
2ヶ月半の息子と一緒にお風呂に入るのは大丈夫でしょうか?一人で入れる方はどうしているのか気になります。
息子が2ヶ月半なんですけど、まだお風呂一緒に入ってません。
2ヶ月くらいならもう大人と一緒に入るもんですか??
息子が少し大きめなのもあって「ベビーバスもう狭いでしょ?」と周りから言われます。
私も一緒に入れるなら入りたいんですけど、自分の体洗ってる間待っててくれない気がします。
普段もよほど機嫌いい時じゃないと、すぐグズグズ言い出すので(・・;)
旦那が帰ってくる時間も8時9時、下手すると10時頃になったりでバラバラな時間で待ってられません。
なので一人で入れるとなると結局キッチンのシンクにベビーバスはめて入れてます。
今のところ入れずらいほど狭い感じでもないので。
このくらいの月齢で一人でお風呂入れてる方どうされてるんでしょうか??
自分の髪とか洗ってる間おとなしく待っててくれてるんでしょうか??
- みるく(2歳11ヶ月, 7歳)
コメント

さっちゃん
大人しく待っててくれなくても仕方無いので声かけながらダッシュで洗ってました!
泣き声エコー辛いですけどね(笑)

美桜
子どもと一緒に入って、洗って湯船だけ一緒にはいって、
自分は旦那さんが帰ってきたらゆっくりはいるのはどうですか?😊
-
みるく
面倒臭がりなんで出来れば一回で終わらせたいなと…笑
でも無理ならそうした方がいいかもですね!
ありがとうございます😊- 2月19日

★
ベビーバスが狭くなったタイミングで日本育児のソフトバスチェアに買い替えて一緒に入ってます🙋✨
待ってもらってる間はガーゼがおもちゃ握らせて、時々シャワーもかけて温めてます!
-
みるく
ソフトバスチェアって空気入れてふくらますやつですか??
今使ってるのがふくらませるやつで座らせようと思えば座れるので中に入れてシャワーとかかけながら待たせたいんですけど、お風呂場が狭いんですよね😢羨ましいです!
ありがとうございます😊- 2月19日
-
★
空気じゃないです🙋うちも賃貸なので狭いですが使えてますのでもしよかったら参考までに😊
- 2月19日
-
みるく
そうゆうのですか!😊
ありがとうございます!- 2月19日

R♡H
ラックに乗せて自分洗っちゃって、その後に入れるしかないですよー!
あたしも1人で入れてたから待ってる間泣かれても仕方ないじゃないですか??
泣いて待っててもらうしかないです💦
-
みるく
確かに泣いても仕方ないですね😥
ダッシュで洗うのが一番の解決法かも 笑
頑張ってやってみます!
ありがとうございます😊- 2月19日

せつ♬
1ヶ月検診後から一緒に入ってます!
脱衣場にバウンサー置いて、寝かせておき、自分を洗ってから赤ちゃん洗って一緒に浸かります。
出る時もあらかじめ膝掛けなど引いて、その上に服を準備しておき、赤ちゃんささっと着替えさせてから自分も着替えます!
私はベビーバスだと、狭い腰が痛いし、一緒に入った方が楽でした😊
-
みるく
やっぱり脱衣場に待たせて声かけながらやるのが良さそうですね!
ちゃんと準備してやってみます!
ありがとうございます😊- 2月19日

うーたん
その頃は、服を着せて、ベビーバスにお湯をはらずに赤ちゃんをバスの中で待たせます(*´3`*)
大人は寒いですが、脱衣所を開けっ放しにして、急いで髪や身体を洗う。
で、子供の服を脱がせて一緒に入ってました!
これなら風邪もひかないかなぁと思ってます(*^3^*)
-
みるく
ベビーバスに待たせておくのいいですね!
今の時期脱衣場が寒いので、床に寝かすのかどうしようか迷ってました!
狭いのでバウンサーも厳しくて💦
泣かれても、とにかくダッシュで洗うのが一番ですね😊
ありがとうございます😊- 2月19日

ちーずけーき
うちは生後1ヶ月で大人と一緒にいれてましたよー。やはり自分の体を洗って赤ちゃんを迎えに行って一緒に入らないと赤ちゃんを待たせては自分の体洗えないと思いますよ。あたしは赤ちゃんと一緒に入って赤ちゃんだけ洗って出て自分は赤ちゃんの寝た時間にゆっくり入ってますよ^_^うちも旦那さんは普段あまりいないので頼めません。一緒に湯船入った方がベビーバスより楽ですよ
-
みるく
ベビーバスより一緒に入った方が楽そうだなってずっと思いながらもテンパりそうで恐くて、まだ実行出来ないでいます 笑
泣かれても仕方ないと思って、とにかくダッシュで洗ってやってみます😊
ありがとうございます😊- 2月19日

退会ユーザー
子供が7ヶ月までベビーバス使ってました😂
子供と2人の時はベビーバスの中にお湯張ってそこで待っててもらいました💦😂
下にきちんとお座りできるようになってかつおもちゃで遊んで待ってられるようになってからベビーバス卒業しました☺✨
-
みるく
私もベビーバス入れて待たせたかったんですけどお風呂場が狭いので羨ましいです!
早くおもちゃで遊んでられるようになって欲しいです😰
泣かれても仕方ないと思って頑張ってやってみます😊
ありがとうございます😊- 2月19日

プリポキオ
ベビーバスだと、もう体に対してお湯が少なくてあまり温まれないと思います。1ヶ月健診が終われば大人と入れますよ。
やり方は色々ありますが、脱衣所にラックやマットなど安全な状態で寝かせておいて、自分の体を1~2分で洗って、赤ちゃんを洗って一緒に湯船に浸かって一緒に出る、とかですかね。頭だけ赤ちゃんが寝てる間に洗うとか、旦那さん帰ってきてから洗うとか。
私は多少泣いても5分くらいなら大丈夫と割り切って、機嫌いい時に私の頭と体洗い始め、途中で泣き出しても待ってね~と言いながら手早く洗ってました。
-
みるく
出来れば一回で終わらせたいので、泣かれても仕方ないと思ってダッシュで洗ってやってみます!
ありがとうございます😊- 2月19日

こめ
同じ月齢です(*^^*)
脱衣所で、タオルとか着替えとかの上に娘を置き、先に自分が洗ってしまいます!
その時、お風呂場のドアは開けておいて、娘に掛けてるタオル蹴っ飛ばして寒くないかとか、声かけて様子見ながら洗っちゃって、
その後、一緒に湯船に入ります!
お風呂場のドア開けておくと、自分が娘をお風呂に入れる為抱き上げるときに寒くないですよ!笑
-
みるく
今の時期寒いので逆にドア開けておいた方が気温差がなくて暖かいかもしれませんね😊
声かけながら、ダッシュで洗って泣いたら泣いたで仕方ないと思って頑張ります!
ありがとうございます😊- 2月19日

みん
うちは、小さめちゃんなのですが1ヶ月から一緒に入ってます!
旦那が帰ってくるまで待てないので、ひとりで入れてます◎
脱衣所寒いので自分が体洗ってる間は、リビングで待たせてます。
5分くらいで自分のことは済ませて、バスローブ巻いてリビングから娘をお風呂へ連れていき入れてます!服はリビングで脱がせて、おむつの状態でバスタオル巻いて連れていきます。
脱衣所には、寝かせることができるサイズの椅子を置いてるので自分のバスローブの着脱の時に寝かせてます。
①一緒に湯船で3分くらいつかる
②膝にのせて、体洗う(向かい合わせで、膝に乗せる感じで)
③また湯船で3分くらいつかる
これで計10分くらいです!
終わったら、バスローブ来て娘タオルで包んでリビングへ!保湿、服着せるのも温かいところでしてます!
初めは怖かったのですが、湯船では沐浴と同じ感じで片手で支えてればプカプカ浮いてくれるし、洗うときも沐浴の応用みたいな感じで数日で慣れました☆
バタバタしますが、娘とプカプカお風呂につかってる時間は癒やされますし、娘も気持ちよさそうです!
初めは、こ主人がいるお休みの日とかに助けて貰いながらされてみたらいいと思います!
ちなみに、自分のお風呂は時短できるようにノンシャンプー(オールインワンのシャンプー)泡のボディソープ使ってます!旦那のいるときは、ゆっくりお風呂にしてます◎
-
みるく
詳しく教えていただいてありがとうございます!
②の子供の体洗う時って沐浴の時みたいに湯船の中で洗えばいいんですかね??
それとも湯船から出て椅子に座った情態で洗うんですか??
分からない事だらけですいません🙏💦- 2月19日
-
みん
湯船から出て洗いますよー!
私は、基本の体勢は膝の上に自分と向かい合わせで座らして、左手で首を支えながら右手で洗ってますよ!
体を洗うときは、ほとんど膝に仰向けで寝かしてる状態って感じですね!
頭洗うときは、座らした方がやりやすいですし。
たぶん、自分がやりやすい方法が出てくると思います!
私も、初め膝にのせて洗うって???って感じだったんですけど、意外と慣れたら何とかなります!- 2月19日
-
みるく
なるほど!
ありがとうございます😊
今から初お風呂頑張ってきます!- 2月19日
-
みん
頑張って下さい(^^)
みるくさんも風邪ひかないように暖かくしてくださいね☆- 2月19日

hana
2ヶ月すぎから一緒に入ってました!
体重が重くなってきて沐浴させるのが限界だったので💦
ベビーラックに寝かせて脱衣所にいてもらい、洗い場のドアを開けたまま顔が見えるようにしてぱっと頭&体を洗ってから、脱がせて一緒に入れてました(´ω`)
-
みるく
確かに重いです😂
ドア開けて声かけながら、泣いたら泣いたで仕方ないと思ってダッシュで頑張ってみます!
ありがとうございます😊- 2月19日
みるく
仕方ないと思って待っててもらうしかないですね💦
ありがとうございました😊