
赤ちゃんの生活リズムについて相談です。夜のお風呂のタイミングや、起床時間について悩んでいます。皆さんはどうしていますか?
生後2ヶ月の生活リズムについて
現状、8時〜8時30分に起床、10時ごろにお風呂、21時には部屋を暗くして寝かしつけをしています。
その間はおっぱい飲んで寝ての繰り返しです。
20時ごろお風呂に入れていらっしゃる方が多いみたいなのですが、お風呂は夜入れてあげた方がよいのでしょうか。
また、起きる時間があまりにま遅い時は起こしてあげた方がよいのでしょうか。
皆さまどのようにされていますか?
- はじめてのママリ(3歳11ヶ月, 7歳)
コメント

mama♡
昨日助産師さんと話す機会があったんですが、お風呂はお昼がいいって言われました!
でも、旦那さんがいつも遅いけど今日は18時に帰ってくる!とかだったら、待って大丈夫って言われました☺️
絶対に○○時!よりも、ママの体調崩さないことも考えねってです☺️

あや
私も現在、生後2ヶ月の子を育ててます❤︎朝入れやすいのなら朝でも良い気がします!お風呂の後、よく寝るとかなら、夜に切り替えると楽なのかも〜と思いますが😯
あと、私はまだ起こしたりはして無いです😦毎日同じ時間くらいに部屋を明るくしたり、テレビや音楽で音を流したりはしています^_^
ちなみに21時寝かしつけ、23時と4時頃起きておっぱいという感じで、そこから朝起きる時間はまちまちです😶8時だったり6時だったり、7時に授乳してそのまま寝て11時だったりです💧
-
はじめてのママリ
お風呂のあと、よく寝るような感じは今のところ見られません😅
でも、今後のことも考えて夜入れるようにしてみようと思います😊❗️
うちもそんな感じの授乳間隔です!
最近やっと夜少し長く寝てくれるようになりました😅
リズムづくり、がんばります!
ありがとうございました😊- 2月21日

POKE
7時頃に起床
お昼くらいに散歩がてら買い物
17時頃にお風呂
21時前後の授乳の後に寝室へ行って寝かしつけ
って感じですごしてます!
朝は大体7時間位には起きてますが、起きるまでは起こしてないです!カーテンあけたり部屋を明るくしたり、リビングに連れてったりしますが、それでも寝てたら寝かせておきます!
-
はじめてのママリ
まだ無理に起こさなくても良い感じですね❗️😊
参考にさせていただきます!
ありがとうございます😊- 2月21日

香織
うちの子はお風呂のあとに授乳をするとよく寝るのと保育園に行くことも想定して、退院直後からは夜7時~8時に入れてます(*^^*)
起きる時間は今のところ、起きたらカーテンをあけるか遅くても8時にはカーテンをあけて寝室から出すようにしています。…たいてい7時までには起きてますが( ̄▽ ̄;)
-
はじめてのママリ
保育園考えたらたしかに夜入れてあげた方が良いかもしれませんね!
うちも夜に入れてみようと思います😊
ありがとうございました😊- 2月21日

まなてぃー
産院では機嫌のいい早めの時間にお風呂がいいといわれましたが、自宅訪問の助産師さんにはお風呂は疲れてそのあとよく飲んでよく寝るようになるから寝かせたい時間の1時間前くらいにいれたらいいと言われました😆
朝はだいたい8時までに起きるようにはしてますがそこまできっちり決めてないです!うちも泣いてなければそのまま寝かせてます‼️
-
はじめてのママリ
そうなんですね❗️
徐々にお風呂後よく寝てくれるように変わっていくのでしょうか…- 2月21日

とらごま
うちは買い物等一緒に外出する機会が多いので18時~20時くらいにいれてます!
お風呂→ミルク→朝まで寝る
が、リズムになってきたのか、朝まで起きることがなくなりました😊
-
はじめてのママリ
おー!
朝まで寝てくれるとはいい子ちゃんですね😊 うちも夜入れるようにしてみようと思います!
ありがとうございました😊- 2月21日
さき
2ヶ月過ぎたら朝と夜の区別つけるためにお風呂は夕方から夜に入れるようにしてます😁❗️✨
はじめてのママリ
そうなのですね❗️
わたしも新生児期に午前中がいいと聞き、そこからずっと午前中に入れていたのですが、20時ごろ入れるようにしてみようと思います😊
ありがとうございましたm(_ _)m
はじめてのママリ
新生児期から変わらず午前中に入れていたのですが、少し時間を変えてみようと思います😊
こだわりすぎずに気楽にやります❗️
ありがとうございましたm(_ _)m