
主人は私の音楽趣味に偏見を持ち、傷つける言葉を繰り返します。どう対処すればいいでしょうか?
お世話になっております(^ω^)主人との趣味の違いについて、相談させて下さい。
私は高校の頃から音楽が好きで、特にV系と言われる系統が大好きです。ライブもしょっちゅう行っていました。
旦那と出会ったのは社会人になってからで、結婚するまで特に機会もなかったので、その趣味についてはあまり触れられることはありませんでした。
しかし結婚して同居するようになり、私の部屋の大量のCDを見て、一言「気持ち悪い。」と……
その日から、「私の精神疾患はその変な趣味のせいだ」とか「産まれた子にはそんな気持ち悪い音楽は聞かせるな」とか、しまいには私の趣味友達まで悪く言う始末です。
何度言い返しても、この言葉に傷つけられ言い返す気力がなくなってしまいます。
私の趣味に偏見を持つ旦那に、なにかガツンと響く文句はないでしょうか(;∀;)
旦那の前ではプレイヤーのスイッチを入れるのすら拒まれてしまいます(;∀;)
- ぱるる(9歳)

カレーパンマン大好きな息子♡
こんにちは(*´ω`*)
私もv系が好きだったのでコメントしちゃいました!
私も旦那と初めて会った日にロリータで会ったらドン引きされましたが理解わしてくれてました!
やっぱりまだ偏見があるV系ですけど理解してくれるといいですね(´•ω•̥`)

clover(*´∀`)
私もカラオケでv系をノリノリで唄ったら旦那に引かれました😵
歌詞が凄いのもありますからね😱
私は気にしないで毎回唄います🎵

こねぱん
私も昔V系が好きでしたが、
確かに精神疾患の人多いのは
なんとも言えないですね…(-ω-;)
・病んでる子が多すぎる
(鬱病は周りを巻き込む)
・アニソン等流行りだして
そもそもV系ぽくなくなってきた
などの理由で全く聞かなくなりましたが。
けど好きだった私でも
子どもには聞かせたくないですね…やっぱり本来なら明るい歌って感じじゃないですし笑
諦めて童話とか子どと向けのものを聞くのは如何でしょう??

退会ユーザー
私もV好きで旦那に毛嫌いされてますよ(´・_・`)
やっぱり理解できないものはできないと思うので私は旦那がいないときに楽しんでますよw

ぱるる
初日にロリータはインパクトありますね(*´ω`*)!私はロリータ好きなので大歓迎ですが…笑
どうも理解はしてくれる感じではなさそうなので、せめて1人で楽しむのくらいは許して欲しいです(´・ω・`)それすらダメだってゆわれましたが(´・ω・`)笑

ぱるる
確かに、すごい歌詞は多々ありますね(笑)
カラオケで引かれたこと、私もありました(´・ω・`)気にしないでバンバン歌いましたが(´・ω・`)
私にとってストレス発散の場であるカラオケでまで、旦那にとやかく言われたくないです!笑

ぱるる
そうですね…ちゃんと子供には子供向けの音楽を聞かせようと思っています。
ただ、私が聞いているのを子供も一緒に聞いてしまうことって、同じ家にいればあると思うんですよね。それくらいは旦那に許して欲しいんです(´・ω・`)

ぱるる
そうですよね、やっぱり理解はどうしても得られないですよね(´・ω・`)
そう言うものだと割り切るしかないですね(`・ω・´)
こっそり楽しむことにします!
コメント