのママっ子なので連れて入院できるとこにしました💦日中は病院の託児所に、夜は一緒に寝る予定です💦
-
もえぎ
病院に託児所があるのはいいですね!😳
夜はベッドってことですよね。普段からベッドで寝てらっしゃいますか?- 2月21日
-
なつ
家ではベットではないです(;´Д`)
- 2月21日
-
もえぎ
そうなんですね💦私も普段は布団なのですが、ベッドで子供と寝るのドキドキしませんか😱仕方ないですが💦
- 2月21日
-
なつ
上の子を壁側にしたりしたらだめですかね💦??うちはもう大きいと言っても生まれる時には2歳5ヶ月なので、たぶん大丈夫だろうという…(;´Д`)すみません💦💦
- 2月21日
-
もえぎ
2歳5ヶ月なら大丈夫そうですね♪( ´▽`)
うちは1歳4ヶ月なので、落っこちていきそうで、やっぱり夜は家で寝てもらいます 笑
ありがとうございます😊- 2月21日

りさ
認可の保育園とかやったら1ヶ月前に直接電話して登録したら一時保育してくれるところもありますし民間でも一時保育してくれるところとかもあるんで入院中に病室でママは倍疲れるし子供さんも退屈するかもしれないなら一時保育もありやと思います!
-
もえぎ
直接連絡でOKな場合もあるんですね!😳市に連絡だと思ってました。
やっぱり入院中に病室に居るのはしんどいですよね。一時保育検討してみます😃
ありがとうございます😊- 2月21日
-
りさ
大阪では直接保育園に連絡でした!
かわいい元気な赤ちゃん産んでください☺️- 2月21日
-
もえぎ
そうなんですね😃福岡はどうかな…?
ありがとうございます😊頑張りまーす!- 2月21日

のん
うちも年子出産予定なのですが、実家も遠いし実母がまだ働いてるため里帰りはせずに義母と旦那が娘を見る予定です‼︎
私が入院予定の参院は面会時間も決まってて、子供はもちろん旦那も泊まれないので家で見てもらうしか方法がありません。
でも、幼稚園とか保育園で一時預かりもやってるので、数日なら昼間だけ見てもらってもいーのかな?って思いますよ(ㆁωㆁ*)
ちなみに実姉は第二子の時は里帰りで上の子を実家で見てました‼︎←この頃は母は働いてましたが、祖母が健在だったのでw
第三子の時は上の子達が小学生だったので里帰りはせずに休みの日だけ実家で私が見て、平日は旦那さんとうちの母ががお休み取って見てました(ㆁωㆁ*)
-
もえぎ
そうなんですね😃お義母さんが来てくださるなら心強いですね!うちは義実家と実家の方が近いレベルなので、里帰りなしは厳しそうです😭
母も3人目の時は、私と妹が年長さんと小1だったので里帰りなしだったなぁと思い出しました。大きくなるとそれがいけますよね。
やっぱり保育園などでの一時預かりが現実的な気がしてきました!
ありがとうございます😊- 2月21日
もえぎ
保育園の発想はなかったです😳ちょっと調べてみたら、里帰り先でも保育園預けられる可能性があるんですね😊
実家のある市もやってるか調べてみます!
ひい
預けるとしたら一時預かりになりますね☺️例えば毎週何曜日だけとか、午前中だけとかでも相談すればいろいろ可能ですよ☺️
もえぎ
そうなりますよね!田舎なのでやっているかどうかだけが気になるところです 笑 さすがにありますよね😂
弟が通っていた保育園でやってらしたら近くてありがたいなぁと思います。
ありがとうございます😊