![あいり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![さとぴん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さとぴん
私は申請間際に妊娠がわかったので、延長申請しました。
友達はもらいきるまでお腹を隠して行ってましたね〜^_^
あくまでも働ける状態が条件なので、妊娠を伝えた場合は需給が一旦ストップするかもですね。
![みほじろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みほじろ
私は言いました*\(^o^)/*
そしたら
ハローワークにこれるまで
延長しなくていいと
言われました*\(^o^)/*
もう無理ってなったら
延長しましょうって言われました*\(^o^)/*
![えりーり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えりーり
私は認定日2回目を目前にして、延長の手続きをしました。
ハローワークの人には妊婦でも大丈夫と言われたけど、通いきる自信もなかったので、子どもが生まれて1歳過ぎたら、延長解除する予定です。(o^^o)
![あいり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あいり
明日、認定日なので、妊娠のこと伝えて、継続するつもりで頑張ります!
ありがとうございました。
コメント