
コメント

たこ
友達の娘夫婦ちゃんが次男さんなのに婿に渡すのをいやがったんですが友達んちが姉妹で婿にきたらお墓も家もあるよってなり、同居をする前にリフォームしてお婿さんにもらいましたよー!だから旧姓に娘ちゃんなってました!

退会ユーザー
マスオさんみたいに実家に同居とかだけじゃなくて、完全に婿養子ですか?
それなら多分名字変えることになるかなと思います。
-
ぱんだ
コメントありがとうございます❤
むしろ同居は考えていませんし求められてもいないです😅
そうですよね!もう少し考えてみます😣- 2月21日
-
退会ユーザー
婿養子なったとしても、血縁関係切れるわけじゃないので、どちらにしてもお金関係はご主人がNo!と言えなければ、意味がないと思います。逆に言えば、義母や義妹と縁切るつもり位でいれば、わざわざ養子縁組する必要は無いかなと。
婿養子になったら、今度はsaeさんのご実家の相続問題でややこしい事になる可能性もありますし。- 2月21日

たーちん
きっと婿養子はいつでもなれますよ
ただ婿養子ということは、saeさんの親と旦那さんが養子縁組をすることなので自動的にsaeさんの名字になると思います
-
ぱんだ
コメントありがとうございます❤
そうですよね!手続きとかって結構大変なんですかね?😣- 2月21日
-
たーちん
一度、うちの夫にも婿養子話しが出て色々と調べましたが婚姻と同じように市役所で紙切れ一枚ぐらいで済むようです。
どちらかと言えば、養子縁組は相続に大きく影響するのでsaeさんにご兄弟がいるのであればちゃんと話し合った方がいいですよ!- 2月21日
-
ぱんだ
そうなのですね!!参考になります😆✨
婿養子に関しては私の両親と兄弟が勧めてくれているので大丈夫だとは思いますがもう少し細かいところまで話してみようと思います!!!😣- 2月21日

退会ユーザー
私の両親なんですが、最初は母が嫁に行ったのですが、父の親が亡くなったタイミングで婿養子になりました!
母が1人っ子だった関係もあってですが💦父は五人兄弟の末っ子なので、跡継ぎとか関係なかったようで😅
なので、私は両親が離婚したわけじゃないですが、小さい頃に苗字が1度変わりました💦
苗字変更は分からないですが、途中で婿養子にするってのは出来ると思いますよ🙆♀️
-
ぱんだ
コメントありがとうございます❤
実際にご両親がそうだったんですね!!!
出来るならもうちょっと考えてみようと思います😣- 2月21日
ぱんだ
コメントありがとうございます❤
そうなのですね!実際あるんですね😆
たこ
はい!旦那さんが友達のおうちに養子縁組したみたいですよ(^^)相続の財産が半分ずつになるので変な話離婚したらまた少しめんどくさそうですが(^_^;)
ぱんだ
財産分与についてはもう少し話し合って見ようと思います😣
このままだと義家族絡みで離婚しそうなので😅