
コメント

なおたん*✧︎
2級まで取ってます◡̈♥︎
3級は簡単ですよꉂꉂ ( ˆᴗˆ )1ヶ月で行けました!
2級は難易度跳ね上がってめちゃくちゃ時間かかりましたが🤣
FP協会ときんざいどっちでうけますか?
問題が違うので…
なおたん*✧︎
2級まで取ってます◡̈♥︎
3級は簡単ですよꉂꉂ ( ˆᴗˆ )1ヶ月で行けました!
2級は難易度跳ね上がってめちゃくちゃ時間かかりましたが🤣
FP協会ときんざいどっちでうけますか?
問題が違うので…
「資格」に関する質問
お仕事人気の質問ランキング
まや
横からすみません!
私も詳しく知りたいです!
なおたん*✧︎
何か質問あればどうぞꉂꉂ ( ˆᴗˆ )
えり
1ヶ月ですか!すごい😳
まだ、ちょっと興味があるなぁくらいなので、FP協会ときんざいの違いも分からず…😰
なおたん*✧︎
そういう系の仕事なので🤣
3級落ちたら結構恥ずかしいと言われる仕事ですね💦でも金融知識、一からだともう少しかかるかもしれませんね!
私も不動産は一からでさっぱりですし今も仕事で使うことはないところなので知識ほとんど忘れました😰
さっきネットで解いてきましたが、3級はひねった問題が少ないので簡単な印象はあります!
FPは学科と実技の試験があります!
FP協会はまるばつ問題
きんざいは私が受けた当時はセンター試験のような4択問題です。
実技はどちらも記述(計算など)がありますが
FP協会の方が一般的に簡単だという噂です。
そんなことを知らずにきんざいで受けました🤣
きんざいの方が特殊であらかじめ大問の一部が
生命保険関係の問題
or
資産運用(投資信託、株式など)の問題のどちらかを受験料を払う段階で選びます。受験当日には選べませんので注意です!申し込む時に選びます。
一般的には保険の方が易しいです。
仕事柄でみなさん選んでます。
私は投信営業なので自動的に後者です🤣
例えば証券会社などに勤めたいとかならきんざいがいいと思いますが、一般的なことでいいならFP協会でもいいと思います!とりあえず取れたら同じですしꉂꉂ ( ˆᴗˆ )
なおたん*✧︎
まず参考書ですが写真のやつがめちゃくちゃ面白くてオススメです💖
問題集は買わず、過去問と同じものや似たものが結構多いのでネットで過去問がダウンロードできるのでそれでやった方が効率はいいですよ◡̈♥︎
えり
いろいろ詳しく書いてくださりありがとうございます😭
まずは3級、勉強してみようと思います✨✨
なおたん*✧︎
BAありがとうございます😊
そういう仕事してない大体の人に不動産と税金が難しいと言われます💦
私も苦戦しました😰
FPは、
ライフプランニング(健康保険や年金関係)
保険
投資、資産運用
税金
不動産
相続
の6つに大まかに別れて、それぞれ10問ずつの60問が学科に出ます!
簡単なのはライフプランニング、相続です!
資産運用は実際にしている人は簡単ですが、そうでない人は少し難しいので仕組みから覚えてください♩
税金(タックスプランニング)はとにかく暗記しなければいけないやつなので上の参考書で楽しく覚えられるといいなと思って💖
語呂合わせとかも載ってますよꉂꉂ ( ˆᴗˆ )
FP協会になると保険の問題もそれなりに必要(とくに生命保険)になるので保険も暗記です!
もし保険きついようなら生命保険募集人の試験問題を解くと少しずつ分かると思います。FPも募集人の問題文が出たりすることがあるので…。
不動産は暗記もあれば実技でほぼ計算問題も確実に出るので公式も覚えないといけません💦
細かいところまで覚えないといけないので難関かもしれません。10問しか出ないことを逆手に4問くらいは捨てるのも手です💦