※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ころ
お仕事

予定日が10月の場合、8月末まで働いて1年半以上で産休がもらえるでしょうか。

産休とかって生まれる月までに11ヶ月何日以上働いてたら貰えると思うんですけど
いま1年半働いて、予定日が10月頃の場合やっぱり8月末ぐらいまで働かないと貰えないんですかね?

コメント

あやぱん

私は産休入るまでの期間決められていてそれまで働いてました!自分の中では8ヶ月くらいまで働けたらなーって思っていたんですが期間まで働くとなると9ヶ月ちょいまで働かなきゃ行けなかったです( .. )

deleted user

産休は予定日の6週間前から貰えますよ!労働基準法で決まってます。

♡mama♡

働いてる期間が1日でもあれば会社は産休を与えないといけません。
手当が出るかは会社によります。

aaya

産休は働いていれば期間関係なく会社は取得させないといけないですよ。
ただ休業中の手当ては無給でも法的には問題ないです。
ほとんどの会社は無給で保険組合から産休のお金が支払われると思います。
この条件が月11日以上働いた月が12ヶ月ないとダメです。
産前は6週前なので34週まで働かないといけませんが
切迫早産などで働けない場合は大丈夫ですが
もっと早めに産休に入りたい場合は有給を使って休みを取られるしか方法はないです。
産前は任意みたいなもので出産直前まで働いている方もいるので
健康で問題ないし有給もない。
だけど早めに休みに入りたいというのは厳しいと思います。