
コメント

カロリーメイト
私だったら⑵ですかね。
週3て羨ましい🤗
休みの時に夕食の下ごしらえを準備、家事をまとめてするって感じですかね😊

びっくり
朝の保育園パパメインなら⑴ですかね(^O^)/
-
マリメ
⑴も良いですよね!14時には終わるのでそこも魅力的です!でも保育園のお迎えが16時なのでそんなにゆっくりはしていられないですが…悩みます〜笑
- 2月20日

YUKI
私だったら(2)ですかね(´∀`)
8-14週5だったんですが
帰ってきて中々動けず(笑)
結局2時間ほどぼーーっと…
今は妊娠して週3ですが
体が楽ですね!
少し仕事の日家事を簡単にしても
平日2回休みあるので
そこできっちり家事もできますし
14時までがっつり働くなら
3日かんぐっと仕事をして2日と休日
ぐっと休んだり家の事動いたり
してるほうが効率がいいです♪
子供もインフルエンザとか
感染症の時5日間丸々シフト
変わって貰うより週3日変わって
貰う方が気が楽かなと(´∀`)♡
-
マリメ
前に8〜14してたんですね!やはり動けないですか?笑 私の考えでは1時間程で夕飯の準備チャチャっとしたいなーと考えてましたが…たしかに子供等で休むときは週3の方が良いですね😳わー悩みます 笑 ありがとうございます。
- 2月20日

ちくちく
子供2歳で8時半~17時半、週3で働いていました。うちの子はかまってちゃんで、帰ってからご飯を作らせてはくれないので、前日夜にご飯を作っておきます。
1人でゆっくりご飯作りたいな~。と思うので、1はいいなと思っていましたが、すぐお迎えなら意外に大変そうですね💦
どちらが大変かはわかりませんが、子供と過ごす時間も作れるので2はオススメです😁
-
マリメ
私の子も構ってちゃんで予め準備しておかないと仕事の日は夕飯など作る余裕なさそうです💦そーなんですよねお迎えが… 仕事に魅力を感じるのは⑴なんですがね😣ちなみに週3の場合短時間保育にならなかったですか?120時間未満は短時間保育になると言われましたが17時過ぎまで仕事なのでそこらへんは通常保育にしてもらえるのかな?と疑問です。
- 2月20日
-
ちくちく
私もそう思っていましたが通常保育でした😄職場と同じ法人内の職員枠で入っているので融通がきいたのかと思ったけど他のかたも通常保育のようなので、勤務の時間帯で決まるのかもしれませんね✨答えになってなくてすみません💦
- 2月20日
-
マリメ
そーなんですね!保育園によってまちまちなんですね!ありがとうございます^ ^
- 2月21日

ステーキ🐻
わたしなら(2)ですかね。
実際私が8:30-17:30まで週3-4の扶養内なので週5の毎朝バタバタや起きるのが辛いので時間が長き働く日数が少ない方が休みの日に作り置きをして過ごせるので楽です(♡´౪`♡)
-
マリメ
今まさに⑵で働かれているのですね!理想的な働き方です!やりたい職種は⑴なんですが時間的に⑵に魅力を感じています。ちなみに保育園は短時間保育ですか?週3でも17時半まで仕事だと通常保育の時間で見てくれるのでしょうか?
- 2月20日
-
ステーキ🐻
短時間保育の枠のはずですが園長先生に聞くと通常保育の時間枠までなら大丈夫とのこと( ˊᵕˋ )
延長料金も発生するのではと伺ったところ私の場合はかからないですと言われたので世帯収入が低いランクにあるのでそのおかげかなと☺︎- 2月20日
-
マリメ
めちゃ良いですね‼︎ 市役所の判断かと思いましたが園長先生の判断なんですね〜!ちなみに平日仕事休みの時も預けてますか?その際何か言われたりするのかなーと気になります💦
- 2月20日
-
ステーキ🐻
平日は基本家で見てますよ!
息子のそばにいたくて一緒にいますが、3ヶ月に1度美容院に行く時は先生に素直に伝えて半日預けてます( ˙꒳˙ )
特になにも言われませんよ
仕事休みの時は保育園も休ませてるのでたまにはいいと思います✩°。 ⸜(* ॑ ॑* )⸝- 2月20日
-
マリメ
休みの日は家で見てるんですね!確かに息抜きする時間は大切ですよね♡ありがとうございまさ^ ^
- 2月21日

さるあた
私なら⑴ですね。
-
マリメ
ありがとうございます参考にします^ ^
- 2月20日
-
さるあた
私は今9-16で週5,6で働いてます。
うちの旦那は昼から仕事に行き遅いと朝方帰ってきて、送りも頼めず、家事育児は私が全部してます。
仕事終わってからそのまま迎えに行ってって感じです。
私の職場は暇な時期は休みになったりするので休みはグータラしてます(笑)- 2月20日
-
マリメ
週5.6って結構ハードですね😳お子さん多いのに毎日お疲れ様です💦 暇な時期は休みになるんですか!めちゃ良いですねー笑
- 2月21日
-
さるあた
休みが多くなったり、終わる時間が早くなったりなので、給料が減るんですよね…
それがなければ休みになるのは嬉しいんですが…- 2月21日

なーちゃん
わたしは、週5で9時~15時まで働いていますが、毎日朝から晩までバタバタです💦
帰って1時間経たないうちに保育園にお迎えなので、けっこう大変です😅
休日に家事をまとめてやったりしてるのですが、休日は休日で子どもと夫とでかけたいし、平日にどこか1日でも休みあったらなーと思うので、わたしなら(2)にします!
-
マリメ
やはりパタパタしちゃいますかー💦そうですよねその分お迎えの時間も早くなりますもんね😣やり甲斐のある職種は⑴なので本当は⑴がいいのですか…救いなのが旦那がシフトで平日休みがあったりするのでその時は楽できるかなーと💦1時間経たないうちにお迎えだと何も出来ないですよね😣
- 2月20日

あじさい
私はまさに。1から2に変更した身です
。年末まで四時間パートの月20日だったのですが、単にガソリンの無駄と、行って四時間で帰っても、結局は子ども迎えにいくのは夕方だからです。笑
なので、いまは8時半から16時半の七時間勤務を16日してます。メリハリつくし、今日は子どもと過す!など決めて計画がもてますし、なにより病気が減りました!
-
マリメ
どちらも経験したのですね😳何時まで働いてお子さんのお迎えは何時でしたか?夕方お迎えってことは短時間保育にはならなかったのでしょうか?差し支えなければ参考にさせてください^ ^
- 2月20日
-
あじさい
9時から13時の四時間でした!朝は8時にあずけてましたが、迎えはおやつ後の16時に行ってました!病気ばかりしてましたが、いまの時間帯に変わり、一度も熱を出してません。
毎日のように仕事だったので、予防接種も計画できなかったし、子供も毎日保育園でつかれていたかもしれません。- 2月20日
-
マリメ
てことは仕事休みの時はお子さんも家庭保育なんですかね? 子供にとっても家庭でのんびり過ごす時間がとても大事なんですね😣ありがとうございます♡
- 2月21日
-
あじさい
休みの半分くらいは半日預けて12時半迎えにしたりします!!そんな日は昼寝を一緒にしたりしますね。
あとの半分は一緒に朝から過ごします😋- 2月21日
マリメ
週3ってほんと羨ましいですよね!!おっしゃる通り休みの日に色々できるので仕事ある日でもパタパタせずに済みそうですよねありがとうございます。