![そうちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
最近わかったんですか?
それとも産まれてすぐ分かったんですか?
![どばまい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
どばまい
民間の保険は残念ながら加入できないと思います。
国の支援に頼るしかないかなぁと。専門の方にご相談するのがよいとおもいますよ。支援センターとかで聞いてみてはどうでしょうか?
-
そうちゃん
ありがとうございます。
- 2月20日
![maa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
maa
医療保険加入はできないと思います😭
-
そうちゃん
そうですよね、、、
ありがとうございます- 2月20日
![かぴ2016](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かぴ2016
前に働いていた福祉施設の利用者の方はAIUという保険に入っていました。
病院の医療相談室で何か情報が得られれば良いですね。
-
そうちゃん
ありがとうございます。
調べてみます!- 2月20日
-
かぴ2016
同じ病気の子をお持ちの親の会とかがあれば、情報収集しやすいかもしれないですね。
勝手な予想ですが、、、手帳の申請とかで市の窓口に行ったりすると思うので、使える制度について、確認してみてくださいね。聞かないと教えてくれない人もいるので。。。- 2月21日
![3人男の子まま♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3人男の子まま♡
24時間完全看護であれば大きな病院でご入院されていると思うので、そこにケースワーカーが居ると思いますのでケースワーカー、医療相談室に相談した方がいいと思います((̵̵́ ̆ͯ̑͟˚̨̨̩ ̆ͯ̑)̵̵̀)
-
そうちゃん
ありがとうございます。
- 2月21日
そうちゃん
4か月のときに病気になり、その後遺症です