
祖母が赤ちゃんに過干渉でイライラ。息子のためには感謝しつつも、祖母の行動に困惑。産後のストレスもあり、実家滞在が苦痛。
自分の祖母にイライラします。
現在里帰り出産で実家に帰ってきています。
家族みんな、今月の頭に生まれた私の息子にデレデレです。
母は息子の、つまり孫の世話に私の世話に。母は仕事もしているのですが、そんな忙しい中本当にありがたい事に良くしてくれます。
だからこそ祖母の事を余計にイライラしてしまうのです。
まず、とにかく抱っこしたいみたいで、私の母や叔母がだっこしていると、「そろそろ私がだっこしようか」と息子をだっこしています。80代半ばの祖母なだけに心配なのと、あんたは1日中暇でいつでもだっこできるでしょ。とイライラ。
そして息子がお腹をすかして泣き始めると、「あぁーかわいそう。お腹すかせてかわいそう」と祖母連呼。今からオッパイあげるんじゃ!とここらへんからイライラ。かわいそうはやめて、と毎回聞き流す。
沐浴終わりに裸ん坊の泣きわめく息子に「あぁーかわいそう。裸でさむいですねー」と言う祖母。これから洋服きせるんじゃ!!毎回イライラ。
昨日は叔母に泣いてる息子をあやしてもらってると、ベットで寝ていた祖母が、「日当たりいいから、ここのベット(祖母が寝ているベット)に寝かしてあげよう」と言い出し……内心(は?なんであんたのベットで寝かせなきゃいけないの)と思い見ていると、息子泣き止まず。
「ここのベットはポカポカ暖かいから寝かせとけば寝る」と言い出し、そんなわけなく息子の泣きもヒートアップしそうだったので、そこはおっぱいで泣いてるから、と遠ざけました。
息子をだっこしてあやせば「そんなだっこして、そこらにぶつけんな」
自分はうばうようにだっこするくせに、ひとがだっこしてらば「泣きぐせつくからちゃんとねせな」
まぁ他にも何かしら言わなければ気が済まないみたいで。
まぁもともと祖母は家族に対して過干渉なところがあり、自分が把握してないと気が済まないようなところがあります。
何かにつけて、でしゃばる祖母に本当イライラして(´×ω×`)
息子にとってはひいばあちゃんになりますが、ひいばあちゃんってもっと静観してるものじゃないのー?
息子のために色々買ってくれたり、お世話になってるので、ただモヤモヤイライラするしかなく。ここで吐き出させてもらいました。
産後イライラすることが多く……こんな事でイライラするなーと思ったりもしますが(´・ ・`)
実家ライフも、残りわずかだ、と思いながらすごします。
- ゴロゴロ(5歳10ヶ月, 7歳)
コメント

おおた
分かります
うちもそうです(´༎ຶ༎ຶ)
イライラしますよね😭
うちの祖母はそれに加えて犬の毛が大量付いてるので(服に)
抱かせたくありません笑
ねぇ…毛が😰って
コロコロしてあげると
犬も家族仕方ない
死にゃせん!とか言ってきます。
口だけは達者なようで…
感謝はしてますが
なんか…笑
ってなりますよね😭
沐浴してると
ほらほらほらほら!!!
耳!!と大きな声でいちいち言われてた時は腹が立って仕方がありませんでした笑

退会ユーザー
歳をとるほど心配性になるんですよね。ユッティさんは大変ですけど、ひ孫がみれておばあさんは幸せだと思います
-
ゴロゴロ
確かにひ孫なんてなかなか見れないですよね✨心配の押し売りも、歳だから仕方ないと思うしかないですね(๑ ́ᄇ`๑)
- 2月22日

saiya
私は隣に住んでいて、産後はご飯を持って来てくれて助けてもらっていましたが
合う度に嫌な事を言われたりされ続けた結果、
今は5分でも会えば、吐き気や頭痛、動悸がするようになりイライラも尋常じゃなく拒絶反応が出るようになりました。
適度に言い返して逃げましょうとしか言えませんが、あまり溜めないでくださいね😣💦
出しゃばらずにいてくれたら、喜んで会わすのに、残念ですがうちはこんな感じになってしまいましたf^_^;
-
ゴロゴロ
拒絶反応がでるまでになるとは、大変だったのですね💦
本当出しゃばらないでいてくれれば私も優しくできるのに(´×ω×`)
適度に言い返して逃げるのが一番ですね!!- 2月22日

あー
すごーく分かります。
1人目の時もだったので今回2人目ですが不安です。というか今もイライラします(笑)
曾孫が出来て嬉しいのは分かるんですが余計な事まで口を挟まないでほしいですよね!
うちの場合、一人目の時はとにかく抱っこしたいのかやっと寝たところなのに部屋に入ってきては抱っこして犬や猫を呼ぶようにチッチッチッっとあやされてイライラしました。ペットじゃねーし口が赤ちゃんの顔に近づいて気持ち悪かったのを今でも覚えてます!(笑)
他にも私の許可なく近所のおばあちゃんを家に呼び子供を見せられた事です。お祝いを貰ったので嫌な顔できなかったですが勝手に何してんだよと思いましたね。
なので今回同じ事をされたら絶対に言ってやろうと思ってます。
今1人目が3歳ですが用事もないのに2階(実家は半二世帯なので)に上がって来てはお菓子を与え、甘やかされるのでそれにもイライラします。
なんでも噛んでも食べ物を与えて来るのがほんとに許せません。
-
ゴロゴロ
自己中心的でこちらへの気遣い無しなんですよねー😭なのに外面は良かったりするから余計にイライラ🤣
一緒です(꒪ཀ꒪)- 2月24日
ゴロゴロ
ワンチャンの毛は気になりますね!
コロコロしてあげる、カカさん優しい(^^
本当に口だけは達者!なのでもう聞き逃すしかないですよね(๑ ́ᄇ`๑)
でも、ここに書いて少し気持ちがはれました!(๑⃙⃘´༥`๑⃙⃘)