
妊活中で派遣の工場勤務を控える方、同じような状況の方や妊娠中の方の経験を知りたいです。
仕事、妊活について
昨日も質問させていただきました。いつもお世話になってます(^^)
今、妊活中(病院に通っている、いない関係なく)でお仕事されてる方。
パート、派遣、、事務職や専門職以外で働いてる方いますか?
今度、派遣で働く予定です。
資格もなく、PCもできないので、工場勤務になります。重労働ではないですが、倉庫作業で立ちっぱなし、、(検査、梱包など)冬は寒いし夏は暑い、、そんな仕事されてる方いますか?
もちろん、妊娠できたって方にもお話聞きたいです!
- ゆー(2歳1ヶ月, 6歳)
コメント

なっちゃん
以前工場で働いていて、まさに夏は地獄のように暑く冬は冷凍庫のようなのころでした!その時私ではないのですが、友人も一緒に働いていて2回妊娠していました!
既に一人子供がいたので自転車に乗って保育園に送ってから来ていたのですが8ヶ月くらいまで働いておりすごくたくましいなと思いました💦
その後3人目を妊娠した時も同じように働いていましたが会社を休んだ事もないので、その時は妊娠しても普通に働けるもんなんだーと思っていましたが今私があの仕事をやれと言われたらできないです😰笑
ゆー
回答ありがとうございます😊
やっぱり授かる方は授かってるんですよね。
実は去年まで働いていたとこも倉庫でした。ただ、通勤にも時間がかかり立ちっぱなし、動きっぱなし、重労働でストレス満載でした。初期流産も一度あり。
8年勤めましたが、思い切って辞めたんです。
確かに身体は楽になりましたが、なかなか授からず、、
病院に通いだしてpcosの診断を受けました。
妊活もしたいし、でも金銭的にも余裕はないし、、
派遣で紹介されたとこは週4、9時から15時、土日祝休み←の条件でもオッケーということで頑張ってみようと思っているのですが、、仕事内容も前職よりはかなり負担はないようなので、、(見学しました)
ただ私以外にこの時間帯の方がいなくて、、
割り切ってやるしかないと思ってますが、早く上がらせてもらうことに申し訳なくて、、
なっちゃんさんは、その工場で働いて授かって辞めたのですか?
妊娠おめでとうございます㊗️
なっちゃん
その友人にはあっていたんでしょうね☺️でも自分がストレスだったと思うなら辞めて正解でしたよ‼︎✨私の部署も重労働が多く私以外4,50代のパートさんばかりだったので当時扶養から抜けて働いていた私は19,20時くらいまでいなきゃいけない雰囲気で帰りは満員電車…まさにストレスでした😂
でも工場って休む時代わり探さなくてもなんとかなるし(場所によるかもしれませんが💦)融通が効くとこなので妊娠した後のことも考えるといいところだ思います✨ただ工場の環境が妊活に向いているかといったら微妙ですが、10年不妊治療していた方が妊娠して出産まで働いていたので関係ないのかな?と思います💦お仕事していれば多少妊活以外にも目を向ける時間ができて私はいいと思いますよ💓それぞれの働き方がありますしその条件でいいと言ってもらえたなら気にしなくていいんですよ☺️
私は三年働きましたが(その3年は避妊していました)主人の都合で引っ越ししてしまいその後事務で働いたのですが、妊娠したらつわりがひどくて電車通勤が大変なので辞めました😂
ゆー
ありがとうございます😭💓
とても気持ちが楽になりました。
私も結婚してからしばらくはフルパート扶養に入らずやってました、、
私は田舎なもので電車には慣れてなくて、、たまに出かける時に乗るくらいで満員電車はとても苦痛ですよね( ; ; )
こんな簡単に考えてはいけないかもですが、、
とりあえず小遣い稼ぎ、とりあえず派遣だし、、やってみて合わなかったらまた考えよう、、
そう、言い聞かせています、、
つわりが酷かったんですね。゚(゚´ω`゚)゚。
まだ、寒い日が続きますのでお身体大事にして下さい👶🏻
なっちゃん
そうですそうです軽い気持ちでいいんですよ☺️お仕事なんていっぱいありますし、限られた人生でストレスに振り回されてたらもったいないです♩
ゆーさんも工場勤務、まだまだ寒いので防寒対策バッチリで頑張ってくださいね💪いい職場だといいですね☺️
ゆー
初めは緊張しますが、いい職場を願います💦
やれるだけ頑張ってみます(^^)
お話ありがとうございましたm(_ _)m
またどこかで質問見たらよろしくお願いします(´∀`)