コメント
げーまー(27)
少し誤差はありますが飲んだ分だけ
増えてました🙌
♪
mlは体積、gは重さなのでピッタリ同じではないです!(水は同じですが、ミルクは少し重いと思います)
でも、ベビースケールで計るくらいの精度ならほぼイコールになると思いますよ!
-
🐰
コメントありがとうございます。
生後1ヶ月なるかならないかくらいに哺乳瓶拒否になり完母になったんですが、2ヶ月の乳児健診の時に
体重の増えがいいからこのままミルク無しでもいいよと言われてました。
その時の体重は5430gでした。
そして今日ふと、イオンで授乳前に体重計ってみようと思ってスケール乗せたら6450で、授乳後6500だったんです。
片乳5分ずつの計10分で本人も満足してるのか飲むの辞めちゃうんで、3ヶ月入った辺りから10しか吸わせてないんですが
もしかして今までずっとこんなちょっとしか飲んでなかったのかなと申し訳なさから悲しくなっちゃって。
いつも3時間おきの授乳で、
夜間は1回だけです。
来月6日に3ヶ月〜4ヶ月検診が保健センターであるので行く予定ですが
それまでにどうにかミルク飲ませるべきなのか、今日たまたまだったのか...。
今はぐずる事なくいつも通り寝てます。- 2月21日
-
♪
そういうことなんですね。
イオンのスケールって50g単位じゃなかったですかね?
気になるようなら1g単位で測れるスケールで測った方がいいような気がします。
おしっこやうんちの回数は少なくないですか?
母乳だと足りてるかわからないから難しいですよね!- 2月21日
-
🐰
あ、ものによって違うんですね💦
不安なので他で計ってみます( .. )
おしっこもうんちもいつも通りです( .. )- 2月21日
🐰
コメントありがとうございます。
生後1ヶ月なるかならないかくらいに哺乳瓶拒否になり完母になったんですが、2ヶ月の乳児健診の時に
体重の増えがいいからこのままミルク無しでもいいよと言われてました。
その時の体重は5430gでした。
そして今日ふと、イオンで授乳前に体重計ってみようと思ってスケール乗せたら6450で、授乳後6500だったんです。
片乳5分ずつの計10分で本人も満足してるのか飲むの辞めちゃうんで、3ヶ月入った辺りから10しか吸わせてないんですが
もしかして今までずっとこんなちょっとしか飲んでなかったのかなと申し訳なさから悲しくなっちゃって。
いつも3時間おきの授乳で、
夜間は1回だけです。
来月6日に3ヶ月〜4ヶ月検診が保健センターであるので行く予定ですが
それまでにどうにかミルク飲ませるべきなのか、今日たまたまだったのか...。
今はぐずる事なくいつも通り寝てます。