
友達の子供が息子のマグを勝手に飲んでしまい、腹立たしい気持ちになっています。食事中で逆流を心配し、他の子に飲まれないように気をつけたいと感じています。
今日私の息子のマグを友達の子供が勝手に飲みました。
飲んだというか、蓋を開けたまま置いててフードコートで一緒に食事をしていたのですが、友達の子供が息子のマグに気付いて手に取っていました💦
私は「これは◯◯のだからね・・・」と取り上げようとしたら友達が「前お菓子あげたからもらおう」と勝手に飲ませました!
私は腹が立ちました💦
その後息子に飲ませたくなかったけど、代わりのお茶も持ってきてなくて仕方なく同じものをあげましたが、モヤモヤしてます
マグって人のを使うものじゃないじゃないですか?
私が気にしすぎですか?😣食事中ということもあり逆流を考えてすごく嫌な気持ちになりました。
ただ、私も他の子に飲まれないように蓋を閉めたり対応してればよかったですm(__)m
共感してくださる方いらっしゃいますか?🙇♂️
- えみり(8歳)
コメント

りさ
自分のものなら気にしないですけど流石に自分の子供のってなったら腹立ちます(´+ω+`)

a.a_tan
あっそれは私嫌です(^^;保育園のお友だちとみんなで遊んだときに娘の飲み物をみんなが欲しがって、迷ったときにママ友に「○○(私)が嫌じゃなければあげていいよー」と言われて私の判断で初めてあげました。もしそのときに「もらっておいでよ」って先にママ友が子供に言ってたとしたらすごく嫌だったと思います(^^;
娘には他の子の飲み物を飲むようなことはさせてませんし、間違いそうな月齢のときはちゃんと止めてました(^-^;
-
えみり
私も他の友人も基本的には子供が勝手に飲もうとしてたら止めると思います( ; ; )👎
仲のいい友達だったばかりに、その対応でショックでした🤯- 2月19日
-
a.a_tan
本当にそうですよね(^-^;衛生観念って割とズレがありますし、そのズレが自分の親しい間柄にあると結構ショックなんですよね( ̄▽ ̄;)お気持ちお察しします
- 2月19日
-
えみり
そうなんです💧仲良くしたいのにそこだけはこれからも許せないのだろうなと🤨。
- 2月22日
-
a.a_tan
私も長年付き合いのある心の友レベルで信頼してる友達がいるんですけど、自宅に泊まったときにまな板が黒ずんでたのは割と嫌だったんですよね(^-^;私毎回食材ごとにまな板都度洗って使うタイプで、友人は朝から夜までそのままだったんですよね(T_T)お腹壊してないけど、そこで切ったやつ私食べたのか…と思ってしまいました
- 2月22日
-
a.a_tan
他への不満は全然ないんですけどね(笑)そのときに、衛生観念のズレってやつかと思いました(笑)
- 2月22日
-
えみり
それは嫌ですね!!笑笑
お腹壊さなくてよかったです💦まな板は菌たくさん繁殖するのに😱😱😱
私も付き合い始めた時から、微妙な衛生観念のズレを感じてはいたのですが子どもが産まれてから更にその思いが強くなりました…。(´;Д;`)- 2月22日
-
a.a_tan
子供が産まれて衛生観念強くなりましたよ(笑)私元々そんなに綺麗好きじゃなかったというか面倒くさがりで(^^;でもウチの娘小さな小姑で(笑)「おかーさん!ゴミあったよ!ちゃんとして」って小さなチリも拾って持ってくるんです(^-^;掃除機の回数が増えました(笑)
- 2月22日

pinkcafe
絶対イヤです、、、しかもご飯食べてたら細かいものが逆流して、お茶汚れますよね(;゚Д゚i|!)
お菓子あげたからもらおう!って意味分からないです!!
それとこれとは別というか、とにかく意味分からないです。
-
えみり
子供が今まで食事中にお茶のんで逆流しなかったことがないので、その子も絶対逆流してますよね、、、😓
私もどうしてそんな考えになるのかと悩みすぎて、自分がおかしいのかと思いました💦
ありがとうございます😊- 2月19日

RiRi
うわぁ、、絶対イヤです😑
友達も友達で人のものを勝手に飲ませるって(・_・;)衛生的にも嫌ですし、なんか他の子のもの取っていいって子供が思っちゃいそう👀
全然気にしすぎじゃないと思います!!
-
えみり
その友達は普段からみんなで食べたらいいじゃん〜って感じで、私の子によくお菓子を勝手にあげてたりしてました💦だから、深く考えてなかったのかと思いますが、流石に無理でした🙇♂️
ありがとうございます✨- 2月19日

ぱるた
私も同じ立場ならいやな気持ちになります😰
と言うかそのお友達非常識すぎる😱
今の時期なんか特にインフルや風邪が流行ってるし今後の付き合い考えますね💔
-
えみり
その子は咳や鼻水垂れても遊ぶ子で、今日も鼻水ダラダラでした、、、
旦那にもそんな人ともう遊ぶなと言われました💦
コメントありがとうございます✨- 2月19日

さきんこ♪
マグのものを一緒にって言うのは正直考えられないですね…😱💨
いつのまにか目を離したすきに飲まれてたら、子供がしたことだし…と諦めもつきますが、親がそれをオッケーとするのは違うと思います💧💧
不快ですよね😣💦虫歯とかも気になるし…💦
共感しかないです‼️
-
えみり
私も子供が勝手になら自分の不注意でって感じで諦めつきます💦(嫌な気分にはなると思いますが)
こんなに家で虫歯に気をつけてるのに、外でそんなことあったら元も子もないですよね😣
コメントありがとうございます✨- 2月19日

退会ユーザー
良い気分はしないけど、特別、嫌な気分になる事もないですかね💦
ただ、風邪引いてたり、アレルギーの原材料が入った食べ物を食べてて、そのまま飲まれるのは困ります😱💦(長女がアレルギー持ちなので)
子供がいる人同士の触れ合いは難しいですよね。
私は友人の子なら大丈夫ですが、嫌な気持ちになる方は多いかと思います💦
-
退会ユーザー
きちんと読んでませんでした🙇🏻♀️💦
友人が、お子さんに飲ませたんですね😱😱😱
それは嫌です!!
てっきり、友人の子がそう言って勝手に飲んだだけだと思いました😂
子供がやってしまったことは平気ですが、親が故意に人のものを与えるのはダメですね🔥- 2月19日
-
えみり
私も子供が勝手にやってしまったことなら、割り切れますが何故と怒りが込み上げて止まりませんでした💦
コメントありがとうございます😊- 2月19日

うさぎ
友達の対応あり得ないです。
-
えみり
コメントありがとうございます✨
あり得ないですよね💦
そういう考えに私はなったことないから気持ちが全く分かりませんでした😫- 2月19日

リラックマーくん
有り得ないです💦💦
百歩譲って持ってくるのを忘れて飲ませてほしいならせめて飲んでもいいか聞くべきですよ😰
-
えみり
それでも私はもらうという発想はないですが、あり得ないですよね💦
コメントありがとうございます😊📝- 2月19日

かなお
無理ですね(ㅇㅁㅇ;;)
神経質かも知れませんが、自分の兄弟の子供でも私は嫌です。
お子さん…というか「お菓子あげたからいい」と言うお友達の神経を疑います。
-
えみり
たしかにいとこでも不必要にはしたくないものです💦
やはり友人の考えがおかしいですよね。ありがとうございます✨- 2月19日

tama
有り得ないです!
今ってインフルとかも流行ってたりするので、唾液からいろんな菌とかも移るので絶対嫌ですね…
-
えみり
ありがとうございます✨
風邪でも遊ぶような親子なので尚更です😥💦- 2月19日

豆
私ならその友達とはもう会いません。
そんなお茶飲ませるくらいなら、フードコートのお水の方が綺麗だと思います。友達にそんなことされたら、目の前でマグのお茶捨てて、ゆすいでお水入れてきます。
フードコートということならショッピングモールですよね?もし、自分の子供が友達のマグ飲んだら普通走って新しいお茶を買いに行きますよ。その友達頭おかしいです。気持ち悪い😱
-
えみり
お水考えれませんでした・・・🥤
私がはっきりいえば良かったのかと思いますが、なかなかいいずらくて。
コメントありがとうございます✨- 2月19日

らるるたん
お菓子上げたからもらおう!って。。😂😂友達でも嫌な事をママ友に何度も1日でやられました^^;軽く駄目よ〜😂って言ってるからか全然勝手に飲んでて神経質なのでそのたびにマグ変え3回目でまた新しいマグにお茶いれたのにやられた時にはさすがにイラッとしました。人うちの扉など開けようもしても怒らない親って私より凄い年上なのに驚いちゃいましたよー😨
-
えみり
年齢って関係ないですよね💧
根本的な考えが違うのでしょうね…- 2月22日

退会ユーザー
ありえない、気持ち悪いですー😨
病気なってたらどーすんのよってかんじ。
今後もそういうことありそうだから嫌ですね。。。前お菓子あげたからもらおうって勝手にするとこも考え方ついていけない。。り
-
えみり
多分これからもあるとは思いますが、それ以外はとてもいい方で不満はないのです…だから余計に付き合いを悩んでしまいます💦
- 2月22日

新米ママさんゆま
凄い人もいるんですね😵
絶対嫌だし同じストローとか虫歯菌も気になって使わせれないです(+_+)💦
-
えみり
それが普通の考えですよね…
- 2月22日

もこちむ
絶対嫌です(^^)
普通謝らなきゃいけないものだと思いますけど、私がかたすぎですかね?親い中にも礼儀ありなので、子供の事に関しては特に💧
ましてや、前お菓子あげたからとか意味の分からない理由で口をつける物勝手に使わないで欲しいです、そう言う事を気をつけれない方とは疎遠になって行きます。
-
えみり
普通は謝るかなと思います🙇♀️
でもそれ以外は不満はなく、とてもいい方なので疎遠まではなりたくなくて…- 2月22日
えみり
嫌な方ばかりで安心しました( T_T)私はどちらかといえば神経質な方なので、気にしすぎかなと😢
でも子供を守れるのは私なので、しっかり守りたいです💦
ありがとうございます✨