
保育園辞退した理由は、1歳で入れないと2歳では入れないと言われ、仕事が忙しく子供との時間が少なくなるため。地域の保育園は人気がないため、1歳で入れる必要性に疑問を感じた。
不快になるかたいるかとおもいます。
保育園辞退しました。
1歳で入らないと2歳では保育園はいれませんよ!と言われ
なくなく1歳からいれる方向で
すすめてましたが
やはり1歳から保育園いれることに抵抗があり、保育園入園が決まってから、心のモヤモヤがつづき、いれることをやめました。
わたしの職場は時短勤務もないのでいれたら、こどもと過ごす時間は本当に少なくなります。
2歳からだとはいれないから、1歳でいれる、、みんなそうやって、はやくから保活してるんだよ、
って。
なんかとてもおかしいことだと思いました。
そこの1年って
とんでもなく大事なときじゃないですか。
そりゃあ、地域で最高の保育園に入れられるなら 安心なのかもしれない。
でもわたしみたいな仕事なら
人気のない保育園。
良からぬ噂のある保育園しか
受からない。
きれいごとだと言われるとおもう。
でもお金より我が子と過ごす時間をとることにした。
- クッキー(8歳)

ママ
良いと思います💕
うちも貧乏で本当はフルで働くべきですがどうしても子どもとの時間が譲れず、結局託児所付きの会社を見つけて扶養内でちょこっとだけパートしてます!
週4日は子どもと過ごせるのでお金は無いですが生活は満足してますよー!
今しかないですもんね、幼い我が子と一緒にいれるのは*

chez
間違ってませんよ(^^)

木だらけ
ママが決めたことならそれでいいと思います。
人それぞれですから…
3歳になれば幼稚園ですし、ステキな時間を過ごしてください!

退会ユーザー
それも一つの選択ですよ(^^)
ただ、子を想う親の心は皆同じだという事だけは、知っておいて下さいね。

ぴっぴ
人それぞれなので
そこは間違っていないと思いますよ😊
0歳から入れる方、ずっと入れない方
それぞれあると思うので
どれも間違ってないし
どれもその方々が良いと思うなら
私は良いと思います😊🙏

みい
私も最近葛藤してます。
お金に余裕を…と思って育休に入り保育園が決まったけれど子供の成長が見れなくなるのはすごく寂しいです。毎日一緒にいる分仕事し始めたら夕方帰ってきてねるまでの間なんて数時間しかない…。お金に変えられないものってありますよね。きっと初めても保育園で、なんてことが増えるんだろうな、と。
mahoさんはお子さんの側にいられる余裕があるのですからいてあげた方がいいと思いますよ☺今この時間は帰ってきませんからね!😭

はんなり
おかあさんがそう思うなら
いい決断だったのではないでしょうか✨
それぞれの家庭で考えは違ってきますしね!

しおちゃん
保育園に入れて子供と離れたいお母さんなんていないと思います。
でも生活や、休みをくれた会社のことを考えると
保育園に入れざるを得ないママが沢山いるから
保育園激戦なんじゃないですか…
子供よりもお金を優先してるわけじゃなく、
子供の将来を考えて働くんです。
正直辞退の前に申し込まないでくれたら、そこを希望するママが一人保育園に入れられたのにって思うと
辞退している方がいるのは、複雑な気持ちです。

退会ユーザー
私も辞退しました。
もともと、入れると思ってなかったので、逆に決定通知が来たことに驚きました。
私は、業務内容的に時短勤務が難しく、二人目もほしい、育休あけでまたすぐに休みになってしまっては職場に迷惑、主人は幼いうちは母親と過ごしてほしいという考え方、という理由があり、辞退を決めました。
お互い、子供との時間を大切にしましょう✨

ちゃななママ
私は0歳から保育園に預けてますが、安心できない保育園に預けるくらいなら働きませんね!
前にニュースでやってた保育園でうつぶせで寝て亡くなったお子さんは、本当は認可保育園の空きを待つために認証されてない保育園に期間限定で入れてたそうです。
最初から嫌な雰囲気がした保育園だったそうですが、勤務してる会社と提携してる認可保育園にあと少しで入れることが決まってて、旦那さんからも「期間限定なんだから」と言われて、しょうがなく預けた初日に亡くなられたみたいです。
やはり子供を預けて働くなら絶対に安心できる保育園じゃないと無理です!

ピースプレイス
それでいいと思いますよ。
ここでは、1歳では入れないから、0歳で入れるそうです。本当に本末転倒だなって思ってました。
一年後、また少し社会は変わってるかもしれません。
母親は自分しかいないから、子どもや自分や家族のことを考えて、最善だと思う選択をみんな一生懸命してるんだと思います。何が正解かは本当にそれぞれですよね。
日本のお母さん、がんばろー!!

クッキー
勝手にしろよといわれるような質問に
答えてくださった方
まちがえてないよといってくれた方
やはり不快におもってしまった方
おなじく葛藤してる方
みなさま コメントありがとうございます❗
コメント