![マママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産休前の収入補填について相談です。税法上の扶養申請方法や保険料の影響、扶養入りのメリット・デメリットが知りたいです。保険料の支払いや産休手当の関係も不安です。
現在10月半ばから休職してて来月の後半から本格的な産休に入るのですが…今までは傷病手当てで補ってたんですが、今月から手当ての申請が出来なくなるので収入がありません。
今まで保険代は手当てから支払ってたんですが、どうしよう…と悩んでたら会社側から3月1日から 扶養に入れば?と言われたんですが…別の投稿でお聞きしたところ、税法上だけ扶養に入った方が自分の保険証があるからお得だよ!と教えてもらって…☺️
ここで、分からないことが何個かあるので教えてください😖
まず、税法上だけ扶養に入る場合どこに申請出したらいいんでしょうか?
旦那とは同じ職場なので会社ですかね…?
税法上だけ扶養に入った場合、保険料はどうなるんでしょうか?
本来なら産休中は免除になりますが、扶養に入った場合どうなるか教えてほしいです😩
あと、今の私は完璧に扶養に入った方がいいのか、税法上だけ扶養に入った方がいいのか、それとも扶養に入らないでこのまま来月まで保険料を支払うべきか…分からないことだらけです😔
産休手当てとか色々ありますし…。
- マママ(6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
扶養に入ると、産休、育休手当金はもらえなくなりますが、大丈夫ですか?回答にならずすみません😥
マママ
なんか、税法上だけ扶養に入れば産休手当てとかは貰える!って話だったんですが…違うんですか?😥
退会ユーザー
そこまで細かいことはわからないです😰すみません。