![bell](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
① 夜の授乳間隔を延ばすタイミングはいつですか? ② おっぱいの張りや溜まり乳の不安は大丈夫でしょうか? ③ 乳首のケアで授乳ブラだけで生活できるのはいつ頃ですか?
生後16日目です!
いくつか質問があります(;_;)
先輩ママさん教えてください😫🙏🏻
① 現在夜の授乳、私が目覚ましをかけて起きて
オムツを変える等刺激を与えないと起きない
くらい寝ています。今の2、3時間おきの授乳から
夜寝させてあげるのはいつくらいからですか?
② 私のおっぱいの張りが気になって、
1ヶ月検診やおでかけ、今後大丈夫なのか。
差し乳にならずずっと溜まり乳の可能性って
あるのでしょうか?
③乳首が少し切れているので、
ランシノー+母乳パッドで保護に授乳ブラを
つけています。お風呂後のタオルやちょっと
当たるだけで痛い感じはなくなって授乳ブラ
だけで生活できるようになるのはいつ頃か
個人差があるのは重々承知ですが、
ちょっとでも参考にしてそれまで頑張ろう!
と思いたいです(;_;)(;_;)
- bell(7歳)
コメント
![💋](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
💋
①うちの子はどんなに刺激しても起きない子だったので、夜間の授乳出来たことがありません。ですが飲ませれるなら一ヶ月検診までは起こして、もう大丈夫、か、まだもう少し夜はあげてねと言われるまで起こしましょう。
昼間に関してはのちのち起きてきますが。
②ずっと溜まり乳の可能性はあります。
あげないとはる。はるたびにしぼっては、はる。繰り返せば差し乳にはなりません。
③授乳ブラのみでの生活に慣れたのは差し乳になった頃でした。
おっぱいが張ると乳首自体も敏感になり擦れて痛んでおり、それが無くなったことで生活が戻りました(๑ ˊ͈ ᐞ ˋ͈ )ƅ̋
![な。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
な。
①私は新生児の頃から2、3時間おきにこだわらずに欲しがったら母乳をあげていました。入院中から母乳もしっかりでて、赤ちゃんもしっかり飲めていたので5時間あいていたりもしました😊体重の増えも良かったため、欲しがったらあげるという体験にはなりますが💦
②おっぱいの張りは私は母乳はしっかりと出ていましたが2、3ヶ月頃にはそこまでになりました✨
③私もはじめの頃乳首が切れてしまって馬油?を塗っていました。生後1ヶ月頃にはだいぶ治ったような気がします😊
まだまだしんどい時期ですが無理せず
一緒に子育て頑張りましょう✨
-
bell
5時間も😳
3時間以上あいてしまうと私のおっぱいが痛くなるので起こして吸ってもらってます(;_;)欲しがったらあげるスタイルいいですね😭💓
差し乳になったということでしょうか?😳2、3時間おきだと外出がとても大変そうなので、ちょっとでもおっぱいの張りがなくなればいいのですが贅沢な悩みですよね(;_;)
1ヶ月の辛抱ですね!
貴重な新生児期なのでストレスにしないように過ごしたいと思います😭- 2月20日
![bell](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
bell
丁寧にありがとうございます(;_;)
うちの子も刺激してもぜんっぜんダメな時もあって😭でも私のおっぱいが痛いので吸ってもらわないとなので必死に起こしてます(;_;)
ずっと溜まり乳の可能性もあるんですね、、、お出掛け大変になりそうですね😭助産師さんに搾乳はあまり良くないので赤ちゃんに吸ってもらいましょうと言われました😫気をつけます!
差し乳になってほしいですが、、
なかなかそうはいかないですね(;_;)
今はずっと一緒に居られるし貴重な新生児期なので気長におっぱいストレスならないように待ってみます( ˙꒳˙ )ありがとうございます!
bell
下に返信してしまいました(;_;)