
息子大好き、孫フィーバーの義母が今後何やらかしてくるかわからないの…
息子大好き、孫フィーバーの義母が今後何やらかしてくるかわからないのであまり関わりたくないです😭
同じような方いますか?
私と旦那が結婚式をすると知った時も、舞い上がったのか旦那が全く関わっていない親戚を義母が勝手に呼んでました。(断ることができず、仕方なくその方たちに招待状を書きました)
孫が産まれてから旦那の祖父が亡くなり、親戚たちに孫を紹介したいのか、生後2ヶ月の赤ちゃんをお通夜、お葬式、火葬場に連れて行きました。
そして義母の友人や親戚たちに赤ちゃんを抱っこさせてました。
この赤ちゃんは「おじいちゃんの生まれ変わりだからね」と言っていました。
来年あたりに旦那の仕事の都合で、義実家と同じ県に引っ越すことになるのですが、義母が「息子が地元に孫と一緒に帰ってくるの!」とたくさんの人に言っているみたいです。
田舎なので噂がすぐに広まります。
ちなみに私は義母に「うちの息子の嫁は難産だった」と言いふらされてました。笑
私は出産3時間半のスピード安産だったのですが、周りに悪く思わせたかったんでしょうね💦
引っ越したら今よりも近い距離になるので本当に苦痛です。
舞い上がって何するかわからないタイプなので怖いです😥
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月)
コメント

ママリ
シンプルにうぜぇーーーですね。笑
引っ越す前に旦那さんからガツンと言っておいて欲しいです🥺

ママリ
気になることと、そこまで気にしなくていいかもって内容があります。
嫌な事は、人の葬儀を孫のお披露目会にしたり、「おじいちゃんの生まれ変わりだからね」と親戚に触れ回ったこと。
そして「“息子”が、地元に“孫”と一緒に帰ってくるの!」の言葉。
なんかこの二つで、義母からすればママリさんの出産の苦労へのリスペクトもない、息子と孫しか見えないのを隠そうともしない、無配慮なBBAだなと。
それ以外は正直特に不満には感じません。
勝手に「安産だったよ」とか「産後も全然大丈夫そうだった」とか言われるよりは、どれだけ大変だったかと思ってくれる方がまだいいです😂
そこへ移住しても、義母の人間関係には巻き込まれないよう
密に会うことはなく距離を置きながら生活するのがいいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
そうですね😂
確かに安産だったみたいよとかよりは良いのかもしれませんね🤔
イライラしすぎて私が単に気にしすぎなのかもしれません😂笑
まぁ私は血が繋がってないから義母からしたら他人ですもんね(・・;)
息子や孫の方が断然可愛いんだと思います😂
はい💦
距離置きながら関わっていきたいと思います( ; ; )
産後だからすごい短気になってしまっているのもあるかもしれません(;´д`)- 19分前
-
ママリ
向こうが他人の扱いなら、こっちもそれと同じでいいんですよ!
全く短気ではないです💦
悪気はなくても普通に不愉快だし、孫に誰かの生まれ変わりと言うのが気持ち悪いです。
そう思いたいんだったら、義母が自分で犬でも猫でも飼って、これはおじいちゃんの生まれ変わりと思っていればいいのに。
妊娠中だって悪阻や痛みに苦労して、命がけで辛い出産乗り越えたのに、なんで義母の都合でそんなこと言われなきゃいけないのか。
私は妊娠中に義母から「息子の分身」と言われたのも、えっ?と違和感だったくらいです。- 4分前
はじめてのママリ🔰
イラっときますよね( ; ; )
もし次何かあったらハッキリと伝えようかなと思います🙀