
コメント

Cocoa
ナイロンはさっと汚れを流せて使いやすいですが、お子さんが肌が弱い子だとあご下がかぶれやすくなったりします。
タオル生地のものは肌心地も良く汁物など吸い取ってくれますが、汚れやすいと感じています!
悩みますよね。家では楽なのでナイロンのものを使っていて、園ではタオル生地の指定なので、使い分けています!

はるひ
うちはタオル生地にしました。
ナイロンは縫い合わせ?の部分が乾きにくくて、カビみたいになってしまったことがあるので、家でもずっとタオルにしました。
どうしても染み込むので汚れガードという面ではナイロンに劣りますが、衛生面ではいいかなぁなんて思ってました。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
タオル生地の方が洗濯もできるし、衛生的にも良いですね☺️
どこで買われました?タオル生地はどこでも売ってるものですか?- 2月21日
-
はるひ
イオンのベビー用品売り場で買った記憶があります。
さほど難しいものではないので、ミ 作ってしまうのもありですよー。市販のだとナイロンのみたく受ける部分?がなくて前掛け状態なので、追加分は前ポケットを付けて手縫いで手作りしました(●´ω`●)
ミシンがあればもっと楽ですねー。- 2月21日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!
手縫いで作ったんですかー😮
すごいです!
私はもう市販のものにしようかと思ってます💦
ありがとうございます😊- 2月21日

すーちゃんまま
おりこうタオル使ってました(^。^)ネットや赤ちゃん本舗で買ってました☆
-
はじめてのママリ🔰
おりこうタオル✨
探してみようと思います☺️
ありがとうございます‼️- 2月21日

naami
4月から入園する保育園は
指定があるのですが、
タオルにゴム紐をつけた
手作りのものです。
理由を聞くと、ナイロン系だと
夏場は蒸れるかららしいです。
1日3枚と枚数が多いので
手作りとはいかなくても
布製の方がいいかな、と思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
タオル生地の方、多いですね☺️
手作りの指定もあるんですね😮
タオル生地で探してみようと思います‼️
ありがとうございます✨- 2月21日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
うちでは、ナイロン製を使ってます☺️
タオル地指定なのですね!
タオル地は、どこでどういうのを買いましたか?
Cocoa
タオル生地は手作りです!フェイスタオルを半分に折ってゴム紐を通した物が指定でした!
サイトで引用したものですが!
はじめてのママリ🔰
手作りですかー!
すごいです‼️
器用なら手作りしたいところですが、難しそうなのでネットで探してみようと思います😊
写真までありがとうございます✨