※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ありちゃんズ
子育て・グッズ

1ヶ月の赤ちゃんが便秘気味で、硬い便が出ている。泣き止まず、心配。便が詰まっている可能性あり。病院に行くか悩んでいる。

こんばんは😊
1ヶ月の赤ちゃんを育ててるのですが、便秘気味で1日に一回しか便がでません💦
今日もまったくでずお昼すぎに踏ん張ってすごく硬い便がでました💦そのあとギャン泣きで綿棒で刺激してあげるといいとお義母さんに聞きやってあげたら少し柔らかめなのがでてくれました😲そのあと夕方になって尋常じゃないほど泣いていて抱っこしてあやしてもオムツを変えてもゲップを出させてあげても泣きやまずに20分くらい泣いていました😣
そのあとも泣きやんでは泣いての繰り返しでどこか痛いのではないかと病気なんではないかと心配になってしまいました。
これはまだ便がつまってるとかあるんですかね?
心配で病院に行くか迷っています💦

コメント

木だらけ

母乳ですか⁇
ミルクですか⁇
硬いウンチの時出血とかなかったですか⁇
吐いたりもないですか⁇

質問ばっかりすみません。
まず、綿棒刺激しばらく続けてみませんか⁇硬くなるのはよくないので‼︎
もし、お腹が痛くて泣いていそうであれば、吐いてないかうんちがイチゴジャムみたいではないかとか血が混ざっているようなうんち、顔色がいつもと違う気がすると思ったら病院へ行ってください。
とりあえず今は様子見てみては⁇

04120821

生後1ヶ月の便秘

生後1ヶ月のうんちは、だんだん水っぽさがなくなってきます。粉ミルクを飲んでいる赤ちゃんのほうが硬め、母乳だけ飲んでいる赤ちゃんは黄色や緑がかったゆるめのうんちです。

生後0ヶ月と比べると、うんちとおしっこの区別がつき始めます。うんちの回数が減ってくるので、「便秘かも?」と思うママもいます。毎日うんちが出ない時もあります。

1週間うんちが出ない時や、お腹が張っている時は便秘の可能性が高くなります。入浴時にお腹をしっかり温めてあげたり、水分補給を心掛けてください。白湯を飲ませると便秘解消することもあります。

オリーブオイルやベビーオイルで湿らせた綿棒で刺激する方法もありますが、頼り過ぎないようにしましょう。赤ちゃんに便秘薬は使用できません。

マッサージなど自然の力で解消することを目指します。困った時は検診以外でも小児科に相談してください。

と今調べたら書いてありました!
うちの子は綿棒もマッサージ効いてました!
心配しすぎて綿棒結構やったときあるので、今考えたら可哀想だったかな?って思います😭