
保育園の受け入れに悩んでいます。育休延長や認可外園を検討中です。他に提案はありますか?
四月からの保育園のこと考えてたら眠れなくなってしまった…
二次の認可はまず受からないとして、
通える範囲の園で0歳児の募集合計3人しかなかった\( ˆoˆ )/
二次募集!!!全然ない!!!
①四月からの復職を諦めて育休を半年延長して軽く認可の空きを毎月確認しつつ子供とおもいっきり遊んで過ごす
②四月から入られる認証、認可外を探す…高いけど…
③一歳になる6月から認証、認可外に入れて復帰する(保育料少し安くなるから)
これ以外何か案ありますか…???
- かほ吉(2歳6ヶ月, 4歳10ヶ月, 7歳)
コメント

いく
同じですねー(>_<)
私は時期は違うけどもう①になりそうです笑
0歳児、育休明けの4月入所が落ちてしまったとなると激戦区なのですね。
果たして、途中入所ができるのか…
④来年度の募集の時には認可外に預けて職場復帰をする!
そうすれば点数が今よりも上がるかも。1歳児クラスの方が受かりにくいので大変ですよね(>_<)

YU0123
都内ですか?それなら辞めるという選択肢がないなら②しかないのではと思います(*_*)6月入園の保育園を今から抑えられそうなら良いですが、途中入園てほんと無いですし、一歳の4月でも無認可などの実績がないと無理な可能性が大かと、、、
-
かほ吉
コメントありがとうございます!
はい、都内の激戦区です
といっても昨年の0歳児の倍率が6倍くらいですが…
辞めるという選択肢はもう最後の最後育休使い切っていよいよ決まっていない時ですね…
やはり②ですかね…
途中入園は難しいですか…
育児にかまけて毎日ボーッとしてて認証も認可外も今から当たってみるような状況で四月からの0歳児枠がどれくらいあるかもわからないんです(u_u)
復帰後は時短ではなくいきなりフルタイム復帰予定なので認可外だとかなり保育料かかりそうで恐ろしいです…- 2月20日
-
YU0123
それは厳しいですね!できれば出産前に認識無認可の申込出しとくべきだったかと(*_*)でも今さら言っても仕方ないので、私なら片っ端から認証無認可
あと保育室や保育ママなど当たります。認可に決まってキャンセルって人結構いるのでこれは早い者勝ちですよ!ただ認可外だと預かってくれる時間が短いところも多いので、費用以前にフルタイム出来るかも園次第になると思います。6月復帰にするとしても今なら抑えないとだし、すぐ動くべきだと思いますよー!- 2月20日
-
かほ吉
詳しくありがとうございます!!!
YU0123さんの言葉でぐるぐる考えていた頭がシャッキリしました!
今から片っ端から通える範囲で認証、認可外に電話してみようと思います
保育ママも調べたんですが16時半までの預かりのようで19時まで希望の私はダメでした…
YU0123さんも保育園に預けて働かれていらっしゃるんですか?- 2月20日
-
YU0123
はい、うちは1月生まれなので1歳の4月しか選択肢がなく、たまたま新設の認可に入れましたが、無認可などもたくさん申込は出してましたよ〜!私の周りも何だかんだみんな無認可とか認証で決まってるし、諦めなければ何とかなると思いますよ!時短は絶対無理なんですか?あるいはお迎えは誰かに頼むとかも検討はされた方が選択肢が広がるかなと思いますよ(^_^)
- 2月20日
-
かほ吉
午前中、まずは認証に!と思い電話で問い合わせしました!
感じが良い対応だったのでとりあえず明日見学に2園行ってきます!
なんと、まだ0歳児の空きあるそうで…
認可全落だったのでちょっと拍子抜けしました(゚o゚;;
新設の認可いいですねー!
うちも第一希望は新設の認可だったんですが、見事落選でした
区のHPで一次の0歳児の倍率12倍と出ていたのでそりゃムリだ 笑と諦めました…
色々とありがとうございます!
おかげで行動に移すことができました
背中を押していただいた気分です♪- 2月20日
かほ吉
やはり途中入所激戦ですよね…
わたしはすでに出遅れて認可外、認証は今から空きがないか当たっていく状況です(u_u)
認可に預けられて認可外予約していた方がごっそり抜けるので認可外なら預けられることもある、と書いてある記事を見たので探してみようと思います!
が、計算してみるとフルで復帰なので保育料がすごく高額になってしまい…
どうすれば1番いいのかわからなくなってしまいました
都内の激戦区なので認可の空きなんてでるとは思えず…
ニュースでは他人事のように今まで見ていましたがやはり保育園に預けるのは大変なことなんですね(T-T)